量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -44ページ目

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

1/22
(木)
(日) 日銀金融政策決定会合
現行の0.10%で据え置くことを、全会一致で決定
08:50
(日) 1/17までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:3844億円の資本流出超
対内債券投資:2542億円の資本流入超
対外債券投資:907億円の資本流入超
08:50
(日) 12月通関ベース貿易収支
-2234億円
(-2252億円)
-2780億円
-3207億円
16:45
(仏) 12月消費者支出 [前月比]
+0.3%
-0.2%
-0.9%
17:30
(香港) 12月消費者物価指数 [前年比]
+3.1%
+2.7%
+2.1%
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・インフレ期待を2%に近づけることを維持する
・インフレリスクはほぼ均衡である
・インフレ圧力は、景気悪化とともに軟化した
22:30
(加) 12月景気先行指数 [前月比]
-0.7%
(-0.6%)
-0.6%
-0.6%
22:30
(加) 11月小売売上高 [前月比]
-0.9%
(-1.0%)
-2.0%
-2.4%
22:30
(米) 1/18までの週の新規失業保険申請件数
52.4万件
(52.7万件)
54.5万件
58.9万件
22:30
(米) 12月住宅着工件数
62.5万件
(65.1万件)
60.5万件
55.0万件
22:30
(米) 12月建設許可件数
61.6万件
(61.5万件)
60.0万件
54.9万件
24:00
(米) 11月住宅価格指数
-1.1%
-1.2%
-1.8%

シカゴ日経平均先物(22日) 1月23日 7時3分

シカゴ日経平均先物(22日) 1月23日 7時3分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    7965  (‐65) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    7870  (‐160) 
 大証日経平均先物3月限         終値    8030 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/01/23 2009年1月23日 6時52分

NY終値09/01/23 2009年1月23日 6時52分
09/01/22
米ドル・円 88.77/82
 (H 89.52/L 88.05)
ユーロ・円 115.38/43
 (H116.80/L113.92)
ユーロ・ドル 1.2998/03
 (H1.3080/L1.2905)
豪ドル・円 58.22/27
 (H 59.31/L 57.40)
ポンド・円 123.14/19
 (H125.33/L121.04)
NZドル・円 46.87/92
 (H 47.71/L 46.19)
カナダ・円 70.79/84
 (H 71.26/L 69.22)
スイス・円 77.02/07
 (H 77.62/L 76.11)
香港ドル・円 11.42/47
 (H 11.53/L 11.33)
ポンド・ドル 1.3871/76
 (H1.4021/L1.3685)
ドル・スイス 1.1522/27
 (H1.1592/L1.1505)
南アランド・円 8.83/88
 (H 8.96/L 8.69)
DOW8122.80
[▼105.30]
NASDAQ1465.49
[▼41.58]
FT100 4052.23
[▼7.65]
DAX4219.42
[▼41.73]
CME.N225 7965.00
[▼195.00]
JGB(LIF)139.55
[▼0.15]
FF0.2500%
3M-LIBOR1.15938%
6M-LIBOR1.61750%
2Y-N0.7447%
10Y-N2.6025%
30Y-B3.2618%
GOLD858.80
[△8.70]
OIL43.67
[△0.12]
米国株式市場サマリー(22日) 1月23日 7時41分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8122.80(‐105.30) 
     始値       8224.43 
     高値       8224.83 
     安値       7957.14 
       前営業日終値       8228.10(+279.01) 
ダウ輸送株20種      3032.60  (‐29.38) 
ダウ公共株15種      365.54  (‐0.72) 
NYSE出来高概算     15.58億株 
   値上がり(銘柄)   674 
   値下がり(銘柄)   2385 
   変わらず        76 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       827.50(‐12.74) 
     始値       839.74 
     高値       839.74 
     安値       811.29 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1465.49(‐41.58) 
     始値       1470.85 
     高値       1492.47 
     安値       1444.08 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     199.99  (‐5.19) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    7965  (‐65)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値    7870  (‐160)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。マイクロソフト MSFT.O が発表した第2・四半期(2008年10─12月)決 
算が予想を下回ったほか、人員削減を行う方針を明らかにしたことが相場を圧迫した。労 
働市場や住宅市場の一段の悪化を示す経済指標も重しとなった。 
 マイクロソフトは一時12%近く下げ、1998年以来の安値をつけた。同社はこの日 
、向こう1年半で最大5000人の人員削減を実施する方針を示した。また、現会計年度 
について、今後利益見通しを発表しない方針を明らかにした。同社の決算は市場の取引終 
了後に発表される予定だったが、取引開始前に発表された。 
 テミス・トレーディングのジョー・サルーシ氏は「良いニュースは何もない。市場はマ 
イクロソフトに足をすくわれた」と指摘した。 
 
