メッキ釣りとドーリー完成! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

土曜日は昨夜ボートを緊張して運んだため釣りはお休み。
日曜日は早3時から起き出して、陸っぱりから釣りをしまさした。
3時から起きたのに、釣れ始めたのは7時を過ぎてから…。


しかしトップウォーターはやはり爽快です。
飛沫を上げてルアーを追って来るとこ丸見えです (@_@)
さばいて冷蔵庫にいれた後は、ドーリーの続きです。
昨日軸は作ったので、ホームセンターで板と保護用のニスと固定金具とネジと引き出し用取っ手を買ってきました。
板はカットしてもらい、ニスを塗って乾かします。
後は電動ドライバーで各部品を取り付け…ですが、
エンビパイプの固定金具が、専用のものを買ってきたにも関わらずスカスカ~(*_*)
このままだと車軸と板が横にズレて不安定になってしまうため、
たまたま余っていたゴム板を巻いてなんとか固定しました。
上上面両端に取り付けた取っ手に、ベルトを通して固定しますが、
この程度のデコボコならベルトなしでも充分行けました。
ゴムボートやカヤックのときと違い重心近くに設置できるため、
ほんとに指1本で移動できます♪

海にでたら、スターン側に置いてちよっとしたテーブルとしても使える構想です。

まあゴムボートのときから、構想通りに上手くいったためしはないですが…(^_^;)
次はサイドフロートだ~( ´∀`)