台湾料理 順鑫閣 | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

台湾料理 順鑫閣 

香川県三豊市高瀬町下勝間693-7

食べ過ぎましたが満足できました。

 

 

2023.4

   順鑫閣で昼食をいただきました。初めて見る字の綴りでジュンキンカクと読みます。

以前、この場所には中華料理専門店の福満源がありました。閉店したことは知っていましたが、

時が経ち屋号が変わり、現在は中華料理から台湾料理になりました。

やや違和感を感じる配置の席を案内され、かけた食器での提供に驚きました。

 油淋鶏定食と焼き餃子をいただきました。内容は、油淋鶏、ラーメン、小鉢、ご飯、漬物、

デザートで、ラーメンは台湾、塩台湾、塩、醤油ラーメンから選べるようになっていました。

このお店は台湾料理店なので、台湾ラーメンを選び、麺を刀削麺に変更できたので

変更しました。

配膳された料理を見て驚きました。量が多い…焼き餃子は羽根付きタイプだったので

見た目のインパクトよりも量は普通でしたが、油淋鶏の量とラーメンの量が多いと思いました。

この種の定食では半ラーメンが適当な量に思いますが違い、油淋鶏も普通の量よりも

多いように感じて、台湾ラーメンと油淋鶏の量は、1人前vs1.5人前のように思いました。

台湾ラーメンに対する知識はほとんどなく、今までに食べた機会もそれほどありません。

スープを飲んで、それほど多くない私の記憶にある台湾ラーメンの味だと思いました。

やや味が濃いめに感じましたが、刀削麺が太麺なので味が濃い方が麺にしっかりとスープが

絡んでいるように感じました。刀削麺はもちっとしていて美味しかったです。

盛りは挽肉とニラで、甘辛の挽肉が美味しく、ご飯のおかずにもなりました。

油淋鶏は想像していたものとは異なりましたが、美味しくいただきました。想像していたのは、

一般的な揚げた鶏肉に油淋ソースがかかっているものでしたが、どう見ても揚げた鶏肉に

マヨネーズがかかっていました。マヨネーズは業務用と思える市販品よりもやや濃厚な味で、

これはこれで美味しいだろうと思い食べていると、底部に油淋ソースが馴染んだキャベスラが

ありました。それを鶏肉を馴染ませて食べるとやや油淋鶏になりました。

 

カリカリに揚げた鶏肉の食感が良かったです。小鉢は春巻きで、焼き餃子のたれに浸けて

食べました。焼き餃子は初めて感じた香辛料の味がしました。

何だろう?と思いながら最後の1個まで食べても分かりませんでしたが、

好きな味で美味しかったです。

 

 久しぶりに刀削麺が食べられたのと、個性的な油淋鶏、何の香辛料なのか

分かりませんでしたが個性的な焼き餃子をいただきました。食べ過ぎましたが満足できました。

しかし、今宵の夕食は控えめにしようと思います。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
食道者 平蔵:中華、台湾料理[台湾料理 順鑫閣]

 

Instagram 食道者 平蔵

食べログ グルメブログランキング