ペンシル張りやら何やらと、
変則的なアレンジが取り沙汰されるブルーシートですが、
この度、普通にレクタタープとして使ってみました。
普段大人数でやらないので寄せ集めたテーブルと椅子。
コンロもかき集めてなんとか2つに、焼き上手さん1つ。
しかもタープはブルーシートというツギハギだらけのBBQでしたが、
風と日差しと視線を遮りながら、 朝みんなで釣ってきた小サバを唐揚げにしたり、
各々持ち寄った、仕込み済みの肉や焼きそばを焼いたりして、
1日中満喫することができました。
見た目はともかく、防水性もあるし頑丈だし
タープとしてはコスパ最高なんじゃないかな?
ただ、このタープの下では全てが青色に染まることと、
日差しにあまり耐性がないので、炎天下での連続使用で
寿命が短くなる可能性があるのが難点ですね。
耐光性、遮光性のあるブルーシートもありますので、
それを使えばもっと快適になると思います。
※なら普通にタープ買えよ、と言われそうですが・・・。
■UV剤入 シルバーシート UVシート 超厚手 #4000 5.4×5.4m 遮熱シート 防水シート
あと、やはり私は「焼き上手さん」信者です。
専用の深型鉄板に蓋付きなので、焼き肉はもちろん
お好み焼きでも焼きそば餃子でもなんでも作れます。
しかも鉄板を外して普通のカセットコンロとして使うこともでき、
鍋料理やたこ焼きなどにも対応します。
そして何と言ってもホットプレートと違いカセットコンロ式なので、
外はもちろん、中でもコードレスで場所を選ばず使うことができます。
■イワタニ カセットガス式ホットプレート「焼き上手さん」
※AMAZONには新型の「焼き上手さんα」しかありませんでした