量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -388ページ目

俺が売ると上がる・・・

昨日まで持っていた、テクマセとキーウェアソリューション。

テクマセは一時、1410000まで上がり、

キーウェアは+12.52%上がった。


まあテクマセは上では取れなかったが、垂れているときに確実に10万以上取れていただろう得意げ


いつも、俺が売ると次の日上がるにひひ

あはは あはは にひひ


笑うしかない。

そんなピンポイントでいつもそうだ。


まあ、昨日引け前に買ったゼンテックも15000だが取れたからまあ良しとしようにひひ

まあ欲を言えばさらに2万円上がっていたので、二株持っていたので4万は取れていた。


まあ、頭と尻尾はくれたやれってことで、そこまでは求めないが、ちょいと早すぎたか?得意げ


少し全体の雰囲気は良くはなってきているが、戻り待ち売りもあるためかなかなか、

全体的に上値を追ってはいかない展開だ。


まあ、サイボウズ、余力があった朝はやはり111000までさがり、一株は買えた。

が、ゼンテック売ったのは前場のそれなりの時間だったので、テクマセは上がっていたため

買えず、サイボウズにしようとずっと狙っていたが、なかなか一進一退でそのまま、上がってしまった。


なので、待ちきれず買ってしまうが、結局引けにかけて上がって終わったので良しとしよう。


チャート的にはサイボウズはねじれ通過でかなり良い形になってきた。


欲を言えば後千円上がれば、明日はまたストップってくらいのシナリオだったはず。


まあ、高値を抜けていくことはかなり気体できるチャートになってきたので今週末から、

来週にかけて楽しみだ。


で、ブイテクも順調に着々上げている。

爆上げいらないので順調にあげてくれればかなりありがたい。


引け前にセキュアヴァイル買った。

しかも、176000で、指し買いしたら最後に誰かが成り買いしたのか177000で引けたキラキラ

千円だがかなりおいしかった。


で、これも明日は朝一は上がるので、すぐに利確していきたい。


そして、またまた、サイボウズに乗り換えるか?


まあ、こちらは現物なので、細かく離隔して、まわせる資金を作るのも手だと思う。

ここら辺でやっと、まわせる資金を作るチャンスがやってきたので、頑張ろうと思う。


アーティストハウスは、ずっと見てたのに、信用がだめでずっと指をくわえてみているだけなのが

かなり悲しい。


ネクストウェアもずっと見ていたが、今更買いずらいので見学、悲しい


もう少し早く回せる資金があれば、買えたのに。

まあ、たらればを言うのでなく、頭と尻尾は取れなくても、頑張ってとっていこうと思う。


まあ今日は夜勤明けで朝の9:30まで仕事でそれからパソコンを一台でやっと見れるようになったので、

それで、この結果ならまあ、満足だにひひ




明日の作戦

まず明日は、今日買ったヴイテクとゼンテックを朝一で利確してその後様子を見ながら

買いにいきたいにひひ


で、個別で


ヴイテクは今日下がったので明日の朝一はあげる予定にひひ

で、今日の上げいっぱいが1100000だったので、そこより少し下の

1060000から1070000くらいで利確したいにひひ

買いは1040000なので。


ゼンテックも、上がったところを一気に利確したいにひひ


まあ今日388000で持ち越してしまったので、明日はそれ以上から始まって欲しいグー

で、次にそれらを利確したのちに


テクマセを5日線の1290000まで、下がるの希望にひひ

そこで、いちよ指して待ち構える。

まあ、その前に少しでも朝一の時点で下がったら買ってしまうかも。


下がって始まれば上がるって感じがプンプンなんで、結構良いパターンなので。


上がって始まったら下がると思うので、指し待ち。その上の値で。

まあもしかしたらさらにチョイ上で指し待ちかもだけどにひひ


で、サイボウズも25日線110000なのでその近辺で買い向かいたい。


へたすると一目均衡ではねじれ画そろそろなので、

一瞬その値段付けて、一気に上がる可能性もあるので。


なので、ヴイテクとゼンテックの利確は早めにしたい。

まあ、考えられるのは、一目均衡でねじれているために一気に売られてから、

その後ちょっと落ち着き、一気に上がることもあるかもしれない。


それも想定しておかないといけないと思う。


まあ全ては明日の朝ヴイテクとゼンテックが上がってくれるのを前提なので、

うまくいってくれるとありがたい。


今NYは下げているが、なかなか良い感じでは?

