カインズ、ダイソーのメスティン用アイテムと自作の木蓋を組み合わせて自分的メスティンスタッキング! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

先日からメスティンとキャプテンスタッグの

 

角形ダッチオーブンミニの木蓋自作にかかっています。

 

今回は材質にこだわり、蓋にもまな板にも使える

 

厚めのヒノキと竹集積材で作ろうと思い、

 

工作室を借りようとカインズに来てみました。

 

※結果は失敗。素人では全然まっすぐ切れません(笑)

 

そこでメスティン用のカインズオリジナル商品を見つけてしまい・・・ 

 

 

メスティン1個に入るものでどこまでカバーできるのか

 

やってみたくなりました。

 

【メスティン私的オールマイティーセット】

 

1.百均本弁当バッグ 2.自作木蓋 3.メスティン

 

4.リフター 5.ミニトング 6.しゃもじ 7.箸

 

8.ナイフ 9.折りたたみまな板 10.ミニボトル(塩コショー)

 

11.ミニボトル(アルコール) 12.アルコールバーナー

 

13.ポケットストーブ 14.風防 15.ライター 16.蒸し網

 

の16点セットです。これでひとまず大抵の調理には対応できます。

 

※百均本弁当バッグと自作木蓋はスタッキング外ですが、必須装備ではないので・・・

 

しかし、アルミ板3枚組み合わせるだけの五徳と

 

百均ミニアルコールバーナー(200円)なら、

 

2個ずつ入れてツーバーナーのセットも組めるのでは?

 

とさらに妄想中です。

 

 

【動画に登場するギア】 

■トランギア メスティン

言わずと知れ定番アイテム。炊く、蒸す、焼く、煮る、揚げる、

なんでもできるのにリーズナブルな価格が魅力。

 

 

 

■電動ルーター

安くてちょっと不安でしたが、十分ちゃんと使えます。

この値段でビット15個のセットが付いてくるのは驚異的。

初めての電動ルーターに。