こんにちは!2007年英語科卒の天海です。

 

少しずつ情報を小出しにしていた夏のイベント、

ついに情報解禁致します。

申込ページはこちらでございます。

(満員御礼のため、申込みは締切りました)

 

外語会の一つの委員会である「平成の会」の運営をして早2年。

現役学生や若手卒業生の声を直接聞く機会を沢山いただきました。

 

一言で言えば、みんなの不満はコミュニケーション不足。

若手卒業生同士のコミュニケーションが希薄。

現役学生同士でも語科を超えた交流も意外と希薄。

今の日本を作ってきた上の世代との交流についてはその機会すら無い、と。

 

こんなに共創が大事だと言われている時代において

この状況はあまりに勿体ない。

世代や専門性を超えた会員同士の交流がもっと促進されて、

その様子をもっと可視化することができれば、

外語会は世界中の知見が集う最強の組織になれるし、

会員に対する価値創造を加速させることができるはず。

 

そこで、世代を超えた共有体験を創りたいと思いました。

 

外語大の現役学生/卒業生の共有体験と言えば外語祭。

もちろん多磨でやっているようなことをそのままはできないので

交流を重視した形の、大人の外語祭です。

今までのようなプレゼン型の会ももちろん良いのですが、

大人の外語祭は、みんなが自由に交流を楽しめるようにします。

 

お楽しみコーナーもいくつか準備しています。

 

・占いコーナー

…留学/試験勉強/就活/転職/進路/婚活/人生etc 

外語会の現役学生/卒業生が集えばどんな悩みも解決できるはず。

 

・異業種交流コーナー

 …誰がどんな得意分野を持っているか、なるべく見えるようにします。

  いろんな意味で(重要)良い出会いを作れるような運営を目指します。

 

・カラオケコーナー

 …世代が異なる人たちがどんな歌を歌うのか見てみたい。

  意外と今までやってこなかった企画。

 

などなど、一部お祭りっぽくないものも含まれますが、

とにかくこういったお楽しみコーナーは当日、

みんなで交流しながら楽しく作っていければ良いなと思います。

平成の会幹事一同企画中でございます。

 

以下の概要で開催致します。

 

<開催概要>

2017729日(土)

17:00 Open

17:15 Start(約2時間)

@青山Natural Brown Cafe

会費:社会人6,000円 

学生3,000

浴衣でお越しの方は1,000円割引

 

60名~90名の来場を見込んでおります。

最近の外語会関連イベントの集客状況だと

結構あっという間に枠が埋まってしまうかもしれませんので

お早目の申し込みをお勧めいたします(本当に)。

 

申込状況や当日のさらなる詳細は随時お知らせ致します。

久々のお友達との再会の場としても是非ご活用いただけると幸いです。

二次会も捗る立地ですので笑

 

お申込みはこちらから↓

(満員御礼のため、申込みは締切りました。)

 

では、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

 

(文責:2007年英語科卒 天海)

5月10日(水)19:00~22:00、豊洲にて外大生による

新規事業・プロジェクトのプレゼン会が開催されました。

目的は【立ち上げに必要なリソースと社会人からのフィードバックの獲得】です。

各チーム30分、3チームのプレゼンをリスナー3名が聴き、

切れ味鋭い質問を投げかけて、今後の課題を明確化しました。

また、適切な情報提供や人材紹介などを通じて、

各チームの構想が実現するよう丁寧にフォローアップしていきます。

アイデアを確かな形にして、社会に良い影響を与えていきましょう。

 

参加者とプロジェクト名は以下の通りです。

【プレゼンター】

※申込順

①河邉 今人(フランス語2年)
事業・プロジェクト名:『直想便』〜ポストカードで幸せを届ける〜

https://www.facebook.com/chokusopost/?fref=ts


②澤田 和泉(ウルドゥー語3年)
事業・プロジェクト名:『Mindoor』〜人生という白紙に、あなたという地図を〜

https://www.facebook.com/mindooooor/?hc_ref=SEARCH&fref=nf

 

③田邉 優(英語4年)、志村 響(フランス語4年)、

 尾形 駿輔(国際社会学部4年)
事業・プロジェクト名:『憩塾こもれび』

〜木の葉の間から差す光のように、小さなところから学びを深められたら〜

https://www.facebook.com/ikoijukukomorebi/?fref=ts

 

【リスナー】

※卒業年次順

①谷川 徹三(2000年フランス語卒) 新橋IT法律事務所 弁護士

②天海 健一(2007年英語卒) 広告会社勤務

③中村 拓海(2015年ウルドゥー語卒) 株式会社Sociarise 代表取締役社長

 

(文責:2015年ウルドゥー語卒 中村)

こんにちは!

本日のご報告は,2000年仏語科卒の谷川です。

 

2017年4月15日(土),高級会員制クラブであるアークヒルズクラブにて,

第15回サロン・ド・外語が開催されましたのでご報告いたします。

 

まずは,40分ほどスペシャルランチをいただきながら

同じテーブルの卒業生・学生と自己紹介などしつつ,情報交換。

自分の仕事を説明するために自分や仕事を客観視すると新たな発見があります。

 

次に,本日のメイン二本柱のひとつ,パネラーのお話です。

ホテル,不動産,航空,客船,観光の各業界から,

業界事情や就職・採用活動についてお話しいただきました。

就活生はもちろん,誰が聞いてもためになる興味深いお話に,

コーヒーを3杯おかわりして聞き入ってしまいました。

業界事情を業界の方に直接聞ける機会は本当に貴重だと痛感しました。

 

そして,メイン二本柱のもうひとつ,参加学生からの質問に卒業生が答える

Q & Aコーナーです。進路に迷う学生や,まさに就活真っ最中の学生から,

業界もしくは個人を特定しての鋭い質問が出されたのに対して,

卒業生から簡にして要を得た回答がなされたのを見て非常に感心しました。

また,航空業界の人気の高さをまざまざと見せつけられました。

 

事前の告知なくいきなりパネラーに選ばれたり,

突然マイクを向けられたりしてもすぐに対応できる姿に,

外語大関係者の懐の深さと,コミュニケーションや配慮の大切さを感じました。

 

その後,当日出席された某官庁の方を囲んで普段聞くことのできないお話を

お聞きしたり,隠れ家的な大人のバーでお酒を飲んだり,

カレーラーメンをいただいたりしているうちに,

始発で帰った方もいるとかいないとか。

一部記憶と情報が定かでないところもありますが,概ねこのような内容です。

 

人とお話しするのが好きな方はもちろん,就活・業界情報に限らず

得難い情報に接したい方には,非常におすすめの集まりです。

一度足を運んでいただけたら,外語大に入ってよかったと思っていただけます。

 

今後とも末永くよろしくお願い致します。

 

(文責:外F2000谷川)