ONE TIGRIS ワンポールテントを速攻で2又化して、1人用土鍋で自動炊飯などしてみた! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

パップテントを2又化していたため

 

2つも2又化パーツを持っているので

 

せっかくだからONE TIGRIS のTCワンポールテントも

 

2又化してみることにしました。

 

以前FIELDOORのワンポールテント500を2又化したときは

 

塩ビパイプを加工してポールを延長したりして結構苦労したのですが、

 

このテントの2又化に必要なポールの長さは273cmだったので、

 

手持ちのポールを組み合わせただけであったさり用意することができました。

 

予定外に時間ができたので、萬古祭りに行って以前から欲しかった

 

ソロ用の土鍋を買ってきました。

 

土鍋と固形燃料で、メスティンみたいに自動炊飯。

 

してみたかったんですよね。きっとおいしく炊けるんだろうな~

 

 

後で調べてわかったのですが、今は100円ショップでも

 

300円で小さな土鍋が売っているんですね・・・。

 

しかしやはり工房ものには敵わないと思います!

※こちらも400円でしたが・・・

 

2品とも素晴らしく美味しくできましたから♪

 

どんな料理ができたか、ぜひ動画でご確認ください〜

 

 

【この動画に用登場するアイテム】

 

■ワンティグリス ワンポールテント

 ※広く、高く、アレンジ豊富で煙突穴付き。こちらの動画で確認してください。

 

 

 

 

 

 

 

■GENNKI 二又化パーツ

 

 

 

■SOOMLOOM ポール 

 ※このクラスでは最安値だと思います。1セット持っていると何かと使えます。

 

 

■FIELDOOR ポール240cm

 ※240cmでは最安値だと思います。