輸入作物の実態 追記あり★ | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)

食品と暮らしの安全
ポストハーベスト農薬汚染


ポストハーベストとは、収穫後の農薬の事。
栽培時に、普通に農薬を使うよね。
輸出する時には、長い間船の中で、カビたり虫がついたりしないよう、
収穫後に特別な薬を振りかけるの。
それがポストハーベスト農薬。

日本でも、アメリカでも、ポストハーベストは禁止されている。
でも、自給率の問題から、輸出用なら「いたしかたない」と、認められているそう。

そんな、本来なら禁止されている、農薬が表面にべったり塗られている野菜や果物が、
スーパーに並んでいるわけです。

このリンク先の映像を見てみて下さい。
(各1分ほど)

ちょっと抜粋。

レモンレモン

枯葉剤など、何種類もの猛毒と言えるような農薬を、
何重にもスプレーしていく。

食パン小麦粉

小麦粉を、このパイプを通して、右の容器に移していく。
なんでわざわざそんな工程を踏むかと言うと、

その途中に、この殺虫剤を混ぜ込む為です。

こうやって、まんべんなく混ざるように。。。


南国の果物はほとんどが輸入。
アーモンド、くるみ等のナッツ類や、
紅茶や、胡椒、唐辛子なども。
(昨日のブログで私がアーモンドと言ったけど、私が買うのは
 安心なオーガニックナッツです。)

中でも、摂取量的にも頻度でも、小麦や大豆の汚染は深刻

大豆の国産3%
小麦9%

その上遺伝子組換えなんかもどんどん出てきそう。
大豆なんて、納豆や豆腐や味噌、豆乳など色んな形で、
ポストハーベスト入り製品が。
小麦粉はもっと、言い切れないほど色んな食品に使われていますね。

肉類の餌も、輸入作物。
外国の魚介類も薬漬けで日本にやってきます。

かと言って、日本の食材も今や放射能という大きな問題が・・・。



そんな中で、何をどう選んでいくのか。
子どもたちを毒まみれから守るには、どうしたら良いのか。

そして、口から入れた毒を、
排出する力をどう高めるか。

今まで溜めた体内毒の量+これからも日々入ってくる毒の量と、
排出できる能力との引き算です。


どれぐらい溜まれば症状として出てくるかは、
もう個人差で、人それぞれ。
自分には出ずに、それを受け継いだ子供に発症したり。
色々です。

だからできる限り、
農薬、化学物質、薬、放射性物質、等の、身の回りの毒に気づいて、
あまり入れないように気をつける事と、
排出する力を高める為に、体温を高くし、腸や肝臓を元気にする事。
毒を消し去る工夫をする事。


ビックリマークそれから!国産小麦を使ってます、っていうパン屋さんとか、
ぜひそういうお店を応援しよう!
そういう小さくてもこだわりを持って頑張ってるお店で買う事で、
自分の身を守り、お店の売り上げに貢献して、拡大してもらおう!
需要が市場を変えるからね!!

【ハーティーへのご連絡・ご注文】

右矢印お問い合わせフォーム
 サンプル・資料請求や、ご質問・ご相談などお気軽に

右矢印青汁のご注文はこちら
 メールまたはウェブショップでのご注文方法

私のおすすめ青汁の詳細はこちら
右矢印「グリーンライフパワー」とは
右矢印酵素たっぷり本物の青汁「グリーンライフパワー」の特徴
右矢印青汁目次&体験談集

おすすめ記事
右矢印アトピー記事一覧
右矢印おすすめ記事一覧