明日は冬至ですね。



今年1年の振り返りを完了し、
体調のデトックスも経て
冬至を迎えます。



先日、絶妙なタイミングで
北遠の地
天竜の美林を抜け
秋葉の火まつりへ行ってまいりました。



息子ワラエルは週末体調を崩していたし、その後は私のはなのどがやられ、
正直厳しかろうと思うものの
呼ばれるままにお任せ。



当日、
鼻垂らしながらカンガルー親子
山頂に立つ(笑



灯りがおとされ
真っ暗な静寂に包み込まれる中、
万年の御神燈から松明に火がうつされ
ゆらゆらと大きくなる様に、
そっと祈り届けました。


{0918A411-2142-4DE0-9124-8A413974DEAE:01}

{4FC37103-7D46-498B-9855-9CE06EE7DA9A:01}

{F32EED3E-6E87-48BB-BDCB-CCD37B9BABE3:01}

{7D64E584-EB11-45A7-8C41-0CD07338D64F:01}

{7903B80A-7217-4B8D-ADFD-D864077BD887:01}



闇と火
漆黒の夜空の満天の星
寒さの中の暖


コントラストの際立ちに
畏敬の念と感謝。



途中、息を飲むような
特大の流れ星も。



{91AD2BDB-C57E-483F-9AE5-17F504D6E86E:01}



一緒に行ってくれ
我らを運んでくれた
Cさんにはびっくり!なギフトが。


{45A1BBE8-3BDF-4A0D-8E7A-87DA6767B2C3:01}


なんと最後に行われる運試しクジ引きで、奉納に使われてた手筒花火が当たったのです。


お見事!!!


クジ引きの列に並んでる時から、

手筒花火がくるよ~
くるよ~

と息子ワラエルとニンマリしながら話し、
Cさんと、またぁ!と笑い合っていたのです。



なんのことはない
完璧な流れだったから。



というのも…



Cさんと行きの道中に
子供の頃の夢は花火師さんだったこと
それもあって
来年、手筒花火に挑戦しようと思うと話していたのです!



はい、華麗なる流れです。


「思考は現実化する」



もっといえば、
わくわくと感情をともなった
「妄想は現実化する」



そして、そんな妄想を語り合える
仲間がいるって最高の喜びですねキラキラ



宇宙って、
ギフトって
いつもそうだなぁと
うれしい気持ちで
花火の硫黄のかおりに
たびたび息子のうんCうんちを疑いながら
(ごめんよウシシ)
帰途につきました。