激安窓付き薪ストーブを、今度はミスターパップに入れてみた! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

始めはFIELDOORのワンポールテント500、

 

次にQUICKCAMPのワンタッチスクリーンタープ、

 

そして最後に8tailのミスターパップ。 

 

薪ストーブのテスト、このテントで3つめです。

 

 

やっぱり熱ですぐに溶けるナイロンと違って、

 

TC(ポリコットン)は安心感が違いますね。

 

大きさも、この薪ストーブの火力なら

 

パップテントくらいが丁度良さそうです。

 

それでも焚き火と同時だと熱いくらいでした。

 

こてっちゃんもビールも美味かった(笑)

 

今回の動画の中でダイソーで買った

 

折りたたみラックを紹介しているのですが、

 

これがかなり使えそうです。

 

確か2段で300円、動画で使っている3段が500円で、

 

別売りの桐すのこ(30×31cm/100円)と

 

組み合わせて使う前提です。

 

しかしこのラックの方が結構しっかりしているので、

 

ホムセンの板とかをネジ止めすれば、

 

3,000円くらいのラックと遜色なくなりそうです。

 

もう一個買ってきて横に連結させてみようかな〜

 

 

 

 

 

↓これは新型です・・・色々便利に、強くなってます・・・