 マイクロソフトは一時、1998年1月以来の安値となる17.07ドルに下落。 
2000年11月以来の大幅な下落率を記録した。終値は11.7%安の17.11ドル 
。 
 米労働省が22日発表した新規失業保険週間申請件数(17日終了週)は 
58万9000件と、前週から予想以上に増加した。米商務省が22日発表した12月の 
住宅着工件数は前月比15.5%減少し、年率55万戸と過去最低になった。 
 バンク・オブ・アメリカ BAC.N により買収されたメリルリンチ MER.N のセイン最高経 
営責任者(CEO)がバンカメを去ると、バンカメの広報担当者が明らかにしたことを受 
け、金融セクターでも懸念が高まった。バンカメは14.5%急落した。 
 一方、アップル AAPL.O は6.7%急伸。前日発表した決算が市場予想を上回り、今四 
半期について明るい見通しを示したことが好感された。 




NY終値09/01/22 2009年1月22日 6時56分

NY終値09/01/22 2009年1月22日 6時56分
09/01/21
米ドル・円 89.42/47
 (H 90.12/L 87.10)
ユーロ・円 116.77/82
 (H117.20/L112.06)
ユーロ・ドル 1.3054/59
 (H1.3085/L1.2822)
豪ドル・円 59.43/48
 (H 59.49/L 56.22)
ポンド・円 125.17/22
 (H126.22/L119.34)
NZドル・円 47.80/85
 (H 47.91/L 45.01)
カナダ・円 71.25/30
 (H 71.49/L 68.35)
スイス・円 77.65/70
 (H 78.96/L 75.88)
香港ドル・円 11.50/55
 (H 11.60/L 11.21)
ポンド・ドル 1.3989/94
 (H1.4023/L1.3614)
ドル・スイス 1.1515/20
 (H1.1610/L1.1377)
南アランド・円 8.92/97
 (H 8.92/L 8.45)
DOW8228.10
[△279.01]
NASDAQ1507.07
[△66.21]
FT100 4059.88
[▼31.52]
DAX4261.15
[△21.30]
CME.N225 8160.00
[△60.00]
JGB(LIF)139.70
[△0.22]
FF0.2500%
3M-LIBOR1.12500%
6M-LIBOR1.55875%
2Y-N0.7733%
10Y-N2.5377%
30Y-B3.1607%
GOLD850.10
[▼5.10]
OIL43.55
[△2.71]





1月22日 今日の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


1/22
(木)
(日) 日銀金融政策決定会合(21日~発表)
08:50
(日) 1/17までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 12月通関ベース貿易収支
-2234億円
(-2252億円)
-2780億円
--
16:45
(仏) 12月消費者支出 [前月比]
+0.3%
-0.2%
--
17:30
(香港) 12月消費者物価指数 [前年比]
+3.1%
+2.7%
--
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
22:30
(加) 12月景気先行指数 [前月比]
-0.7%
-0.6%
--
22:30
(加) 11月小売売上高 [前月比]
-0.9%
-2.0%
--
22:30
(米) 1/18までの週の新規失業保険申請件数
52.4万件
54.5万件
--
22:30
(米) 12月住宅着工件数
62.5万件
60.5万件
--
22:30
(米) 12月建設許可件数
61.6万件
(61.5万件)
60.0万件
--
24:00
(米) 11月住宅価格指数
-1.1%
-1.2%
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

1/21
(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
06:45
(NZ) 11月小売売上高指数
-1.3%
-1.2%
±0.0%
14:00
(日) 11月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
81.5
81.4
81.3
(日) 11月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
94.9
94.9
94.9
16:00
(独) 12月生産者物価指数 [前年比]
+5.3%
+4.2%
+4.3%
18:30
(南ア) 11月実質小売売上高 [前年比]
-2.3%
-4.1%
-4.0%
18:30
(英) BOE議事録
英中銀は8対1で0.50%の金利引き下げを決定
18:30
(英) 12月失業率
3.3%
3.5%
3.6%
18:30
(英) 12月失業保険申請件数
7.57万件
(8.31万件)
8.10万件
7.79万件
18:30
(英) 12月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+16.4%
(+16.3%)

