大倉集古館の春 《大倉集古館》 そして有明家さんの佃煮とPAULのケーキ | ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

二人の娘の子育てほぼ終了!

引っ越し、海を跨いで11回
いろんな価値観に触れて揉まれて
世界は無限に広がっていて
こうあるべきは一つもないと

これからも柔らかな心で、導かれるように、ワクワクしながら歩いていきたい

皆様とご一緒できたらhappyです♪

おはようございます

あきです



この日は早朝出社からの

午後から美術館二本立ての予定だったのですが…


まずは

ホテルオークラそばの



大倉集古館にて





大倉集古館の春

新春を寿ぎ、春を待つ





3/24までです 

サントリー美術館の年パスで200円引きでした^ ^




やはり今回の目玉はコチラの二点



宗達派 扇面流図屏風 江戸時代 17世紀



元々右双を大倉氏が所蔵していたものを

ふとしたことから、当時ときめく日本洋家具の父と呼ばれた 杉田幸五郎の秘蔵品が対になる作品ということが分かり、杉田氏が大倉氏に譲ったとされる屏風


水の流れに舞う扇面の花や草木の美しさはもとより、左双に向かって吹き溜まり、朽ちていく扇の姿も美しい





横山大観 夜桜 昭和4年



ローマの日本美術展覧会出品作品で、大倉氏が顔料などサポートしたとされる作品

華やかでいかにも海外ウケしそう

贅沢な作品です




こちらの手箱も扇模様

一つ一つの扇面に描かれる風景画の細かいこと!

単眼鏡必要です

受付でも貸してくれます




とぼけたお顔の寿老人

尾形光琳が遊び心いっぱいで描いたのだろうな^ ^




で、ワタシ的今回の一枚はコチラ

画像お借りしてますが

ボケボケで🙏

夜明けか宵の口か、背景の黒に

紅梅の鮮やかなピンク

そしてみみずくのオレンジの目

本当に美しい一枚でした


小林古径 木兎図 昭和4年




もう一つ

素敵だったのが「四君子象嵌重硯箱」木内半古作(昭和6年)


工芸品ですが、桑の木に「四君子」と呼ばれる「竹・菊・梅・蘭」を白玉や厚貝、鼈甲などで象嵌を施している重厚な重ね箱

漆に螺鈿ではないところが普通でないし、もっとカジュアルに使えるのかな?

美しい木目にに白貝などの象嵌のキラキラが本当に優美でずっと見ていられます

というか、撫でたい…

写真不可なのが残念でした


と思ったらこちらの美術展ナビサイトにありました

でも実際に見た感じとちょっと違うかな…



木内半古は3代続く正倉院工芸品修復に関わった木工芸職人で、大倉氏が特に大事にしていたようです





庭の霊獣達も可愛い😍

阿吽の様相ですかね




で、ここで一通り見た後に学芸員さんによるギャラリートークに参加したのですが

とても興味深い話♪


龍には九匹の子供がいて、それぞれに名が付いていて…などなど


二階天井にも霊獣尽くしなんですね

改めて見て、

さすが 伊藤忠太 の動物園建築!と


元々は大倉氏はトーハクのような博物館を目指して中国古物収集に力を入れていたそうで

関東大震災で焼失しなければ、、、と悔やまれます


そんな大倉氏の中国趣味に思いを馳せながらの建物見学も楽しかったです





ですが、その途中ボスから緊急仕事メール🥲

緊急と言っても夕方までになんとかすれば良いのですが

この後、泉屋博古館に行く予定がパーに悲しい


あまりに残念すぎて

このままじゃ帰れない


そうだ!

四ツ谷で美味しいケーキを食べて帰ろう!


週末に会う友人へのお土産にこれにしようと決めていたのが


四ツ谷 有明家さんの佃煮


友人のお店ですが

スイーツ男子と友人の間で有名で 

ホットケーキの旅にけっこう遠出したりする


美味しいお店を聞いて、四ツ谷でケーキを食べて帰ろう!

テンション上げなきゃやってらんないわ!


事前に予約しておいた

2月限定の牡蠣の佃煮

それに鱈子、シラスの佃煮をいただいてから  



聞くと、やはり少し前に他の友人もお邪魔してたとか

2月限定の牡蠣の佃煮に皆群がるのだ




この近くでイートインできる美味しいケーキ屋さんないかしら?


と聞いた


で、帰ってきた答えが



うわぁー先月お気に入りの近所のケーキ屋さん

閉店したんだよ!


隣にいた実のお姉様と思しき女性とウンウンと頷く(奥様はもっと小柄な方だったかと)


マジか…でもこのままじゃない帰れない

と視線が宙を彷徨う


あ、アトレのPAULもそれなりだよ

大丈夫!


そこだ!

ありがと!

お礼の言葉もそこそこにアトレのPAULに辿り着いた


やっぱりここはいちごタルト?


でも小さいかも…

この私のガッカリ感を修復するには小さすぎるのだ🥲


で、選んだのが

タルト・アプリコ



ザックザクのタルト皮にアーモンドクリームに柔らかなアプリコット♡


うん、これで元気に帰れるわ〜



帰って速攻仕事したのはいうまでもありません泣き笑い

結局は夕方までには終わらず8時までかかったのでした…






今日は大雪かもしれませんね

外出の方は気をつけてくださいね


今日も皆様お健やかに♡