サイボウズ | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

サイボウズ

ここは去年7月の株価から1/13には焼く10倍になっている

下の開示情報みれば納得だ。


で、これからの伸びもかなり良いみたいだ


http://cybozu.co.jp/company/info/ir/account/2006/060613r.pdf


の4ページ目の2通期の見通しってところが、

純利益、期初予想80百万増から180百万増に上方修正。

で、これでも、慎重に見ているとの事。


なので、これはほんとにアホールドで、単純に倍以上にはなるのか?

ってことで、すでに安値圏からは倍になっているが、

高値286000(修正株価)なので、それの倍に行くのか?

それとも、今の倍なのかが難しいところだ。


ほんとは予想PER等出せばよいのだが、株価には

期待感等が織り込まれるため、この株に対しては

それは無意味に近いかもしれないのであえて、波にのっていきたいと

思っている。


なので、またストップが二日続いたら一回利確すると思う。

ってか、しろ俺グー




財務ハイライト

売上と利益の推移(通期)

  第7期 第8期 第9期
売上高
(百万円)
2,660 2,923 5,954
経常利益
(百万円)
452 524 858
当期純利益
(百万円)
260 309 465

グラフ:売上と利益の推移(通期)

資産の推移(通期)

  第7期 第8期 第9期
純資産額
(百万円)
2,222 2,528 3,108
総資産額
(百万円)
2,752 2,996 5,686
自己資本比率(%) 80.8 84.4 54.7

グラフ:資産の推移(通期)

キャッシュフローの推移

  第7期 第8期 第9期
営業活動によるキャッシュ・フロー(百万円) 258 495 849
投資活動によるキャッシュ・フロー(百万円) △180 △129 △2,322
財務活動によるキャッシュ・フロー(百万円) △15 0 460

グラフ:キャッシュフローの推移

1株当たり当期純利益の推移

  第7期 第8期 第9期
1株当たり当期純利益(円) 8,090.83 3,202.59 4,735.28

グラフ:1株当たり当期純利益の推移

自己資本利益率

  第7期 第8期 第9期
自己資本利益率(%) 12.5 13.0 16.5

グラフ:自己資本利益率

株価収益率の推移

  第7期 第8期 第9期
株価収益率(倍) 19.6 38.7 144.7

グラフ:株価収益率の推移

従業員数の推移

  第7期 第8期 第9期
従業員数(人) 73 86 419

※役員、派遣社員は、含まれておりません。

グラフ:従業員数の推移



月次売上実績

第十期 売上実績推移

■ 第 1 四半期

  2006 年 2 月 2006 年 3 月 2006 年 4 月
グループ連結売上高 688(百万円) 848 (百万円) 740(百万円)
前年同月比 265.6(%) 215.4(%) 302.6(%)
売 上 高 253(百万円) 433 (百万円) 277(百万円)
前年同月比 97.7(%) 110.0 (%) 113.4(%)

■ 第 2 四半期

  2006 年 5月 2006 年 6月 2006 年 7月
グループ連結売上高 731(百万円 ) 797(百万円 ) -
前年同月比 316.5(%) 144.5(%) -
売 上 高 286(百万円) 345(百万円) -
前年同月比 123.7(%) 115.0(%) -


米国子会社サイボウズコーポレーションの清算手続きが、期初の見込みより時間を要したため、連結と単体の区分を第九期7月度の月次速報より変更させていただきました。