イケス付きFRPボート入手! | ベランダや 庭も立派な アウトドア。

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

フリーダムはそれは優雅で快適なのだけど、
やはりゴムボ時代の「2人乗りの楽しさ」が懐かしく、
タンデムカヤックを物色していたのですが…

買ってしまいました。アカシヨットR-268。
イケスの床はオプションのアクリルガラスで
グラスボート仕様です。
タンデムカヤックだと、釣行中はずっと前の人の背中を見続けることとなり、一緒に来た感じしないわな~ということと、
やっぱり船の上を立ち歩けるってのが一度味わってみたく、
格安だったので衝動的に落札してしまいました。

しかし実際見るとかなりデカイ…。
重量は30kgでフリーダム12とたいして変わらないものの、
横に立って反対側に手が届かないため、一人で持ち上げるためには横倒しにして肩掛け状態にするしかない…。

カートップにしようとしたら、伏せた状態では幅が広すぎてバーの長さが足りない…。

で、しかたなく通常状態(?)で運ぼうとしたら、キールが湾曲しているため、最後尾の自作3列目のバーからは完全に浮いた状態に。

※フリーダムはフラットなので問題なし。
それでも無理やりぐるぐる巻きにして、恐る恐る帰宅。
いろいろ対策しなきゃな~ってことで、早速ドーリー作成開始です。

Φ19mmのステンパイプを、補強とスペーサーとしてエンビパイプに通し、ワッシャーを挟んで、抜けないように割りピンで固定。後は板に金具で固定して出来上がり。

海に出たらスターンに置いとく構想です。
さて次はサイドフロートだ! 買うと高いからな~
やっぱ発泡スチロールかな…。
しかしスクリューがやけに深いな?
ジェイモL足だと長過ぎるのかな?