鈴木善幸元首相と鈴木俊一財務相は親子なのに | 国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

世の中に必要なものは必要になります。
例え、今は笑われてもです。
限界が来るものについては、捨てなければ生きていけないからです。

本日の衆議院決算行政監視委員会では、令和4年度に議決されたコロナ禍での予算についての決算審議がなされた。議題は以下の通り。

 

●令和四年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

 

●令和四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(承諾を求めるの件)

 

●令和四年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)

 

●令和四年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

 

●令和四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)

 

●令和四年度特別会計予算総則第二十条第一項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書

 

いずれも予備費を使ったものなので、今にしてみれば、過剰すぎたのではないかとの野党の批判がある。しかし、安全側に立てばこんなことは当たり前であって、当時の状況を思い出せば、みんなコロナにビビりまくっていた頃だ。今や喉元過ぎれば熱さを忘れるの原理で文句を言っているが、これはこれで正しかったと判断すべきではないだろうか。

 

当時の状況を自分のFacebookを見てみると、世間は「こんなものはすぐ終わる。」「二か月程度で収束する」と言っていたが、私は「これは十年くらい続くだろう」と言っていたのがわかった。確かに、今はやや落ち着いてはいるが、まだコロナは続いているとは言えよう。したがって、これくらいの財政出動はあってしかるべきであって、喉元すぎた人々が何を言っているんだろうという感覚だ。

 

したがって、この決算には賛成する。

 

この日の審議の中で、維新の議員が鈴木善幸内閣総理大臣時代の予備費使用の適正的な扱いについて、鈴木俊一財務大臣に質問するのだが、質問する方も答弁する方も親子であることについては何ら触れなかったことは印象的だった。

 

以上の決算6議案については本日委員会で可決すべきものとされ、本会議で可決される見込み。