量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -115ページ目

NY終値08/04/30

NY終値08/04/30 2008年4月30日 5時50分
08/04/29
米ドル・円 104.01/06
 (H104.34/L103.20)
ユーロ・円 161.90/95
 (H163.19/L161.06)
ユーロ・ドル 1.5568/73
 (H1.5659/L1.5537)
豪ドル・円 97.10/15
 (H 97.91/L 96.11)
ポンド・円 204.85/90
 (H207.59/L203.43)
NZドル・円 80.70/75
 (H 81.90/L 79.95)
カナダ・円 102.74/79
 (H103.09/L101.77)
スイス・円 100.23/28
 (H100.81/L 99.90)
香港ドル・円 13.32/37
 (H 13.38/L 13.22)
ポンド・ドル 1.9695/00
 (H1.9920/L1.9667)
ドル・スイス 1.0373/78
 (H1.0396/L1.0313)
南アランド・円 13.65/70
 (H 13.82/L 13.50)
DOW12831.94
[▼39.81]
NASDAQ2426.10
[△1.70]
FT100 6089.40
[▼1.00]
DAX6885.34
[▼39.99]
CME.N225 13885.00
[▼135.00]
JGB(LIF)135.83
[△0.28]
FF2.2500%
3M-LIBOR2.87281%
6M-LIBOR2.98625%
2Y-N2.3583%
10Y-N3.8292%
30Y-B4.5607%
GOLD876.80
[▼18.70]
OIL115.63
[▼3.12]
米国株式市場=ほぼ変わらず、原油下落を好感も医薬品株に悪材料 4月30日 5時21分
*本文中の表現を一部修正して再送します。 
 
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    12831.94(‐39.81) 
       前営業日終値       12871.75(‐20.11) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    2426.10(+1.70) 
       前営業日終値       2424.40(+1.47) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値(非公式)    1390.94(‐5.43) 
       前営業日終値       1396.37(‐1.47) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 29日 ロイター] 米国株式市場は、ほぼ変わらず。原油先物の最 
高値水準からの下落に支援されたが、医薬品会社の臨床試験や認可をめぐる材料に圧迫さ 
れた。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は39.81ドル(0.31%)安の1万2831.94ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は1.70ポイント(0.07%)高の2426.10。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は5.43ポイント(0.39%)安の 
1390.94。 



4月29日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

4/29
(火)
昭和の日(東京市場休場)
07:45
(NZ) 3月貿易収支
+2.58億NZD
+3.95億NZD
-0.50億NZD
15:45
(仏) 4月消費者信頼感指数
-36
-37
-37
15:45
(仏) 3月住宅着工許可 [前年比]
-12.7%
--
-15.5%
17:15
(香港) 3月小売売上高-価額 [前年比]
+9.5%
+15.8%
+20.0%
17:30
(英) 3月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+12.0%
--
+11.9%
17:30
(英) 3月消費者信用残高
+24億GBP(+23億GBP)
+11億GBP
+12億GBP
23:00
(米) 4月消費者信頼感指数
64.5
61.5
--


指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
4/28
(月)
南ア休場(憲法記念日の振替休日)
08:50
(日) 3月大型小売店販売額・速報 [前年比]
+1.3%
(+1.2%)
-0.2%
+0.2%
08:50
(日) 3月小売業販売額・速報 [前年比]
+3.1%
(+3.2%)
+1.0%
+1.1%
15:10
(独) 5月GFK消費者信頼感調査
4.6
(4.8)
4.5
5.9
24:45
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前月比]
+0.5%
+0.2%
-0.2%
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.1%
+2.8%
+2.4%

シカゴ日経平均先物(28日)

シカゴ日経平均先物(28日) 4月29日 5時46分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14020  (+130) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    13970  (+ 80) 
 大証日経平均先物6月限         終値    13890 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/4/29

