銀座線のパブリックアート | ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

ワクワクしよう~癒されよう~! Feel Freeにアキのふらっとアレコレ♪

二人の娘の子育てほぼ終了!

引っ越し、海を跨いで11回
いろんな価値観に触れて揉まれて
世界は無限に広がっていて
こうあるべきは一つもないと

これからも柔らかな心で、導かれるように、ワクワクしながら歩いていきたい

皆様とご一緒できたらhappyです♪

おはようございます

あきです

 

 

 

 

先日突然1号が「これ見たいんだよね」とこちらを見せてきました

   

 

銀座線の構内外にパブリックアートが設置されているというのです

 

2号と違って、あまりこういうものに関心の無い1号、、、こういう時にきちんと見てあげないと拗ねます(子供かw)

 

このバナー見ただけでもキラッキラしていて何々〜?って思いませんか?

 

よく読んでみると、去年から銀座線の京橋駅、銀座駅、虎ノ門駅、青山一丁目駅、外苑前駅の5つの駅にパブリックアートが設置されているという

 

あれ?多分私このうちの2つは見てるし、一つは写真に収めてる!と気付き、、、機会を伺いつつ全て見てきました^^

 

京橋駅から渋谷駅に向かって順番に見ていきましょう^^^^^^

 

 

 

 

京橋駅はこちらのキラッキラ✨✨✨

 

中西信洋氏の

「Stripe Drawing-Flow of time」

 

 

 
銀座線京橋駅の銀座寄りの改札口そば
 
このキラキラの正体は?と思ったら
 
 
アクリル板のような透明の板、ダイクロイックミラーが無数に仕込まれていて、時折差し込む光の屈折から生まれる、流れるような光を楽しむアート
 
ここを抜けると駅直結の東京スクエアガーデン地下テラスになっていて、太陽光が差し込む開放感のある場所になります
 
まさに光と風が通り抜ける場所
 
暖かい季節にはここのタリーズのテラス席でのんびりするのも気持ちがいいのです
 
なんだ、ここだったのか、、、知ってたわw
 
 
 
 
 
そして次はお隣の銀座駅
 
銀座駅といっても数寄屋橋方面
 
銀座4丁目の交差点からてくてく日比谷駅方面に歩いて並木通りを過ぎた辺りのB6出口付近地下にこのダイヤモンドのように煌めく一角が✨✨✨
 
吉岡徳仁氏の
「光の結晶」
 
あの去年開催されるはずだった東京オリンピックの聖火トーチを制作した方です
 

 

近づいてみるとその眩いばかりの輝きにこちらの目もキラッキラになります!
 
 
こちら動画があったのでぜひ
 

どうやら他のサイトを見てみると世界地図が仕込まれているらしい
それには気付かなかった〜
 
 
 
 
そして白い虎の女の子がたくさん!
 
虎ノ門駅渋谷行きホームにある
中谷ミチコ氏の
「白い虎が見ている」
 
 
白い虎の面を被る少女達
虎ノ門に因んだ四神「白虎」をモチーフにしています
 
 
これ面白いんです
白い虎の顔がなんと皆窪んでるんです
分かるかしら?
 
 
見る角度を変えるとその表情をガラリと変える虎の面
どこから見てもなんとなく虎の目と合ってしまうトリックアート的要素があります
 
多摩美術大学のYouTube動画があったので
 
 
見られてるんです…
可愛い虎ちゃん達に…
 
 
 
 
 
そしてこちらは青山一丁目の青山ツインタワービル出口のすぐそば
 
野見山暁治氏の「みんな友だち」
 
 
昨年100歳を迎えた野見山氏が赤坂御所の緑を目にして原画制作した作品
 
左下が青山一丁目駅です
赤坂御用地、緑でいっぱいです^^
 
原画はこちら
 
 
ステンドグラス制作ではクレアーレ熱海ゆがわら工房の6人と共に野見山氏も制作
とても100歳の作品とは思えない力強い作品です
 
 
65種類のガラスで使ったピースは1200ピース
気の遠くなるような作業
 
 
野見山氏の展覧会は1月に日本橋高島屋でも開催されていましたが、今度3月には京都高島屋でも
 
そして私が気になるのはこちらの随筆集「四百字のデッサン」です
図書館では全て貸出し中・・・
いつになったら読めるかな( 一一)
 
 
 
 
 
最後は外苑前駅のステンドグラス
「躍動の杜」
 
この辺りは神宮球場やラグビー場等が建ち並ぶ場所なので、スポーツをモチーフとしたデザインになっています
 
 
神宮の銀杏並木がセンターに配され、そこを全速力で駆け抜けようとするスプリンターなどスポーツ選手
それにつられて見ているこちらまでものすごい速さで銀杏並木の奥へと連れて行かれそうな感覚になります
 
ビタミンカラーで溢れる元気がでるアート!
 
 
原画は山下良平氏
「躍動」を一貫したテーマに制作を続ける現代絵師
スポーツイラストレーターとして有名な方
スポーツの筋肉の動き全てが解っていないと描けない絵ですね👀
 

ここは外苑前駅4a出口付近

神宮球場側の出口ではなく銀杏並木側の青山通り沿いの出口です

秩父宮ラグビー場の入り口裏手になります

 

すっかり葉の落ちてしまった銀杏並木
奥に絵画館が見えますね^^
 
 
 
 
 

そして、渋谷駅到着〜〜〜♪

 

渋谷駅直結、渋谷プライムの5階のこちらでゆったりとした時間を過ごしました♪

 

リビングルームカフェ

 

 


以前よりかなりスペースを限定しての営業でしてが

広々とした空間でソファーに座って寛げます^_^
検温、消毒もバッチリでした




少しバタバタしていました
皆様のところにはゆっくりお邪魔させてください


少し冷え込んできていますね
今日も一日皆様にとって素敵な日でありますように^_^