パップテントを2又化する、自立型のキットがあるというので
調べてみると、これが意外に高かったので
家にあるものも使って一先ず自作してみることにしました。
伸縮ポール2本と2又化パーツはもともと持っていたので、
伸縮ポールを2本追加して、 背骨には家で余っていた
ツッパリ棒を使い、これで全ての部分が無段階で
伸縮可能となりました。
もともと二又化にはジョイント式の激安ポールを
使っていましたが、 切ったり本数を減らしたりして調整しても
当たり前ですがジャストサイズとはいかなかったんですよね。
この実験に失敗したとしても伸縮ポールはなにかと役に立つので
まあいいかと迷わずポチりました。
結果として自立とはいきませんでしたが、
ガイロープを1本も使わずに パップテントを
張るとができるようになりました。
ツッパリ棒は見た目がちょっと貧乏くさい(笑)のと、
少し強度に不安が残りますが
ツッパることで男の、たった1つの男の勲章を
手に入れることができました。
※嶋大輔
【この動画に登場する道具たち】
◾️GO Glamping G・G PUP 2.0パップテントTC
■FIELDOOR 伸縮ポール2本セット
この時点(4月6日)では楽天・Yahooが送料・税込で 3,300円と安かったです。 かなりヘビーに使ってますが風圧で縮んだりすることもなく、 作りもしっかりとしててコスパ高くオススメの商品です。
■ShineTrip二又化パーツ
ティピーテント用なので頭に球状のプラスチックパーツが付いていますが、 パップテントの時はこれを抜き取って使います。 ハトメ穴に合わない場合は少し削って細くします。
ではまた、次回の動画でお会いあいしましょう〜
#キャンプ #パップテント #fieldoor #GGPUP #goglamping #伸縮式ポー ル