少し早いけど、薪ストーブをテントに入れてローストポークを作ったら炭になった。 | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

まだ少し早いかと思いましたが、 我慢できずに薪ストーブ出してしまいました。

 

昼間の間はTシャツ1枚で薪ストーブという 不思議なスタイルになっていまいましたが、

 

夜になるとぐっと気温も下がり、 いい雰囲気になりました。

 

せっかくなので久々にダッチオーブンで ローストポークを作ってみましたが・・・

 

 

 

結果は動画の通り。薪の火って、炭火より強いんですね・・・

 

以前このダッチオーブンで炭を作ったことがあるのですが、

 

フラッシュバックしました(笑)

 

 

 

 

あと、やはり煙突穴の蓋をとめるコードストッパーは溶けましたね。

 

ちょっと煙突に近すぎるな〜と思ったんでですよね。

 

紐自体にはなんら影響なかったので、

 

結び目をつけてなんのとかするつもりです。

 

ONE TIGRISさん、改善お願いしますよ〜

 

 

 

【今回の動画に登場するギア】

■ONE TIGRIS NORTHGAZE 使い勝手のいいワンポールテントです。

動画では二股化しています。 

 

 

 

■キャプテンスタッグ 角型ダッチオーブンミニ

通称鋳物のメスティン。ソロにピッタリのダッチオーブンです。

 

 

 ■ハイランダー リクライニングローチェアー 

ロータイプでリクライニング。なかなかないんですよね。

下手したらそのまま寝られるくらいリクライニングします。

 

 

 

■DOD ウルトラクールキャンピングベッド 

本来夏用です。幅77cm。この価格で一番幅が広いんじゃないでしょうか?

ゆったりと寝ることができます。