/
子育てをキャリアにいかしたい!
コーチングを取り入れて仕事の幅を広げたいあなたへ
\
今、再びコーチングがブーム!
前から気になっていたけど、先送りしていた方、この波に乗りましょう
本日締切です。
*テキストの在庫の関係で、あと7名です
ホントに3カ月でコーチングセッションができるようになるの?
→できます!そのカギは、業界初の「台本」があるから
他で学んで身につかなかった方も、これなら大丈夫!
他の講座とは、ここが違います
1「時間がない」を解決!
2「学んだけどできない!」「身につかない」をクリア!
3「元が取れるのかなという不安」をカバー
こんにちは。和久田ミカです。
今、コーチングスキルが見直されています。
今再ブームがジワジワきているので、来年には さらにブームが加速するでしょう。
大手塾では、「〇〇のコーチング」の文字が踊り、会社員のスキルとしては 1on1が挙げられます。
大手の教育サービスでも、来年 コーチングについて ドバっと出てくるようです。
コーチングスキルは、ビジネスの現場だけでなく、教育や援助職のも広がってきているのですね。
プロコーチになりたい
子育てをキャリアにしたい
話を聞く技術を高めたい
援助職(先生業・塾・教室)なので、コーチングスキルを使って、子どもや保護者と面談したい
他のコーチング資格を学んだけれど、セッションに自信がない
という方向けに、プロコーチ養成講座の「基礎クラス」の募集をいたします。
4月から、コーチ(=コーチング技術を提供する人)としてデビューしましょう!
ペアレントコーチングスクールの特徴
3か月で、コーチングセッションができるようになります!
1)近道をお約束する台本
「台本」を使用するから、「学んだけどできない」を解消!
「聞く、といっても 何をしたらよいか わからない」
「質問するのはわかったが、何を問いかけたら つかめない」
そんななやみを解決します。
すでにプロとしてやっている方から、「こんなにしっかりした台本をいただけるんですか!」と感激の声をいただいています
2)セッションを練習する時間を確保
多くのスクールが、セッションは自主錬。
知識だけ学んで、セッションの練習は別料金スクールも多いのが現状。
そうなると、点と点がつながらないので、セッションはできるようにならないんですよね。
でも当スクールは、オンラインクラスの中で、セッションをくり返し練習するから 身に付きます
3)動画はずっと視聴可能
何度も見て、コーチングの基本を覚えられます
履修が終わっても「くり返し見てます!」という声をいただいています
当スクールは、プロにならず、自分の学びとして受講される方が多い(約80%)のも特徴です。
子育てに応用することもできますし、仕事でも生かすことができます。
特にコーチングは「自ら課題を見出し、解決する力」を培うのが得意!
ただ聞いて終わり、ではなく、話を整理したり、相手のビジョンを引き出したり、何をしたら考えたり…
といったサポートができます。
また、聞くスキルは、子育てに安心感や信頼関係を作り出します。
塾でも看板メニューとして取り入れられていますね。
例)大手塾のHPより
私自身は、3年間(!)もコーチングスクールに通っていたのですが、セッションができるようにならなかったんです。
それは、内容が
知識
希望者による5分間セッション
に偏っていたため。
60万円以上出したのに、「セッション」が何をするかすら、さっぱりわからなかったためです。
しょうがなく、別料金でコーチと契約してセッションを受け、さらに20万円以上する別講座を契約。
あっという間に、100万円以上が飛んでいきました…。
もっと手軽に、ビジネスだけでなく、子育てにも応用できるスキルを学びたかった…。
そこでできたのが、ペアレントコーチングスクールです。
プロコーチ養成講座は2段階です。(ピンク枠)
今回募集するのは、基礎クラス。
セッションの型を学び、その場で実践するので、基礎的なセッションができるようになります。
子育てをキャリアに
プロコーチ養成講座は、子育てをキャリアにしたい方に向けた実践型コーチング講座です。