+16.0%
+16.6%
22:30
(加) 11月卸売売上高 [前月比]
-1.8%
-1.5%
-1.6%
27:00
(米) 1月NAHB住宅市場指数
9
9
8

1月21日(水)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果



日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
1/19
(月)
米国休場(キング牧師誕生日)
ウェリントン休場(プロヴィンシャルアニバーサリー)
13:30
(日) 11月鉱工業生産・確報 [前月比]
-8.1%
--
-8.5%
(日) 11月鉱工業生産・確報 [前年比]
-16.2%
--
-16.6%
17:15
(スイス) 11月実質小売売上高 [前年比]
+2.9%
+1.5%
-1.4%
17:30
(香港) 12月失業率
3.8%
4.0%
4.1%
19:00
(ユーロ圏) 11月建設支出 [前月比]
+0.1%
(-0.1%)
--
-1.1%
1/20
(火)
06:45
(NZ) 第4四半期消費者物価 [前期比]
+1.5%
-0.4%
-0.5%
(NZ) 第4四半期消費者物価 [前年比]
+5.1%
+3.5%
+3.4%
08:50
(日) 11月第3次産業活動指数 [前月比]
+0.4%
(+0.5%)
-0.8%
-0.9%
14:00
(日) 12月消費者態度指数
28.7
27.0
26.7
18:30
(英) 12月消費者物価指数 [前月比]
-0.1%
-0.9%
-0.4%
(英) 12月消費者物価指数 [前年比]
+4.1%
+2.6%
+3.1%
18:30
(英) 12月小売物価指数 [前月比]
-0.8%
-1.5%
-1.4%
19:00
(独) 1月ZEW景況感調査
-45.2
-43.1
-31.0
19:00
(ユーロ圏) 1月ZEW景況感調査
-46.1
-46.0
-30.8
22:30
(加) 11月製造業出荷 [前月比]
-0.5%
(-0.2%)
-3.0%
-6.4%
23:00
(加) 加中銀政策金利発表
現行の1.50%から0.50%引き下げ、1.00%に決定
1/21
(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
06:45
(NZ) 11月小売売上高指数
-1.3%
-1.2%
±0.0%
14:00
(日) 11月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
81.5
81.4
--
(日) 11月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
94.9
94.9
--
16:00
(独) 12月生産者物価指数 [前年比]
+5.3%
+4.2%
--
18:30
(南ア) 11月実質小売売上高 [前年比]
-2.3%
-4.1%
--
18:30
(英) BOE議事録
18:30
(英) 12月失業率
3.3%
3.5%
--
18:30
(英) 12月失業保険申請件数
7.57万件
8.10万件
--
18:30
(英) 12月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+16.4%
+16.0%
--
22:30
(加) 11月卸売売上高 [前月比]
-1.8%
-1.5%
--
27:00
(米) 1月NAHB住宅市場指数
9
9
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
1/19
(月)
米国休場(キング牧師誕生日)
ウェリントン休場(プロヴィンシャルアニバーサリー)
13:30
(日) 11月鉱工業生産・確報 [前月比]
-8.1%
--
-8.5%
(日) 11月鉱工業生産・確報 [前年比]
-16.2%
--
-16.6%
17:15
(スイス) 11月実質小売売上高 [前年比]
+2.9%
+1.5%
-1.4%
17:30
(香港) 12月失業率
3.8%
4.0%
4.1%
19:00
(ユーロ圏) 11月建設支出 [前月比]
+0.1%
(-0.1%)
--
-1.1%
1/20
(火)
06:45
(NZ) 第4四半期消費者物価 [前期比]
+1.5%
-0.4%
-0.5%
(NZ) 第4四半期消費者物価 [前年比]
+5.1%
+3.5%
+3.4%
08:50
(日) 11月第3次産業活動指数 [前月比]
+0.4%
(+0.5%)
-0.8%
-0.9%
14:00
(日) 12月消費者態度指数
28.7
27.0
26.7
18:30
(英) 12月消費者物価指数 [前月比]
-0.1%
-0.9%
-0.4%
(英) 12月消費者物価指数 [前年比]
+4.1%
+2.6%
+3.1%
18:30
(英) 12月小売物価指数 [前月比]
-0.8%
-1.5%
-1.4%
19:00
(独) 1月ZEW景況感調査
-45.2
-43.1
-31.0
19:00
(ユーロ圏) 1月ZEW景況感調査
-46.1
-46.0
-30.8
22:30
(加) 11月製造業出荷 [前月比]
-0.5%
(-0.2%)
-3.0%
-6.4%
23:00
(加) 加中銀政策金利発表
現行の1.50%から0.50%引き下げ、1.00%に決定

