おはようございます♪
岡野とも子です。

「書くこと」を通してサポートで最高の時間を作る♪

オンラインアシスタントをしています。

 
今週は3時起きにチャレンジ中。
 
月曜日から3日連続で起きられています。
こうして、朝の時間にブログを書いたり、オンラインサポートのお申し込み画面をチョコチョコと育てております♪
 
段々と秋の空気が深まってくると、起きるのが億劫になるけれど、朝活できる環境があるってありがたい♪と感じています。

 

昨日は、1日お休みだったので、久々にネイルサロンへ。

 

紅葉っぽい感じの色にしたいけれど、色を決められずにいたら、ネイリストさんが

「この色とこの色を混ぜても素敵ですよ〜。」

とご提案下さり。

 

すごく素敵なネイルが完成しました。

 

パッと見たときに

「神社みたい」

とも感じて、なんだか秋の季節感とマッチするなぁって嬉しかったです。

 

今回もネイルをしてくださったのは、veatlla(ベアトラ)さん

 

プロって本当にすごいです。

こうして、みんながそれぞれの得意分野でつながっていけるって本当にありがたいなぁ〜って感じています。

 

 

私は書くプロとして、「自分の提供できるものをどんどんお伝えしていこう」と気持ち新たにしたところです♪

 

今日は

「時間管理の仕方、手帳の使い方について教えて欲しい」

と言われている方と、zoomでお話しさせていただきます。

 

 

そして、11月26日(木)はメモ講座♪

昨夜募集をスタートしました!

 

「メモがとっ散らかる〜」

「書いても見返せない〜」

「メモるのは好きなのに、見返して分からない…」

「メモってばかりでメモの山…生かし方を知りたい。」

とお悩みの方達へ向けた講座です♪

 

情報がたくさんある中で、どうやってメモを取って生かしていくのか。

学びを自分にもっと落とし込みたい時、どんな風にすれば有効なのか。

 

前回お受けくださった佳代子さんが、書いてくださっていました。

学生のうちに知っておきたかった。

できれば中学生頃に知っていたら…と思ったこと。

 

講座前に認識していた動機は、メモを取るのは好きだが、役に立てにくいメモばかり、

何とかならないだろうか。

 

自分の感情や思いの変化を感じながら、取りたい情報をキャッチできる状態だと余裕が出てくるのです。

最高の学びの体制です。

 

気付きの山の講座。

パッカーンするタイミングが何度も×2。

こんな風に受け取っていただき、講座でご一緒できたことを本当に嬉しいなぁ〜って感じています。

 

必要な方に必要なタイミングで届ける。

それが大切なこと。

 

だから、何度も同じようなことを伝えていくのですが、たくさんたくさん佳代子さんが受け取って下さり、自分のメモを見返して、何が必要なのか一目瞭然と感じられるようになられたこと。

 

これは、佳代子さんご自身に備わっている力が開花された以外の何でもないことなので、佳代子さんがどんどん自分自身から気付きを得られて感じらたこと。

 

全て佳代子さんのお力。

それを、こうしてシェアしてくださることが、本当に素敵!!

 

素敵な方と関わらせていただける喜びって本当に深いです♪

メモは本来自分の目的に沿って取ればいいものだから、人と取り方を比較する必要はないし、全部を取ろうとしなくても大丈夫って、私は考えているんですね。

 

今自分が必要としていることは、自分が知っていてくれる。

ちょっとしたコツはあるので、その辺りを2時間でお伝えしたり、実践して感じていただいたりしています。

 

目の前で、佳代子さんのように「パッカーン」される方が毎回続出で、見ていて、お話をしていて、本当に楽しい!

みんなで学ぶから、すごく腑に落ちるし、深まるし、シェアがどんどん広がっていきます♪

 

 

もう

「メモれない!」

「見返して分からない」

って迷子にならない♪

 

「メモ講座はいろんなところに響く」

そう言ってくださった方も♡

 

私自身も、どんどん書いてインプットとアウトプットを繰り返してバージョンアップを続けていこうと思っています♪

 

2時間ご一緒して、あなたに合ったメモの生かし方を体験しませんか?

詳細・お申し込みはこちらです♪

 

お会いできることを楽しみにしていますね♪

 

では、素敵な1日をお過ごしください♪

 

 

 

★オンライン事務サポート★

事務アシスタントを味方につけて「もっと講師業に専念」しませんか?

オンライン開催の講座や勉強会、オフ会など、サポートさせていただきます。

 

「やりたいことたくさんあって、やりたいペースでできない〜!誰でもできる部分をお願いしたい。」

「事務作業が本当に苦手。イメージを伝えるから手伝ってもらえないかな。」

「お休みは、しっかり休みたい。その間に細々したことを進めてもらえたら嬉しいな〜。」

 

他のお仕事をしている間も、お休み中もしっかりサポートは動きます!

 

「自分でもできるけど、時間がかかること」「頑張ればできるけど、ちょっと苦手なこと」はお任せして、もっと参加者さんに喜ばれるための時間に集中しませんか?

image

<オンラインワークショップ(WS)・講座etc…運営サポート>

<事務サポート>

※いずれも、データを納品後から2週間のアフターフォローをいたします。

いずれも、お申し込みはこちらです♪ 

(現在お申し込みフォームを次々と整え中です♪)

image