かるく調整くらいならなお良い暗示もするのだが。


あとはこれらが利確できなかった場合は臨機応変に銘柄を変えて買って行きたいと思うにひひ


今日の振り返り

今日は結局テクマセとサイボウズを利確して、ヴイテクとゼンテックを買う。


それ自体は成功だと思う。

明日、朝一上がったとしても仕方がない。そしたら違う銘柄に切り替えるだけ、

で、今日としては朝一、やはりの寄り天ってのが、そう思っていただけに悲しかった。


まあ、でも、それなりに高い位置で売れたので良かったにひひ


で、ゼンテックはヘラタイムを考慮して引けで引っ張って買うつもりが

ちょっと上がったりしてたので、終値より4000も上で結局買ってしまい、

結局は下がったので、やはりヘラタイムの下げてるのは最後が一番垂れやすい。


まあ、ばばっと成り買いが入るときもあるが、ばばっとなり売りもあるので、しょうがない。


明日はこのあとまた書こう

明日の作戦

明日は、まず、上がるのはほぼ間違いない。


で、そこで、寄り天かどうかが問題だ。

まあ、普通に考えれば、寄り天でも、明後日も上がりそうな銘柄を持っているので、

そのままでもよいと思う。


まあ、%次第では売るのもありだが。


まあ、爆上げするようなら、一回離すのもかなりありだと思う。


まあ、二日くらいは上がることもあるかもしれないが、それ以上はそんなに一気にあがるとは

考えにくい。


戻り待ちで売り組もいるだろうから。


で、結局明日どうするかというと、爆上げでも上がった場合、信用の枠をいっぱいに使っているので、

結局は、少し垂れたとしても、余力まで下がるとは考えにくいから、買えなくなるので、

しばらく、目標額まで、アホールドするしかないのだろう。


で、目標にいったら銘柄を乗り換えてデイトレに切り替えていくってのが

今の俺にできる最良の方法だと思う。


よって、個別にはあとで調べるとして、作戦としてはそんな、感じで行きたいと思う。


サイボウズ

ここは去年7月の株価から1/13には焼く10倍になっている

下の開示情報みれば納得だ。


で、これからの伸びもかなり良いみたいだ


http://cybozu.co.jp/company/info/ir/account/2006/060613r.pdf


の4ページ目の2通期の見通しってところが、

純利益、期初予想80百万増から180百万増に上方修正。

で、これでも、慎重に見ているとの事。


なので、これはほんとにアホールドで、単純に倍以上にはなるのか?

ってことで、すでに安値圏からは倍になっているが、

高値286000(修正株価)なので、それの倍に行くのか?

それとも、今の倍なのかが難しいところだ。


ほんとは予想PER等出せばよいのだが、株価には

期待感等が織り込まれるため、この株に対しては

それは無意味に近いかもしれないのであえて、波にのっていきたいと

思っている。


なので、またストップが二日続いたら一回利確すると思う。

ってか、しろ俺グー




財務ハイライト

売上と利益の推移(通期)

  第7期 第8期 第9期
売上高
(百万円)
2,660 2,923 5,954
経常利益
(百万円)
452 524 858
当期純利益
(百万円)
260 309 465

グラフ:売上と利益の推移(通期)

資産の推移(通期)

  第7期 第8期 第9期
純資産額
(百万円)
2,222 2,528 3,108
総資産額
(百万円)
2,752 2,996 5,686
自己資本比率(%) 80.8 84.4 54.7

グラフ:資産の推移(通期)

キャッシュフローの推移

  第7期 第8期 第9期
営業活動によるキャッシュ・フロー(百万円) 258 495 849
投資活動によるキャッシュ・フロー(百万円) △180 △129 △2,322
財務活動によるキャッシュ・フロー(百万円) △15 0 460

グラフ:キャッシュフローの推移

1株当たり当期純利益の推移

  第7期 第8期 第9期
1株当たり当期純利益(円) 8,090.83 3,202.59 4,735.28

グラフ:1株当たり当期純利益の推移

自己資本利益率

  第7期 第8期 第9期
自己資本利益率(%) 12.5 13.0 16.5

グラフ:自己資本利益率

株価収益率の推移

  第7期 第8期 第9期
株価収益率(倍) 19.6 38.7 144.7

グラフ:株価収益率の推移

従業員数の推移

  第7期 第8期 第9期
従業員数(人) 73 86 419

※役員、派遣社員は、含まれておりません。

グラフ:従業員数の推移



月次売上実績

第十期 売上実績推移

■ 第 1 四半期

  2006 年 2 月 2006 年 3 月 2006 年 4 月
グループ連結売上高 688(百万円) 848 (百万円) 740(百万円)
前年同月比 265.6(%) 215.4(%) 302.6(%)
売 上 高 253(百万円) 433 (百万円) 277(百万円)
前年同月比 97.7(%) 110.0 (%) 113.4(%)