NY終値08/4/29 2008年4月29日 5時48分
08/4/28
米ドル・円 104.16/21
 (H104.79/L104.07)
ユーロ・円 162.99/04
 (H163.84/L162.83)
ユーロ・ドル 1.5644/49
 (H1.5690/L1.5590)
豪ドル・円 97.76/81
 (H 98.18/L 97.47)
ポンド・円 207.40/45
 (H208.59/L206.73)
NZドル・円 81.82/87
 (H 82.25/L 81.66)
カナダ・円 102.87/92
 (H103.86/L102.47)
スイス・円 100.76/81
 (H101.30/L100.55)
香港ドル・円 13.35/40
 (H 13.42/L 13.34)
ポンド・ドル 1.9906/11
 (H1.9959/L1.9778)
ドル・スイス 1.0338/43
 (H1.0367/L1.0296)
南アランド・円 13.79/84
 (H 13.86/L 13.65)
DOW12871.75
[▼20.11]
NASDAQ2424.40
[△1.47]
FT100 6090.40
[▼1.00]
DAX6925.33
[△28.75]
CME.N225 14020.00
[△55.00]
JGB(LIF)135.55
[△0.20]
FF2.3125%
3M-LIBOR2.89938%
6M-LIBOR3.04188%
2Y-N2.3542%
10Y-N3.8311%
30Y-B4.5617%
GOLD895.50
[△5.80]
OIL118.75
[△0.23]
米国株式市場サマリー(28日) 4月29日 7時37分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12871.75(‐20.11) 
     始値       12890.72 
     高値       12938.76 
     安値       12857.50 
       前営業日終値    12891.86 
ダウ輸送株20種      5168.99  (+51.62) 
ダウ公共株15種      513.42  (‐2.06) 
NYSE出来高概算     12.08億株 
   値上がり(銘柄)   1794 
   値下がり(銘柄)   1313 
   変わらず        111 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1396.37(‐1.47) 
     始値       1398.41 
     高値       1402.82 
     安値       1394.42 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2424.40(+1.47) 
     始値       2422.63 
     高値       2437.00 
     安値       2416.90 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     390.30  (‐0.87) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    14020  (+130)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13970  (+ 80)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
  ほぼ変わらず。今年最大級の企業買収が明らかとなり相場を下支えした。一方、同案件 
に関わった米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、米経済について、リセッション 
(景気後退)が長引く恐れがあると発言し、上値を抑える格好となった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は20.11ドル(0.16%)安の1万2871.75ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は1.47ポイント(0.06%)高の2424.40。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は1.47ポイント(0.11%)安の 
1396.37。 
 米菓子大手マーズは、バフェット氏の投資会社バークシャー・ハザウェイ BRKa.N と共 
同で、世界最大のチューインガムメーカー、ウィリアム・リグレー・ジュニア WWY.N を 
230億ドルで買収すると発表した。これにより世界最大の菓子メーカーが誕生する。リ 
グレー株は23.2%高と急騰した。 
 一方、バフェット氏はCNBCテレビで、米経済は多くの人が考えているよりも長期か 
つ深刻なリセッションに陥る恐れがあると述べた。 
 WPスチュワート・アセットマネジメント(ニューヨーク)のジム・アワド会長は「マ 
ーズの買収が発表されていなければ、金融株の下落に伴い相場は落ち込んでいたところで、 
投資家は買収を歓迎すべき。クレジットが依然利用可能であることが明らかとなったが、 
バフェット氏がいなければ買収は実現しなかっただろう」と述べた。 
 モルガン・スタンレー MS.N のアナリストは28日、信用収縮は始まったばかりだとし 
て大手銀行の利益予想を下方修正し、金融株には戻り売りを出すよう推奨した。 
 ソフトウエア大手マイクロソフト(MS) MSFT.O による米インターネット検索大手ヤ 
フー YHOO.O への買収提案は、MSが受け入れ期限としていた26日を過ぎても新たな動 
きはみられなかった。MSは2.8%安、ヤフーは1.4%安。 
 



