先日、簿記三級に合格し、

無事に資格を一つ取得したわけですが。



資格取得もタダではないので、

この辺りで簿記三級取得に

いくらかかったのか

計算をしておきます。




これから簿記三級取得を

目指す方の参考になるといいなニコニコ


  テキスト代と受験料、手数料、受験日の交通費で約7,000円


私は独学で取得したので、

簿記入門の本

✅本試験問題集

✅受験料

✅受験に伴う事務手数料

✅交通費(電車代)

が、かかった費用です。



✅簿記入門の本は

1,320円(税込)



本試験問題集は

1,870円(税込)



受験料は

2,850円(税込)



事務手数料は

550円(税込)


※事務手数料は受験料と一緒に支払い



交通費(電車代)は

240円



締めて

6,830円

でした。



独学だと、

特にお金をたくさんかけなくても、

コツコツやりさえすれば、

初心者でも合格可能という印象です。



  資格試験を振り返って思うこと


こういう資格取得は、

どれもタダではなく、

お金の必要なことではあるのですが。



国家資格や公的資格、民間資格など。



履歴書に書くことで、

誰とでも、ある程度の専門性が

共有できる

日商簿記やTOEIC、

秘書検定、漢字検定、英語検定。



私が保有している資格は、

受験料の幅こそあれど、

そこまで高くはないなと、

感じました。




ちなみに、

日商簿記は、

「公的資格」と言われています。

https://kaikei-shop.net/contents72/



私は以前、

協会認定の講師もしていて、

こちらも色々幅はあると思いますが、

私が取得したものは、

特に履歴書でアピールできるものではないけど、

受講料は、約6万円〜30万円強のものまで。




あの時、

トータルで6つの

認定講師の資格を取得しました。




認定講師の資格取得にかけた費用は、

全部で

約97万7,500円



こちらはすでにやめているので、

今は資格を失効しています。




お金をかけるのが良くないとか、

お金がかからないのが良いとか、

そういう話ではなく。




今回、日商簿記三級の取得は

たまたま独学だったし、

そこまでお金のかからない

資格取得でしたが。




世の中には

お医者さんや

看護師さん、

弁護士さんなど。




その仕事をするのには、

お金をかけて学ぶことが

必要な分野もあるので。




自分が何に興味があって、

どんな風に

人に貢献していきたくて、

どんな風に

お金をそこに投じるのか。



こういうことを考えながら、

資格を取っていくと、

とても満足度の高い学びができ、

その学びを他者のために

役立てることができるのかなぁ。



ふとそんなことを、思いました。




簿記に関しては、

「誰かと一緒に勉強したい」

という場合は、

通信講座や通学講座を受講して

受験することも可能ですウインク



通信講座を受ける場合は

約4,000円〜40,000円ぐらい

受講費。

https://resemom.jp/manabi/boki/



通学講座を受ける場合は

約40,000円〜20万円

受講費。

https://www.brush-up.jp/guide/sc132/school



商工会議所が運営する

講座は安価なイメージですね。

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3



簿記三級取得や、

認定資格など、

資格取得を目指す方の参考になると

嬉しいですニコニコ




よく読まれている記事

右矢印「失敗から学ぶお金の付き合い方セミナー」2月22日(木)朝9時〜

右矢印2024年1月のTOEICを受験しました〜4月からの専門学校での仕事に備えて

右矢印ジブン手帳は年間のマネープランが視覚化できて安心!

右矢印参加レポ Facebook集客の勉強会〜Facebookならではの強みを活用しよう!

右矢印クイジナート プレミアムコーヒー&ホットドリンクメーカー

 


友だち追加  

 

無料メルマガ登録フォーム 

岡野が話しているYouTube一覧

X(旧・Twitter) 

開催中の講座やセッションはこちら

オープンチャット「智子の小部屋」

ショップページはこちら(動画講座扱い中)

ご質問・ご相談フォーム