■ 第 2 四半期

  2006 年 5月 2006 年 6月 2006 年 7月
グループ連結売上高 731(百万円 ) 797(百万円 ) -
前年同月比 316.5(%) 144.5(%) -
売 上 高 286(百万円) 345(百万円) -
前年同月比 123.7(%) 115.0(%) -


米国子会社サイボウズコーポレーションの清算手続きが、期初の見込みより時間を要したため、連結と単体の区分を第九期7月度の月次速報より変更させていただきました。


今日の振り返り

かなり早いが、もうすでに全開で買ってしまった。

相当早い気もするが、まあ、また、あほのアホールド。


ってか、チャート的にそれなりになったら売る。


ヴイテクとテクマセとサイボウズを買った。


ヴイテクはかなり早い気もしたがまあ、空売りも昨日だいぶ増えてたので、それで参加にひひ

理由はそれだけにひひ

まあ、業績は良く、チャート的にもかなり良いから、戻り始めたときの瞬発力期待キラキラ

って意味で空売りちょっと増えてたってことで。


サイボウズは業績発表まではある程度は上がるのでは?


で、7月になったら毎日ホームページを観察

http://cybozu.co.jp/company/info/ir/results/10.html


ここで、7月のところになんて入るかが問題グー

かなり良かったら爆上げ後いったん売るかもしれないし、

そうでもなかった場合は容赦なく売り抜けるしかない。


まあ、株価は中間決算発表後に上がるか下がるかするのかは

わからないので、様子を見ながら売り抜ける。


まあここはアホールドで年末まで持っていてもよさそうだが、もう一段、

選挙前で爆下げ、阿部氏で、爆上げ、アメリカ大統領選挙まえで、爆下げを

想定していたほうが良いので、そこらへんはかなり臨機応変にいきたい。


そのときは積極的に空売りも混ぜて行きたい。


まあ、今日はこれからとくにやることないので、上がるのを祈ってるだけの

他人任せにひひ

トリドール

今日中間決算でるみたいなのでどうか?


昨日のには買うって言っていたが、決算銘柄は結構怖い。


みんな、ばかみたいに売ったり買ったりするから、

しかも、材料出尽くしで売りってのもあるので、買いから入るのは結構怖い得意げ


まあ、下がったら、状況と決算を見てから買うか決めて行きたいグー

テクマセ

-10000下げたで、ザラバも買いが1270000で1株なのでもう一段下がるか?

って言っていうるちにやはり下がった。


ここは拾いたいかもにひひ


まあでも、1260000での買いが10もいるので様子見かなにひひ



今日の作戦

今日は寄りつきチョイ上がった、が昨日上げたところは金曜の手仕舞いと利確に押されてるのか

ちょい垂れ気味、ただ大きく売り込まれているのではないのが、良い感じ。


でも、やはり出来高少な目な気もする。


どこかでこれなら垂れそうなので、垂れたらすかさず拾って行きたいグッド!


まあ、ヴイテクはすでにチョイ下で指している。

ラアトレも昨日下げたにもかかわらず、朝値段変わらず、なので、下の一番上に指したら、

やはり上に誰かが指してきた、で、さらに上で誰かが買ってそのままこう着状態

まあ、そのまま待ってることにする。


アイシーエフ 4797 は昨日爆上げだったので、空売りするかかなり悩んだ

で、ザラ前ではストップ安だったがさすがに上がってきた。

でも、まだ下にいる。


もし、5%上がったら空売りしたい。




明日の銘柄選別

まずは今日戻りがなく下がった銘柄で


銘柄        値    前日比 前日比率


ラクーン     1060000 -10000 -0.93%  業績良し PER等かなり高いが25日線1392000 1500000手前までは行くかも?


トリドール    1050000 -10000 -0.94%  25日線1126000


キーウェア    583   -13    -2.13% 公開価格割れで公開価格700  


ネクストウェア  16100  -1180  -6.83%  監理ポスト かなり下げているので反発狙い


サイバース    414000 -18000 -4.17%  業績は良い、伸びは良くはない、公開価格30万


ライフステージ  264000 -17000 -6.05%  業績かなりよさそう、w底からの反発あるか?公開価格19万


サムシング    280000  -1000 -3.45%  公開価格割れ、公開価格30万 


ラアトレ      300000  230000 -7.12%  下げ過ぎ



で、買いたい銘柄は相変わらずおばかで、テクマセとヴイテクかな。


眠くなったのでまた明日にできたら書こう