今週(4/28~5/2)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
4/28
(月)
南ア休場(憲法記念日の振替休日)
08:50
(日) 3月大型小売店販売額・速報 [前年比]
+1.3%
(+1.2%)
-0.2%
--
08:50
(日) 3月小売業販売額・速報 [前年比]
+3.1%
(+3.2%)
+1.0%
--
15:10
(独) 5月GFK消費者信頼感調査
4.6
4.6
--
未 定
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前月比]
+0.5%
+0.2%
--
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.1%
+2.8%
--
4/29
(火)
昭和の日(東京市場休場)
07:45
(NZ) 3月貿易収支
+2.58億NZD
+3.90億NZD
--
15:45
(仏) 4月消費者信頼感指数
-36
-37
--
15:45
(仏) 3月住宅着工許可 [前年比]
-12.7%
--
--
17:15
(香港) 3月小売売上高-価額 [前年比]
+9.5%
--
--
17:30
(英) 3月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+12.0%
--
--
17:30
(英) 3月消費者信用残高
+24億GBP
+14億GBP
--
23:00
(米) 4月消費者信頼感指数
64.5
62.0
--
4/30
(水)
(日) 日銀金融政策決定会合
07:45
(NZ) 3月住宅建設許可 [前月比]
-6.5%
--
--
08:30
(日) 3月失業率
3.9%
3.9%
--
08:30
(日) 3月有効求人倍率
0.97
0.97
--
08:30
(日) 3月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
±0.0%
+0.6%
--
08:50
(日) 3月鉱工業生産・速報 [前月比]
+1.6%
-0.8%
--
(日) 3月鉱工業生産・速報 [前年比]
+5.1%
+2.0%
--
16:55
(独) 4月失業率
7.8%
7.8%
--
16:55
(独) 4月失業者数
-5.5万人
-3.5万人
--
18:00
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.5%
+3.4%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月失業率
7.1%
7.1%
--
18:00
(ユーロ圏) 4月消費者信頼感
-12
-12
--
18:00
(香港) 3月月次政府財政収支
+8億HKD
--
--
18:30
(英) 4月GFK消費者信頼感調査
-19
-20
--
18:30
(スイス) 4月KOF先行指数
1.54
1.50
--
19:00
(日) 外国為替平衡操作の実施状況(3月28日~) [月ベース]
0円
--
20:00
(南ア) 3月貿易収支
-58億ZAR
-51億ZAR
--
21:15
(米) 4月ADP全国雇用者数
+0.8万人
-6.3万人
--
21:30
(加) 3月鉱工業製品価格 [前月比]
+0.1%
+0.9%
--
21:30
(加) 2月GDP [前月比]
+0.6%
+0.2%
--
21:30
(米) 第1四半期GDP・速報値 [前期比年率]
+0.6%
+0.3%
--
21:30
(米) 第1四半期個人消費・速報値 [前期比]
+2.3%
+0.6%
--
22:45
(米) 4月シカゴ購買部協会景気指数
48.2
48.0
--
27:15
(米) FOMC政策金利発表
5/1
(木)
香港、シンガポール、フランクフルト、パリ、チューリッヒ、南ア休場(レーバーデー)
10:30
(豪) 3月住宅建設許可件数 [前月比]
+0.1%
-0.5%
--
21:30
(米) 3月個人所得 [前月比]
+0.5%
+0.4%
--
21:30
(米) 3月個人支出 [前月比]
+0.1%
+0.2%
--
21:30
(米) 3月PCEデフレーター [前年比]
+3.4%
+3.2%
--
21:30
(米) 3月PCEコア・デフレーター [前月比]
+0.1%
+0.1%
--
(米) 3月PCEコア・デフレーター [前年比]
+2.0%
+2.0%
--
21:30
(米) 4/27までの週の新規失業保険申請件数
34.2万件
--
--
23:00
(米) 4月ISM製造業景況指数
48.6
48.0
--
23:00
(米) 3月建設支出 [前月比]
-0.3%
-0.6%
--
5/2
(金)
08:50
(日) 4月マネタリーベース [前年比]
±0.0%
--
--
08:50
(日) 4/25までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
10:30
(豪) 3月小売売上高 [前月比]
-0.1%
+0.3%
--
10:30
(豪) 第1四半期小売売上高 [前期比]
+1.6%
-0.2%
--
15:45
(仏) 3月生産者物価指数 [前年比]
+4.9%
+5.1%
--
16:30
(スイス) 4月SVME購買部協会景気指数
55.3
54.8
--
21:30
(米) 4月失業率
5.1%
5.2%
--
21:30
(米) 4月非農業部門雇用者数
-8.0万人
-7.5万人
--
23:00
(米) 3月製造業受注指数 [前月比]
-1.3%
+0.2%
--

