【実験】ワンタッチタープの寝室として8tailのパップテント「ミスターパップ」を追加してみた! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

昨年の夏の終わりごろ、

 

Quick Campのワンタッチタープの運用の幅を更に広げるために

 

寝室を設けようと思い立ったときの話です。

 

先ず真っ先にインナーテントとしてカンガルーテントを考えましたが、

 

せっかくひろいリビングスペースが圧迫されるのももったいないので、

 

外にくっつけて「増設」する方向に転換、

 

実験的に持っているパップテント「ミスターパップ」で試してみましたが・・・

 

 

いや、あんまり具合よくないです(笑)

 

ワンタッチタープって大体そうだと思うのですが、

 

フレームが外側にあって、接続に使えないんですよね。

 

ランタンを吊り下げるのも、ランタンフック1カ所で決め打ちです。

 

あとは扉が観音開きじゃないとか、スカートの巻き上げができなくて暑いとか・・・

 

いずれにしてもこのタープに寝室を外付けするなら、

 

接続用にタープを用意するなど、別の対策が必要ですね。