いまさらながら、尾上製作所の「ミニかまど」を使ってレビュー。 | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

今更と思われるでしょうが、すっかり定番となった

 

尾上製作所の 「ミニかまど」を買ったので、使ってレビューしたいと思います。

 

 

この「ミニかまど」固形燃料、薪、炭、アルコールなど、

 

多種多様な燃料に対応するマルチなギアです。

 

その中でも私は、炭が使えないエスビットタイプのポケットストーブの

 

バージョンアップにと考えて購入しました。

※ポケットストーブで炭火焼き肉をしている動画を見かけたことはありますが・・・

 

炭は公式な使い方ではないため専用のモードはありませんが、

 

100円ショップの網を使って炭受けを入れれば問題なく使えました。

 

翌日は小枝を薪に、999円のコゲ付きマルチグリドルで焼きそばを。

 

小枝とは言え、やはり薪の火力はすごいです。

 

数本で焼きそばを作ることができました。

※グリドルは油をひいたら焦げ付きませんでした。

 

コンパクトにしまえて、使えて、ソロキャンプにジャストフィット。

 

マルチ燃料対応、お値段もお手頃の楽しい道具です。

 

この人気も納得の一品でした。

 

 

【この動画に登場する道具たち】

◾️尾上製作所 ミニかまど

 

 

◾️999円、油を引けばコゲ付かないマルチグリドル

999円では、AMAZONしか売っていません。

AMAZONよりは高くなりますが、

楽天でも送料込みで千円台のものがありました。

 

 

 

 

 

 

◾️キャプテンスタッグ おりたたみトング

コンパクトにたためて、メスティンにすっぽり入ります。

造りもしっかりしていてガシガシ使えます。

 

 

■SENQI ゴトクにもなる焚き火テーブル

いまだに読み方わかりません(笑)値段上がってましたね…。

私がl購入した時は白だったのですが、

AMAZONのほうは袋が黒色になっていました。

白だと汚れがすごく目立つので、

黒になって良かったと思います。

楽天の方は白いままで、 断然お値段高いです・・・。

 

 

 

 

ではまた、次回の記事でお会いしましょう。

 

 

 

 


#キャンプ飯

#キャプテンスタッグ

#マルチグリドル

#焚火

#焚き火台

#尾上製作所

#ミニかまど

#焼肉

#炭火焼

#焼きそば