明日は冬至ですね。



今年1年の振り返りを完了し、
体調のデトックスも経て
冬至を迎えます。



先日、絶妙なタイミングで
北遠の地
天竜の美林を抜け
秋葉の火まつりへ行ってまいりました。



息子ワラエルは週末体調を崩していたし、その後は私のはなのどがやられ、
正直厳しかろうと思うものの
呼ばれるままにお任せ。



当日、
鼻垂らしながらカンガルー親子
山頂に立つ(笑



灯りがおとされ
真っ暗な静寂に包み込まれる中、
万年の御神燈から松明に火がうつされ
ゆらゆらと大きくなる様に、
そっと祈り届けました。


{0918A411-2142-4DE0-9124-8A413974DEAE:01}

{4FC37103-7D46-498B-9855-9CE06EE7DA9A:01}

{F32EED3E-6E87-48BB-BDCB-CCD37B9BABE3:01}

{7D64E584-EB11-45A7-8C41-0CD07338D64F:01}

{7903B80A-7217-4B8D-ADFD-D864077BD887:01}



闇と火
漆黒の夜空の満天の星
寒さの中の暖


コントラストの際立ちに
畏敬の念と感謝。



途中、息を飲むような
特大の流れ星も。



{91AD2BDB-C57E-483F-9AE5-17F504D6E86E:01}



一緒に行ってくれ
我らを運んでくれた
Cさんにはびっくり!なギフトが。


{45A1BBE8-3BDF-4A0D-8E7A-87DA6767B2C3:01}


なんと最後に行われる運試しクジ引きで、奉納に使われてた手筒花火が当たったのです。


お見事!!!


クジ引きの列に並んでる時から、

手筒花火がくるよ~
くるよ~

と息子ワラエルとニンマリしながら話し、
Cさんと、またぁ!と笑い合っていたのです。



なんのことはない
完璧な流れだったから。



というのも…



Cさんと行きの道中に
子供の頃の夢は花火師さんだったこと
それもあって
来年、手筒花火に挑戦しようと思うと話していたのです!



はい、華麗なる流れです。


「思考は現実化する」



もっといえば、
わくわくと感情をともなった
「妄想は現実化する」



そして、そんな妄想を語り合える
仲間がいるって最高の喜びですねキラキラ



宇宙って、
ギフトって
いつもそうだなぁと
うれしい気持ちで
花火の硫黄のかおりに
たびたび息子のうんCうんちを疑いながら
(ごめんよウシシ)
帰途につきました。





実に一か月ぶりの更新…。
ご無沙汰いたしました。


至って元気なのですが、
なぜか恒例となりつつある
誕生日前後1ヶ月くらいの派手めのリセット。
点検からの軌道修正や断捨離で
おのずと情報シャット、ゆるんで自身の内にもぐってました。




 
すっかり快楽食に戻っていますが
申し訳なくもありがたいことに
質問やメッセージもいただいているので、
七号食関連の完結編です。


 
☆回復食

急に今までの食生活に戻すと身体がびっくりして
大抵の人が下痢をするそうです。


そこで、基本食(玄米ごはんで一汁二菜程度の食事)に戻すまで数日かけて慣らしていきます。



・11日目
酵素玄米と野菜の具なし(またはごく少量の)味噌汁

・12日目
酵素玄米と野菜具沢山の味噌汁(動物性なし)

・13日目
酵素玄米と野菜具沢山の味噌汁+野菜のおかず一品程度
(動物性なし)

・14日目
酵素玄米と野菜具沢山の味噌汁+野菜のおかず一品程度
(全体の一割程度の魚介はOK)


これで回復食は終了です!


印象深いのは、
11日目のお味噌汁がうまっ!おいしすぎる…こと。
お味噌汁がすごく食べたかったので
体が求めていることがわかるし、これだけで至福~です!


