自作薪ストーブで、ラーメンを作っていたあの頃。 | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

今からちょうど2年前、

 

自分の中でアウトドアブームが再燃し、

 

しかし金がなかったので

 

薪ストーブを自作したときの記録です。

 

 

0.3㎜のステンレス鉄板を切って曲げただけのものですが、十分に使えました。

 

でもやはり天面に穴が無くて

 

直火調理ができない(調理火力が弱い)、

 

窓がなくて癒しがイマイチなどありまして、

 

結局、最近になって市販の薪ストーブを

 

買うこととなりました。

 

ただ、巻き煙突だけは大成功でした。

 

こんなので煙が漏れないかと心配でしたが、

 

ステンレス板をまくだけのため、

 

太さがある程度可能で

 

今回買った薪ストーブの延長煙突としても使えています。

 

しかしなぜわざわざ薪ストで

 

インスタントラーメン作ってるのか謎です(笑)