先週(4/21~4/25)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
4/21
(月)
08:50
(日) 2月第3次産業活動指数 [前月比]
+0.7%
(+0.4%)
-0.5%
-1.7%
10:30
(豪) 第1四半期生産者物価指数 [前年比]
+2.8%
+3.9%
+4.8%
14:00
(日) 2月景気動向調査・改訂値 [先行指数]
50.0%
54.5%
54.5%
(日) 2月景気動向調査・改訂値 [一致指数]
44.4%
70.0%
70.0%
4/22
(火)
15:15
(スイス) 3月貿易収支
+15.5億CHF
(+15.0億CHF)
+7.0億CHF
+12.5億CHF
17:15
(香港) 3月消費者物価指数 [前年比]
+6.3%
+4.3%
+4.2%
22:00
(加) 加中銀政策金利発表
0.50%引き下げ3.00%と決定
23:00
(米) 4月リッチモンド連銀製造業指数
6
2
0
23:00
(米) 3月中古住宅販売件数
503万件
490万件
493万件
(米) 3月中古住宅販売件数 [前月比]
+2.9%
-2.4%
-2.0%
4/23
(水)
08:50
(日) 3月通関ベース貿易収支
+9700億円
(+9662億円)
+1兆4000億円
+1兆1186億円
10:30
(豪) 第1四半期消費者物価 [前期比]
+0.9%
+1.1%
+1.3%
(豪) 第1四半期消費者物価 [前年比]
+3.0%
+4.0%
+4.2%
15:45
(仏) 3月消費者支出 [前月比]
+1.2%
(+1.3%)
-0.2%
-1.7%
17:30
(英) BOE議事録
6対3で0.25%の利下げを決定
18:30
(南ア) 3月消費者物価指数 [前年比]
+9.8%
+10.3%
+10.6%
18:30
(南ア) 3月CPIX・コア消費者物価指数 [前年比]
+9.4%
+9.7%
+10.1%
21:30
(加) 2月小売売上高 [前月比]
+1.5%(+1.4%)
+0.1%
-0.7%
4/24
(木)
06:00
(NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の8.25%に据え置き
08:50
(日) 4/18までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1436億円の資本流入超
対内債券投資:845億円の資本流入超
対外債券投資:8338億円の資本流入超
08:50
(日) 2月全産業活動指数 [前月比]
±0.0%
-0.5%
-1.4%
08:50
(日) 3月企業向けサービス価格指数 [前年比]
+0.7%
+0.8%
+0.4%
17:00
(独) 4月IFO景況指数
104.8
104.3
102.4
17:00
(ユーロ圏) 2月経常収支
-106億EUR
(-79億EUR)
--
+43億EUR
17:15
(香港) 3月貿易収支
-158億HKD
--
-281億HKD
17:30
(英) 3月小売売上高指数 [前月比]
+1.0%
(+1.1%)
-0.3%
-0.4%
18:30
(南ア) 3月生産者物価指数 [前年比]
+11.2%
+11.0%
+11.8%
21:30
(米) 4/20までの週の新規失業保険申請件数
37.2万件
(37.5万件)
37.5万件
34.2万件
21:30
(米) 3月耐久財受注 [前月比]
-1.7%
(-0.9%)
±0.0%
-0.3%
(米) 3月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器]
-2.6%
(-2.1%)
+0.4%
+1.5%
23:00
(米) 3月新築住宅販売件数
59.0万件
(57.5万件)
58.0万件
52.6万件
(米) 3月新築住宅販売件数 [前月比]
-1.8%
(-5.3%)
-1.7%
-8.5%
23:30
(加) 加中銀金融政策レポート
・08年第2四半期成長は2%から0.3%へ減速する見通し
・09年成長見通しは2.8%から2.4%へ引き下げ
・緩和策が必要になるだろう
・輸出減少が国内需要の強さを相殺している
・世界経済の動向によって利下げのタイミングが決まる
4/25
(金)
ウェリントン、シドニー休場 (アンザックデー休暇)
08:30
(日) 4月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+0.6%
+0.5%
+0.6%
(日) 4月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.6%
+0.5%
+0.7%
08:30
(日) 3月全国消費者物価指数 [前年比]
+1.0%
+1.2%
+1.2%
(日) 3月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+1.0%
+1.2%
+1.2%
17:00
(ユーロ圏) 3月マネーサプライM3・季調済 [前年比]
+11.3%
+10.6%
+10.3%
17:30
(英) 第1四半期GDP・速報値 [前期比]
+0.6%
+0.4%
+0.4%
(英) 第1四半期GDP・速報値 [前年比]
+2.8%
+2.6%
+2.5%
22:55~
23:00
(米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
63.2
63.2
62.6

シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(25日)

シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(25日) 4月26日 6時59分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13960  (+130) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    13915  (+ 85) 
 大証日経平均先物6月限         終値    13830 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/04/26