意外に10日間の本番より回復食の方がきつく感じられました。
だって、ゴールしたのに、さほど変わり映えしない(笑)。
回復食でつまづくのわかる気がします。


でもそこは、身体にやさしくやさしく。
14日やりとげました。



 
どうしても、噛む回数が減ったり、すぐにスピードが元に戻ってしまいますね。
そこは、じっくりじっくり動かしていきたいと思います。



 
☆七号食終了後現在まで
解禁~♪と食べたいものを食べ、快楽食にしても味わうことができ楽しく、ありがたみが増しました。


 
が、その後酵素玄米を切らした時期があり、
そこで一気に崩れましたね…。
ベースありき、従来の食生活や味覚に戻るのは簡単ですね。


 
もともとの目的は
健康の根っこをつくる「食の調律」でしたから
必ず14日目くらいの基本食を最低一日一食は食べ、
快楽食は自分の身体と相談しながら回数を減らし、質を上げることが本当に大事です。
 

でも、一番の収穫は
自分の身体や健康に関して不安を感じず、自分でコントロールできるようになる
解き放たれた食の調律の入り口に立てたこと。


 
さて、半年後が楽しみです。


 
次は年明けかな。
今後も、要所要所で七号食に取り組んで好ましい波をつくっていきます。


 
他にも、いろんなデトックスの情報が集まって、
すてきな出会いもありました。


また、【食の調律】編でコツコツ発信していきます。


 

バランス実験は今日も続きます♪

 

ワラエルかいじゅう ますますパワーアップ↑
遊ばれる日々♪
 

ついにゴール!!
はじめて10日間、やり遂げました!
やったჰ❛‿❛ჴ



七号食中、
家族や友人からよく言われたのが
「10日もなんて、ハードなのにつらそうに見えない」といったようなこと。



それもそのはず、つらいどころか快適なくらい。



食べることをは楽しみである一方



買い物をし、調理をして食べ、後片付けをするという一連の流れがなくなると、


それはそれで、楽ちん!でもある。



その分心身にともに余白もでき、時間を他のことにあてることができ、随分とスッキリ!



休息…



それだけではなく、生理前にも関わらず、いつになく?安定して落ち着いて過ごせたような。
なんというか普段頭にのぼりがちな血が、下の方にストンと下りているような。






こころの働きをコントロールするセロトニンは脳内の神経物質として知られていますが、
その95%は腸のぜん動運動とともに分泌されており、



腸の安定 → 心身の安定


でもあるんですね。



あとは、よく言われることでもありますが



ひらめきや直観


といった類いのものが冴えます。



なんか通りがスーッとよくなります。



さらに、直観に従って動くので、逢いたかった人とバッタリ会えたりシンクロも続出。



直観と行為が一致していればいるほど自由!



この楽しい感じを後半に何かと実感しました。



実は、
このトントン拍子な感じ、
かなりの確率で再現できるんじゃないか?とふと思いました。



「ハラ」に秘められたパワーをもっと知りたくなりました。



腸脳力という本にこんな下りがありました。



大事なのは生物である自分と「つながる」こと

その生物が存在している世界と「つながっている」という

感覚が得られるということ



 


この「つながっている」という感覚は



「いのち」そのものですし、



そして、私たちは食べることで生きている。
(いまのところ)



このことを、それこそ肝に銘じたような時間でした。






狙いは
「健康の根っこをつくることに」ありましたが、そりゃぁ、痩せるのはうれしい!



気になる成果は、-3kg!



生理前の体重が落ちない時期にもかかわらず、3kgの肉襦袢を脱げました(笑)



しかも、しっかり食べて、肌もぴかぴか、快適に過ごせて、いろいろ気づけて
収穫多き期間。



何より、これから「ハレ」と「ケ」の食生活を送る上でのはずみになりましたし、
この間、やり遂げたことで、
自身の体調を自分で動かせるという自信になりました。



それをたった10日間で!です。



楽しいとキツイの割合は、8:2



やはり人との交流において食事は大きな楽しみです。
が、そのあたりは、また違うゾーンがあるとも思ってはいます。



今回、目的は他にあり、運動はほとんどしなかったので、筋肉量は落ちてたりすると思います。
燃えやすい身体づくりはまた別軸での取り組みですね。


でも、自然と身体を動かしたくなる
これが変容のサインだとうれしく思いました。


いのちの自然性を再活性させるためのデトックス。

体重はひとつの指標、
太った方がいい人は太るし
そのままでいい場合や調律が他にある場合は動かない。



出たものすべてそれでいい。



ボディラインやバランスを感じとって
心地よさをより大切にしていこうと思います。



次回は、意外に大事な回復食について。





バランス実験は今日も続きます☆