先日手に入れたミニかまど、似たような構造を二つ重ねるので、
それぞれ独立して使えるのではと思ってやってみました。
上パーツはダイソーのダッチオーブンで「イワシ蒲焼丼」を
ほったらかし炊飯、下パーツはトランギアの
レギュラーメスティンで「豆腐とわかめの味噌汁」を
燃料はそれぞれ固形燃料1個です。
固形燃料の熱がテーブルに伝わらないよう、
調理はSOTOのフィールドホッパーの上でやります。
最初はセッティングを間違えて上パーツの固形燃料が
鍋に触れてしまいましたが、ちょっとした組み替えで
解決できました。 結果問題なく使えました。
しかしこの使い方は固形燃料限定ですね。
炭でもアルストでも薪でも、
おそらく火元から鍋までの空間が足りません。
しかしこの使い方のおかげでは全くありませんが、
いわしの蒲焼丼は猛烈に美味くできました(笑)
ではまた、次の記事でお会いしましょう〜
◆この動画に登場する道具のご紹介◆
◾️尾上製作所 ミニかまど」
■SOTO フィールドホッパー
ワンアクションで展開できるテーブルは他にありません。
ちょっとお高いですが、持っているだけで気分がアガル
おすすめギアです。 私はA4サイズを使っていますが、
A3サイズもあります。
■SOTO スライドガストーチ
CB缶からガスを充てんできる、伸びるターボライターです。
キャンプではやっぱり、風に強いって大事ですね。
◾️トランギア メスティン(レギュラー)
ご存知、元祖メスティンです。ニトリの黒メスティンも
持っているのですが、なぜかいつもこっちを
使ってしまいます。不思議・・・ ・
#尾上製作所
#ミニかまど
#キャンプ飯
#キャンプ飯
#soto
#フィールドホッパー