熱中症に『こまめな水分補給』ってどれぐらい? | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)

こまめな水分補給って、どれぐらいの頻度、どれぐらいの量飲めばいいのかな?

実は、今朝娘が頭が痛いっていうから、熱を測って、熱がなかったので、
まず一番最初に疑うのが、水分不足ポイント
一般的に、頭痛や、吐き気で意外と多いのが、脱水症状なんよね。

で、起きてからずっとお水飲んでる?と聞くと、
飲んでる、という。
でも、私が見てた範囲で、コップ一杯ぐらいしか汲んでなかったような・・・

レディ「何回も飲んだ?」
女の子。「うん。何回か飲んだ。」
レディ「何杯飲んだ?」
女の子。「え?コップに一杯も・・飲んでないくらい。」
レディ「え?一杯!?それでずっと飲んでるってどういう意味?」
女の子。「だってママ、いつも一回に1~2口って言うやん。
 それを3回ぐらい。」
レディ「え?? 一回に2口は合ってるけど、
 それを何回も何回も飲まないと、こんな暑い日は。
 血が体中めぐってる事、理科で習ったやろ?
 汗いっぱいかいてるのに、水飲むのが足りてなくて、
 血の中の水分が少なくなったら、
 血がドロドロになって、流れにくくなって、
 頭の方にしっかり回らなくなるんよ、それで痛くなるんやで。」


レディ「はい、とりあえず、飲み。」

10分後・・

レディ「はい、飲み。」
女の子。「え!?もう飲むの?もう飲んで良いの?
 学校では、休み時間にしか飲んだらあかんから、
 一回飲んだら、あとは一時間後やと思ってたわ。」
レディ「ちが~~~~~~う!!!
 ちびちびやけど、ず~っと頻繁に飲んでないとあかんのよ。
 特に今、すごい足りてない時なんやから、
 5分~10分おきに、ちびちび飲みなさい。
 そしたら血がサラサラになっていって、頭痛いのも治るかもしれへんよ。
 ついでに時々青汁も飲んどき。
 熱中症やったらミネラル補給にもなるし、
 もし風邪やった場合にも青汁がバッチリやし。」
女の子。「分かったぁ~。そんなすぐ飲むってほんま知らんかったわぁ~。」

と、いうわけで、一時間ぐらいすると、無事に頭痛も治ったようでした。
あいまいな言葉では、きちんと伝わってない、勘違いしたままって事があるっていう
教訓にもなったなぁ~

(ちなみに、お水をがぶ飲みすると、吸収できずにすぐに膀胱に溜まって
 尿で出ていく。しっかり体に吸収させる為には、面倒でも、
 ちびちび頻繁に飲む事が大切よ★)

右矢印水の飲み方~花子さん編 ご参考に


それから、暑い夏には、
ペパーミントのアロマは、冷却作用があるからおすすめ♪
doTERRAの、ペパーミントとオレンジを一緒にディフューザーで焚くと
最高に素敵な香りラブラブ

外出先なら、スプレーでも良いね。
遊園地などに行く際には、小さいスプレーボトルに、
ほんの少しの無水エタノールと、ペパーミント、オレンジ入れて
よく混ぜて、
そこに水を上まで足す。

スプレーする時は、人に直接かけるのではなく、
人の周りにふんわりかかるように、上の方に円を描くように
ふわーっとスプレーする。
涼しくなると思うよ★



私の夏バテ予防アイテムは、やっぱり頻繁な青汁、
それとシジミやね。

特に日焼けしちゃった日は、帰ってから青汁パックをしたり、
日中もこまめに青汁補給。
あ、私の場合のこまめは、1~2時間おきぐらいかな。



紫外線で、お肌や体が酸化するのを防ぐためだから、
てきとーな青汁じゃあかんよ。本物の青汁じゃないと、ね。



【ハーティーへのご連絡・ご注文】

右矢印お問い合わせフォーム
 サンプル・資料請求や、ご質問・ご相談などお気軽に

右矢印青汁のご注文はこちら
 メールまたはウェブショップでのご注文方法

私のおすすめ青汁の詳細はこちら
右矢印「グリーンライフパワー」とは
右矢印酵素たっぷり本物の青汁「グリーンライフパワー」の特徴
右矢印青汁目次&体験談集

おすすめ記事
右矢印アトピー記事一覧
右矢印おすすめ記事一覧