経営者・リーダーは「ハロプロから学びなさい!」
女性だけの組織づくりと人材育成の専門家
キズカスカンパニーの加藤です。
このブログは、長年採用面接の責任者として【1万人以上】、
人材育成トレーナーとして【5000人以上】のスタッフを
育ててきた【人材育成のプロ目線】で綴っております。
ハロプロファンの皆様とは、違った目線でメンバーを考察し、
未来(将来)を予測した内容となっております。
*****************************************
今回のブログは、リーダーに選ばれた時。
最初の何を決めるか?
ハロドリの内容に合わせて綴っております。
ハロプロ研修生の年齢は、今後の【人間(人格)形成】に
大切な時期ですので、今回このテーマを取り上げてみました。
12~15歳のちょうど中学生から高校1年生前後に
経験したことが、性格(パーソナリティ)の基礎と
なることが多いように感じます。
高校生になって、初めてアルバイトをした時。
そこで良い先輩や良い大人に出会うことできると
将来の人生に大きな影響を与えてくれます。
その逆もしかり。
別の言い方をすると・・・
中学生~高校生の頃。
いい加減な性格だった人は、30歳になっても
50歳になっても、ほとんど変わらないということです。
つくづくそう感じます。
前置きが長くなりましたが、本日のブログは・・・
『【リーダーの仕事】
リーダーになったら、
まず〇〇と□□を決める!』
と題してお送りいたします。
まず結論から。
最初に決めるのは・・・
「今後の方向性」
と
「サブリーダー」
この2つです。
オーディションに向け、現在3つのチームに分かれ
本番に向けて頑張っていられます。
各グループの誰が【サブリーダー】にふさわしいか?
番組を観て、各メンバーさんの性格などから
勝手に決めてみました。
【チーム・ホワイト】
・リーダー:中山夏月姫(なつめ)さん

・サブリーダー:西﨑美空(みく)さん

・決定した方向性:仲間(チームワーク)
【チーム・紅(くれない)】
・リーダー:小野田華凜(かりん)さん

・サブリーダー:広本瑠璃(るり)さん
※番組内ですでに決まりつつありましたね。

・決定した方向性:迫力のあるかっこいい(明るい)パフォーマンス
【チームたまむし】
・リーダー:北原ももさん

・サブリーダー:江端妃咲(きさき)さん

または:石山咲良(さくら)さん

・決定した方向性:5人でデビューするという気持ち(意気込み)でやる
【チーム・紅】は、つばきファクトリーのような
リーダー(山岸さん)・サブリーダー(前サブ:小片さん)の
ような体制で進めると◎
【広本さん】にまとめ役として引っ張ってもらえば、
チームとしてもさらに良い形になると感じます。
【チーム・ホワイト】の中山さんは研修歴も長いため
「自分が引っ張る!」という気持ちがまだ強いため、
早めに【西崎さん】にフォロー役をお願いすると◎
【中山さん】自身もリーダーとして手探りの
状態だと思いますので、今は自ら引っ張るという
姿勢が素敵ですね◎
※背中を見せていくリーダータイプですね。
【チーム・たまむし】は、研修歴の長い【山田さん】が
後輩たちにリードされてしまっている状況のため
今後これがネックになると感じます。
【北原さん】は、メンバー一人一人意見に対して、
しっかりうなずきながら聞く(傾倒する)という
上級スキルをすでに持っていますので、
【山田さん】を、研修生の先輩として
上手く持ち上げ、巻き込むことができれば
最強のチームになると感じます。
上記がハロドリの最新回で感じたことです。
ぜひ動画でご覧いただきたいのですが・・・
YOUTUBEで【ハロドリ #45】と検索していただくと
上記の内容が見つかるかも?
※非公式動画のため、ここにリンクを貼ることは
控えさせていただきました。
次回の放送では、もしかしたら【サブリーダー(役)】が
決まっているかも知れませんね。
さあ、短期間でどのチームが「チームワーク」と
「パフォーマンス」を最大限引き出せるのか?
本番までのプロセスが楽しみです。
今日はここまで。

*************************************
■事業内容のご案内■


