「協会をやめた理由を知りたいです」

 

 

ここ最近、結構な頻度で

聞かれているので、

今日は「協会のやめどき」

について書いてみます。

 

 

 

  そもそも…から始める

 

協会をやめる時、理由は色々あると思います。

 

・協会に入った時と活動内容が変わった。

・協会に入った動機が達成された。

・フリーランスとして活動していく気持ちが固まった。

・自分でコンテンツを作れるようになった。

など。

 

 

理由は様々だと思いますが、

大事なのは、

「そもそもなぜ、自分は協会に入りたいと思ったのか?」

を考えることです。

 

 

「なぜ、協会に入っているのか?」

「協会で自分がやっていきたいことは何か?」

 

 

こういうのを協会に所属しながら

考えていて、タイミングがきたら

「よし、やめよう。」

と、退会の手続きに進めばいいだけです。

 

 

大事なのは、

「そもそも、協会に入っているのはなぜ?」

ですね。

  協会に所属するメリット

 

・年齢や性別、地域を超えたつながりができる。

・コンテンツを作る時間を取らなくて良い。(すでに協会コンテンツがある)

・経験値アップになる。

・協会内で、勉強し合える。

・同じコンテンツを扱う者同士、知恵を出し合える。

・自分と違うキャリアの人と出会える。

・収入の柱を増やせる。

 

 

こういったところでしょうか。

 

image

協会に所属していた時の仲間が山口に遊びに来てくれたりもしましたよ🎵

 

 

協会は一つのコミュニティなので、

その中で、自分が何を得たいのか、

何をしてみたいのか。

 

 

そこに立ち返ると、自ずと

「やめるタイミング」は決まります。

 

 

もし、

「協会をやめようかどうしようか迷っている」

と思われたら、

個別にご質問くださいね。

 

 

個別のご質問やご相談は、

LINE読者限定30分相談

60分個別相談で受け付けています。

 

 

 

ぜひ、ご活用ください。

 

image

 

協会ビジネスに関しては、

こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

 

 

9月によく読まれた記事TOP3

1位

 

10月12日(木)13時〜 成果を出すためのノートの書き方セミナー

2位

 

感想レポ〜稲垣佳美さんのなんでもコンサル〜お互いにビックリ!爆笑!

3位

 

40代4人母、マイナス5歳に見られる工夫

 

 

*岡野智子のメニュー(講座)一覧*

 

友だち追加 

開催中の講座やセッションはこちら

ショップページはこちら(THINK NOTE.や動画講座扱い中)

オープンチャット「智子の小部屋」 ノート、ドラマ、本、美容、健康好きな方との交流の場。参加無料!ご参加お待ちしています♪

ご質問・ご相談フォーム 講座の開催リクエストや、セミナー参加に関するご相談はこちらをご活用ください。

無料メルマガ登録フォーム ブログに書いていないことも、ほぼ毎日配信中です。ぜひ、ご登録ください。

岡野が話しているYouTube一覧

Twitter 毎日色々つぶやいてます。フォローしてくださいね。