女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。
先日からカントリーガールズについて
書いておりますが、先日の卒業で
メンバーが5人→4人へ。
そこで失敗なのが・・・今後の活動。
そこで今日は・・・
『【スタッフが孤立しない組織づくりとサポート】
カントリーガールズ。小関舞さん。』
と題してお送りいたします。
日曜日に放送された「只今ラジオ放送中」
これを聞いていると、やはり小関舞さん。
少し元気がないように感じざる負えませんでした。

4人になったメンバーですが・・・
山木さんは、ラジオやカレッジコスモスとの活動。
森戸さんは、モーニング娘の兼任と栃木でレギュラーTV。
船木さんは、アンジュルムの兼任とおはスタ(先日卒業)とピザーラのCMレギュラー。
他のメンバーがそれぞれ活動の幅を広げる中、
小関さんは、カントリーガールズとラジオのみ。
上記の放送中、山木さんは「モーニング娘の楽屋にいる」という
お話をしていました。
小関さん以外、3人はそれぞれの別グループの
楽屋にいるということは・・・
「小関さんは、楽屋で一人きり?」
ハロコンなどでは、他のグループさんと楽屋が一緒かもしれませんが、
やはり自分のグループメンバーと一緒にいることで、気持ちがリラックス
できると思います。
もし彼女が一人っきりになっているのであれば、今後・・・
「モーニング娘と同じ楽屋にする」
ブログを読んでみると、Juice=Juiceのメンバーとの画像を
アップしていることもありますので・・・
「Juice=Juiceさんと同じ楽屋にする」
いますぐ彼女への配慮が必要なのではないかと感じます。
女性だけの組織の場合、自己主張の強い子だったり、
自分を持っている子であれば、孤立していても大丈夫ですが、
小関さんのように周りやメンバーに対して
「気を使いすぎる子」
「周りのメンバーがいてさらに輝く子」
の場合、孤立して自分を追い込んでしまわないよう、
常にケアをしてあげることが大切です。
カントリーガールズは、3人が兼任活動をしていますから、
彼女にとっては、今がとても大事な時期。
梁川さんの卒業メッセージの際も
「先輩なのに何もしてあげられなかった・・・」
と口にされていたので、とても心配です。
グループの存続ももちろん課題かも知れませんが、
グループの解散ではなく、メンバーの補充等で
ぜひ乗り切っていただきたいと願っています。
小関さん。ここは踏ん張りどころ! ガンバレ~!
今日はここまで。


