CZOブログ -32ページ目

NEXT GENERATION MATCH U-18Jリーグ選抜×日本高校サッカー選抜

2012/3/3 10:40KO

U-18Jリーグ選抜 3-0 日本高校サッカー選抜
J選抜 岩波拓也
J選抜 石毛秀樹
J選抜 中島翔哉



《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00133459.html


《試合感想》
結構楽しみにして観にいった試合でした。
昨年までも行きたいと思っていながら日程が合わなず行けなかったんですが、実際に行ってみると今の高校生年代の有力選手が一発でチェックできちゃって非常に効率の良い試合だと感じました。

全体的にはスコア通りJ選抜のゲームだったのかなと思います。
所謂クラブユースのイメージ通り止めて蹴るスキルが一枚上手で、狭いスペースを細かいパスで崩していくシーンが多かった気がします。
その中で野津田選手がゴールに向かってプレイすることで上手く攻撃にスイッチを入れていたのかなと。

一方の高校選抜はJユースよりで見ちゃっていたのもあったけど、あまり良いところは示せなかったのかなと思っています。
鈴木選手のスピードを生かしてチャンスを作ったシーンはあったものの全体としてみれば厳しい内容だったなと。
個の差が出たと言えばそうなんだろうけど、前日に合流したJユースに比べて準備期間も多少はあった訳だからもう少しリズムを作れたら良かったのかなと思います。

やっぱりパスでリズムを作るチームは終盤になってくると力を発揮してきますね。
試合の経過と高校選抜の運動量が落ちていって、それと共にJ選抜が圧倒して行ったのが印象的でした。

そんな感想。
初めてこの試合を見たけど面白いですね。
どちらにとっても華試合になるだろうし非常に引き込まれていきました。
そんなだったので35分ハーフには物足りなさを感じてしまいました。
来年以降もより面白い試合に期待したいと思います。


《気になった選手》
U-18Jリーグ選抜
DF 岩波拓也 (ヴィッセル神戸U-18)
CBで出場。
体格を生かした強さ上手さと言うのは分かっていたけど、この日印象的だったのはSHの裏のスペースへピタリと合わせるロングフィードでした。
どうしてもショートパスが主体になってしまいがちの中、良い意味でロングボールを入れることで攻撃に幅を持たせていたように感じました。
こういう選手がユースに控えてる事実に、今後の神戸の躍進をより確信させられました。
今後の活躍に期待ですね。

MF 野津田岳人 (サンフレッチェ広島ユース)
ボランチで出場。
全体的にシンプルにボールを動かしていくチーム内にあって、自らボールを前に運ぶプレイで攻撃に変化をもたらしていた気がしました。
身体の強さと正確なスキルは改めて今後の飛躍を強く予感したものです。
これからまだまだ活躍していく選手だと思っているので、今後の活躍に期待したいと思います。

日本高校サッカー選抜
DF 佐保昴兵衛 (大分高校)
右SBで出場。
チームではボランチをやっていたとの事でしたが、SBの方が合ってるんじゃないですかね。
オーバーラップをしてからのキレのある縦への突破でチャンスを演出していたし、守っても対人の強さが印象的で目の前の相手に臆せずやれていた様に感じました。
卒業後は九州産業大へ進学とのことなので今後見る機会は多くはなさそうですが、この日の様な熱いプレイを続けていって欲しいと思います。


《試合以外雑感》
・バックスタンドは見易かった。
・鈴木武蔵選手のまつげが長かった。
・ニッキ選手と中川選手のサイズが違いすぎた。
・柏U-18から3人も出てて柏サポーターは楽しそうだった。

TM 横浜F・マリノス×明治大学

2012/3/1  14:00KO

横浜F・マリノス 6-1 明治大学
【得点】
横浜 中村俊輔
横浜 齋藤学
横浜 栗原勇蔵
横浜 松本翔
明治大 
横浜 狩野健太
横浜 松本怜


《試合感想》
45分2本のTM。
マリノスは前後半でメンバーを総替えしていました。
・中村俊輔選手のFKを見れて良かった。
・明治大は主力組を選抜で欠いていたとはいえ厳しい出来だったように感じた。
・比嘉選手の顔が濃かった。
・狩野健太選手の超ロングシュートが見れて良かった。
・明大・八塚選手のプレイが見れて良かった。
・中町選手がコミュニケーション能力に長けていた。
・横浜はボランチコンビで言ったら2本目の方が守備面で長けていたように感じたので、近々出番がありそうだなと思った。


《気になった選手》
MF 中町公祐
ボランチで出場。
アプローチの速さと球際の強さで相手の攻撃をストップしていたと思います。
またそれだけでなくバランスを上手くとっていてチームにリズムを与えていたなと。
この日は2本目の出場だったけど、ポジションを争っていく選手になっていくように感じました。
今後の活躍に注目ですね。

ロンドン五輪最終予選 U-23マレーシア代表×U-23日本代表

2012/2/22

U-23マレーシア代表 0-4 U-23日本代表
【得点】
日本 酒井宏樹
日本 大迫勇也
日本 原口元気
日本 齋藤学



《試合感想》
とりあえずのやっつけ更新。
・4点とって勝ててよかった。
・酒井選手のオーバーラップがキレキレだった。
・山口選手の守備の頑張りが良かった。
・同じ日にシリアが負けてよかった。


《気になった選手》
U-23日本代表
MF 山口蛍
早いアプローチと球際の強さを生かしたボール奪取は見事だった。
試合終盤長い距離を奪取で戻ってピンチを救ったシーンにはしびれた。