NY終値08/04/26 2008年4月26日 5時45分
08/04/25
米ドル・円 104.41/46
 (H104.82/L103.89)
ユーロ・円 163.08/13
 (H163.79/L162.67)
ユーロ・ドル 1.5615/20
 (H1.5706/L1.5553)
豪ドル・円 97.39/44
 (H 98.21/L 97.00)
ポンド・円 207.28/33
 (H207.58/L205.40)
NZドル・円 81.64/69
 (H 82.20/L 81.30)
カナダ・円 102.88/93
 (H102.99/L102.25)
スイス・円 100.85/90
 (H100.93/L100.37)
香港ドル・円 13.37/42
 (H 13.43/L 13.31)
ポンド・ドル 1.9849/54
 (H1.9885/L1.9675)
ドル・スイス 1.0349/54
 (H1.0429/L1.0300)
南アランド・円 13.71/76
 (H 13.74/L 13.44)
DOW12891.86
[△42.91]
NASDAQ2422.93
[▼5.99]
FT100 6091.40
[△40.70]
DAX6896.58
[△75.26]
CME.N225 13965.00
[△245.00]
JGB(LIF)135.35
[▼0.32]
FF2.4375%
3M-LIBOR2.91250%
6M-LIBOR3.08000%
2Y-N2.4269%
10Y-N3.8722%
30Y-B4.5953%
GOLD889.70
[△0.30]
OIL118.52
[△2.46]
米国株式市場サマリー(25日) 4月26日 8時11分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12891.86(+42.91) 
     始値       12848.38 
     高値       12909.20 
     安値       12742.78 
       前営業日終値    12848.95 
ダウ輸送株20種      5117.37 (+59.86) 
ダウ公共株15種      515.48  (+ 2.52) 
NYSE出来高概算     12.80億株 
   値上がり(銘柄)   1938 
   値下がり(銘柄)   1166 
   変わらず         93 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1397.84(+9.02) 
     始値       1395.18 
     高値       1398.53 
     安値       1380.07 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2422.93(‐5.99) 
     始値       2424.68 
     高値       2427.09 
     安値       2391.15 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     391.17 (‐0.26) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13960  (+130) 大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13915  (+ 85) 大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
  ダウとS&Pが続伸。アメリカン・エキスプレス(アメックス) AXP.N 決算で米景気 
減速の影響は軽微との見方が相場を支援した。一方、マイクロソフト MSFT.O の弱気な利 
益見通しに圧迫され、ナスダックは反落した。 
 アメックスは5.7%高となりダウを支えた。第1・四半期は6%の減益となったもの 
の市場予想を上回った。通年利益見通しも維持した。 
 マイクロソフトは6.2%安。基本ソフト(OS)ウインドウズ・ソフトウェアの売上 
げ低迷や予想を下回る利益見通しを嫌気した。 
 原油高を手掛かりに石油関連株が約2%上昇し、相場を押し上げた。米軍契約の貨物船 
がペルシャ湾でイラン船とみられる小型船2隻に威嚇射撃したことが背景。 
 ブロードポイント証券の上場株式取引ディレクターのビクター・パグリーズ氏はアメッ 
クスの決算について、多くの米消費者が信用危機の打撃を受けている可能性がある一方、 
高所得層がさほど痛手を受けていないことを示唆したと指摘。「経済が考えられているほ 
ど悪い状況ではないかもしれない」としたうえで、「市場参加者は朗報を求めている」と 
述べた。 
 週足ではダウは0.3%、ナスダックが0.8%、S&Pが0.5%それぞれ上昇した。 
 グッドイヤー・タイヤ&ラバー GT.N は6.1%高。第1・四半期決算は価格引き上げ 
や高価格タイヤの販売増、為替差益に押し上げられ黒字転換した。 
 相場は序盤、4月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値が26年ぶりの低水準になっ 
たことを背景に下落。その後、金融株主導で上げに転じた。S&P金融株指数 .GSPF は 
1.7%高。 
 3M MMM.N は1.7%安でダウの上値を抑えた。前日発表された四半期利益は予想を 
上回ったものの、従来の販売見通しを撤回したことが嫌気された。



4月25日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


4/25
(金)
ウェリントン、シドニー休場 (アンザックデー休暇)
08:30
(日) 4月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+0.6%
+0.5%
+0.6%
(日) 4月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.6%
+0.5%
+0.7%
08:30
(日) 3月全国消費者物価指数 [前年比]
+1.0%
+1.2%
+1.2%
(日) 3月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+1.0%
+1.2%
+1.2%
17:00
(ユーロ圏) 3月マネーサプライM3・季調済 [前年比]
+11.3%
+10.6%
--
17:30
(英) 第1四半期GDP・速報値 [前期比]
+0.6%
+0.4%
--
(英) 第1四半期GDP・速報値 [前年比]
+2.8%
+2.6%
--
22:55~
23:00
(米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
63.2
63.2
--