ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 12891.86(+42.91) 始値 12848.38 高値 12909.20 安値 12742.78 前営業日終値 12848.95 ダウ輸送株20種 5117.37 (+59.86) ダウ公共株15種 515.48 (+ 2.52) NYSE出来高概算 12.80億株 値上がり(銘柄) 1938 値下がり(銘柄) 1166 変わらず 93 S&P総合500種指数 .GSPC .SPX 終値 1397.84(+9.02) 始値 1395.18 高値 1398.53 安値 1380.07 ナスダック総合 .IXIC 終値 2422.93(‐5.99) 始値 2424.68 高値 2427.09 安値 2391.15 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 391.17 (‐0.26) シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 13960 (+130) 大証終値比 シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 13915 (+ 85) 大証終値比 -------------------------------------------------------------------------------- ダウとS&Pが続伸。アメリカン・エキスプレス(アメックス) AXP.N 決算で米景気 減速の影響は軽微との見方が相場を支援した。一方、マイクロソフト MSFT.O の弱気な利 益見通しに圧迫され、ナスダックは反落した。 アメックスは5.7%高となりダウを支えた。第1・四半期は6%の減益となったもの の市場予想を上回った。通年利益見通しも維持した。 マイクロソフトは6.2%安。基本ソフト(OS)ウインドウズ・ソフトウェアの売上 げ低迷や予想を下回る利益見通しを嫌気した。 原油高を手掛かりに石油関連株が約2%上昇し、相場を押し上げた。米軍契約の貨物船 がペルシャ湾でイラン船とみられる小型船2隻に威嚇射撃したことが背景。 ブロードポイント証券の上場株式取引ディレクターのビクター・パグリーズ氏はアメッ クスの決算について、多くの米消費者が信用危機の打撃を受けている可能性がある一方、 高所得層がさほど痛手を受けていないことを示唆したと指摘。「経済が考えられているほ ど悪い状況ではないかもしれない」としたうえで、「市場参加者は朗報を求めている」と 述べた。 週足ではダウは0.3%、ナスダックが0.8%、S&Pが0.5%それぞれ上昇した。 グッドイヤー・タイヤ&ラバー GT.N は6.1%高。第1・四半期決算は価格引き上げ や高価格タイヤの販売増、為替差益に押し上げられ黒字転換した。 相場は序盤、4月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値が26年ぶりの低水準になっ たことを背景に下落。その後、金融株主導で上げに転じた。S&P金融株指数 .GSPF は 1.7%高。 3M MMM.N は1.7%安でダウの上値を抑えた。前日発表された四半期利益は予想を 上回ったものの、従来の販売見通しを撤回したことが嫌気された。