前回、晩酌編からの続きになります。
やはり朝食に焼き魚は、日本人の心ですよね♪
昼〜晩〜朝と使ってみて、足湯ならぬ「足水」は
テント内の暑さ対策として完全にアリだと思いました。
水道代以外はDAISOのビニールプール代550円しかからず、
コスパも良いです。 キャンプ場でやるなら、
水をどこかから運んでこないといけませんが・・・
※希にサイトごとに水道が設置されているキャンプ場もあります。
さて、動画の中に登場するスライド式
ウインドスクリーン一体型ゴトクですが、
ダイソーの「スタンド付き焼き網」の脚の部分を使っています。 https://jp.daisonet.com/products/4991203188595
詳細はこちらの動画で紹介していますので、
ご興味があればこちらもご覧ください。
スライド式で幅を変えられれるので、
レギューラー・ラージメスティン以外にも
様々なクッカーに対応できると思います。
今後改良を進めて行く予定です。
※試作機は中古を使用したため、スライドの滑りが悪いです・・・
【この動画に登場するギア】
⚫︎QUICKCAMPワンタッチスクリーンタープ
紐を引いて足を伸ばしたらほぼ完成。
炎天下での長時間労働を避けられ、
全面がメッシュになるという超夏向きのテント(タープ?)です。
⚫︎ワンアクション展開卓上コンロ
正式名称わかりません(笑)
しかし安くて便利で簡単で使い勝手良くすごく気に入りました。
おすすめです!
⚫︎キャプテンスタッグ おりたたみトング
コンパクトにたためて、メスティンにすっぽり入ります。
造りもしっかりしていて、肉でも炭でもガシガシ使えます。
⚫︎コールマン フォールディングリビングテーブル 90
言わずと知れた定番中の定番。
高さは41cm・70cmの2段階に調整できます。
私はワンポールテントで使う時のために、
天板中央にホールソーで穴を開けました。
※非推奨ですが、とても便利です・・・
⚫︎DesertFox アウトドアチェア
普通の椅子としてはもちろん、オットマンとしても使え、
座面を外して薪置きにしている方もいます。
1つ持っておくと何かと使えそうです。
価格2脚セットでかなりお手頃。コスパ最高です。

#キャンプ飯 #ダイソー #プール #暑さ対策 #クイックキャンプ #ワンタッチタープ #QUICKCAMP #soto #キャプテンスタッグ #アジの開き #板氷