シカゴ日経平均先物(20日) 1月21日 7時5分

シカゴ日経平均先物(20日) 1月21日 7時5分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    7865  (‐185) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    7775  (‐275) 
 大証日経平均先物3月限         終値    8050 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/01/21 2009年1月21日 6時59分

NY終値09/01/21 2009年1月21日 6時59分
09/01/20
米ドル・円 89.76/81
 (H 90.96/L 89.65)
ユーロ・円 115.79/84
 (H118.80/L115.49)
ユーロ・ドル 1.2896/01
 (H1.3103/L1.2853)
豪ドル・円 58.25/30
 (H 60.64/L 58.00)
ポンド・円 124.86/91
 (H130.96/L124.62)
NZドル・円 46.70/75
 (H 48.75/L 46.46)
カナダ・円 70.90/95
 (H 72.45/L 70.73)
スイス・円 78.28/33
 (H 80.10/L 77.99)
香港ドル・円 11.54/59
 (H 11.71/L 11.53)
ポンド・ドル 1.3906/11
 (H1.4442/L1.3858)
ドル・スイス 1.1464/69
 (H1.1513/L1.1314)
南アランド・円 8.73/78
 (H 8.94/L 8.66)
DOW7949.09
[▼332.13]
NASDAQ1440.86
[▼88.47]
FT100 4091.40
[▼17.07]
DAX4239.85
[▼76.29]
CME.N225 7865.00
[▼420.00]
JGB(LIF)139.48
[▼0.04]
FF0.2500%
3M-LIBOR1.12250%
6M-LIBOR1.54500%
2Y-N0.7167%
10Y-N2.3804%
30Y-B2.9703%
GOLD855.20
[△15.30]
OIL38.74
[△2.23]
米国株式市場サマリー(20日) 1月21日 7時41分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       7949.09(‐332.13) 
     始値       8279.63 
     高値       8291.98 
     安値       7939.93 
       前営業日終値       8281.22(+68.73) 
ダウ輸送株20種      2959.40  (‐188.20) 
ダウ公共株15種      362.14  (‐7.65) 
NYSE出来高概算     17.20億株 
   値上がり(銘柄)   321 
   値下がり(銘柄)   2785 
   変わらず        50 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       805.22(‐44.90) 
     始値       849.64 
     高値       849.64 
     安値       804.47 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1440.86(‐88.47) 
     始値       1520.76 
     高値       1521.85 
     安値       1440.86 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     199.07  (‐15.35) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    7865  (‐185)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値    7775  (‐275)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 急反落。世界的な金融危機への懸念が再燃した。オバマ氏が第44代米大統領に就任し 
たが、就任式当日の下げ幅としては米史上最大となった。 
 オバマ大統領の就任演説で、景気対策に関する新しい情報がほとんどなかったことから 
、新政権による対策の具体的な詳細について高まっていた期待がくじかれた。 
 資産管理大手ステート・ストリート STT.N は、第4・四半期の決算発表で、投資ポー 
トフォリオに絡む含み損が63億ドルになったことを明らかにするとともに、業績見通し 
を引き下げた。これを受け、金融セクターをめぐる投資家の懸念が高まった。ステート・ 
ストリートは59%急落。 
 クリアブルック・フィナンシャルの最高投資責任者(CIO)、トム・ソワニック氏は 
「銀行セクターに降りかかった終わりのない悲劇により、株は急落している」と指摘した 
。 
 
 英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS) RBS.L が19日、2008年 
通期決算について、英国企業として過去最大の損失を計上する可能性があるとの見通しを 
示したことも、金融セクターをめぐる地合いの悪化につながった。 
 フィラデルフィアKBW銀行株指数 .BKX は20%近く急落し、1995年以来の低水 
準をつけた。S&P金融株指数 .GSPF は約17%下落し、14年ぶりの低水準を記録し 
た。 
 米コンピューターサービス大手、IBM IBM.N などの決算発表を控え、ハイテク株も 
下落。IBMは、決算がさえない内容になると予想されていたことから3.5%急落した 
。 
ただ、通常取引終了後に発表した決算が、市場予想を上回ったことから、時間外取引で 
は5%近く上伸した。 
 通常取引で、アップル AAPL.O は5%安、マイクロソフト MSFT.O は6.2%安となっ 
た。両社は今週、決算を発表する予定。 
 インテル INTC.O は6.4%急落。