問題は「つくられる」 んですよね。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、元小学校教師の和久田ミカです。

 

今日は「問題がなくなる考え方」です。

 

 

問題は「つくられる」 んですよね。

 

●学校行かない

●茶髪

●ピアス

●生徒が先生に意見を言う

 

 

世論やルールが形成され、誰かが
「問題だ」
と言ったとたんに 問題になります。

 

問題だ、と認識されたものが、問題になるんです。

 

 

 

そして、とらえ方に偏りがあるときも、「問題」を作り出します。

 

たとえば、中高生の頃、母から

 

「スカートが短くて寒そう~」

 

とお説教されたんだけど、今はわかる。

 

あれは、お小言じゃない。思ったから言っただけ。

 

単に「寒そう」に見えたんだろう。

 

同じこと、娘に言ってるもんねwww

 

 

「バイアス(=偏り)がかかってる」と言ったりするけど、

 

たとえば

 

大人は 子どもを批判する

 

というバイアスがあると、ケチをつけられてるように聞こえますよね。

 

私も若かりし頃はそうだったわ…。

 

 

そして、こちらをご紹介↓

 

かっちょいいーーー!!!

 

 

 

 

写真はこちらのツイートからお借りしました。

 

誰だよ、年取ったら 地味な服着るって決めたのは。

 

私は おばあちゃんになっても、ピンク着るもんね。



つまり、何が問題か、は 自分で決めていい

 

問題だ、と言われていることでも 

 

自分は 必ずしも 問題だと思わなくていい、

 

ということ。




私と同業で

 

「子どもが不登校ということは、周りの人に言えない」

 

という方もおられる。

 

「不登校になるような子どもを育ててしまった」

 

という 劣等感、罪悪感があるんだろうなあ。

 

 

 

でも、そういう考えの人がいるから、不登校の子を持つと 苦しいんだ。

 

なんで、「問題がある」側に立つかな?

 

 

私は、子どもの全てをコントロールできるなんて、都市伝説だと思ってる。

 

子どもの育ちの責任を すべて親のせいにする人を見ると

 

「キミの子、ヤンキーになりますように」

 

と 切に願うもん。

 

ええ、祈りますとも。

 

 

子どもが不登校になってみて初めて、

 

「子どもの育ちを 親が何とかできるなんて、傲慢な考えだ」

 

ってわかると思う。

 

*親の責任がゼロだとは言ってないよ

 

 

 

以前、テレビの取材で 何度か「モンスターペアレント」について聞かれたことがある。

 

「やっぱり、モンペ(だと感じる方)のお子さんは、問題児?」

 

いやいや、ぜーんぜん。

 

親がクレーマーでも、子どもは すごくいい子のことも多い。

 

逆に親が すごくいい人だけど、子どもが 暴れん坊なんてこともある。

 

 

 

子どもの育ち方を自分の通知表にしないこと。

 

子どもが つまずいても支えていけるよう、

 

親が寄り添えるだけの 心の余裕を持っていればいいんじゃないかな。

 

なかなかむずかしいときも、あるけどねん。

 

 

だって そこで

 

「私の何が悪かったのかな」

 

なんて考えても、答えは出ない。

 

その子自身の資質もあるし、学校で何かあったとしても 親は守れないから。

 

そんなに自分を責めるな。

 

あなたは十分に がんばってる。

 

 

 

メルマガなどにご登録いただくと、募集のお知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ

「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

●公式LINE
子育てやブログ更新情報

 

友だち追加

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 

たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。