みなさんが、日常の中であたりまえに取り組んできた「子育て」は、人材育成のひとつのキャリア。
そこにコーチング技術を付け加えることで、自分や家族やまわりの人を幸せにするスキルを身に付けていきます。
プロコーチ養成と銘打ってはいますが、受講生の動機はさまざまです。



といったものから、










など、援助職に生かされる方が多いのも特徴です。
「時間がない」を解決
効率的に学べます
プロコーチ養成講座では、悩んでいるお母さんたちに、コーチングセッションができるようになることをゴールとします。
動画で知識を予習し、すべてオンラインで実技を学ぶため、
地方にお住まいの方
お子さんが小さい方
でも効率的に受講できます。
コーチングセッションは、相談を受けるためのコミュニケーションツール。
アドバイスをするのではなく、
話を聞く
クライアントの考えを引き出す
行動につなげていく
のがコーチングの特徴です。
そのため、お母さんたちに対して、
子育ての悩みを減らすために一緒に考えていく
なりたい自分になるためのサポートをする
ことができるようになります。
対話技術は、さまざまな場面であなたの人生を豊かにするはずです。
基礎クラスとは
今回募集をする「基礎クラス」は、「クライアントの行動を促す」コーチングセッション(個別相談)ができるようになるプログラムです。
相談を受けて、
「こうしたらいいんじゃない?」
とアドバイスしても いい顔をされなかったり、
「ただ聞くだけしかできない」
と残念に思ったりしたことはありませんか?
聞く力をつけると、相談相手の考えを引き出し、どうしたらよいか考えるサポートができるようになります。
特に当スクールのプログラムは、子育ての相談を受けるための初歩的な技術が詰まっています。
子育ての経験を生かして、お母さんたちの力になりませんか?
頭ごなしに言ったり、押し付けたりするのではなく、引き出す技術です。
誰でも、自分で考え、自分で決めたいのです。
そのお手伝いができるのが、コーチング。
コーチングセッションの型を学ぶので、お子さんへの対話に応用可能です。
こどもが 自ら考え行動する子育てへ、舵を切ることができます。
基礎クラスでは、
聴く
質問する
フィードバック
の3つのスキルの習得を目指します。
コーチングを学ぶとき、一番むずかしいのが「セッション」。
クライアントの話を聞きながら、「コーチングフロー」に沿って話を進める技術です。
長年プロコーチを育ててきた経験から、このクラスでは「台本」を使用します。
片付けのご相談
子どもの問題行動についてのご相談
怒りに関するご相談
に関して、ケーススタディを「型」で学ぶのでわかりやすいのです。
抽象論に終わらせません。
台本どおりに聞いたり、質問したりしていけば、簡単なセッションができるようになります。
ここで得た知識をもとに、さまざまな子育てのご相談に活かすことができるでしょう。
基礎クラス要項
<カリキュラム>
1)コーチングとは・土台となる聞き方
2)コーチングフローと聞くスキル
3)ライフスタイル全体のご相談
4)ケーススタディ:片付けのご相談
5)ケーススタディ:子どもの問題行動についてのご相談
6)ケーススタディ:怒りに関するご相談
動画3.5時間(各0.5時間)
実技13時間(各2.5時間、最終日のみ3時間)
合計 16.5時間
*希望される方には、オンライン講座の後に反復練習時間も設けています(最大5時間)
<日程>1月~3月(全6回)
木曜日コース(午前10時半~13時)
1月11・25日
2月8日・22日
3月7日・14日
休日コース(13時~15時半)
1月7日・21日
2月4日・18日
3月3日・17日
*期間中はお振替制度可能
*オンライン講座の後に、60分間の自主練習時間付き
<特典>
冬休み前に、感想文の書き方シートを配布
ゆるく書くシートから、ちゃんと取り組めば賞が取れるシートまであります
このシートを使って、学校代表になった子もいました
<受講条件>
パソコンで受講できる(またはタブレット)
強いWi-Fiがある
zoomが使える
オンライン時に声を出して、セッションができる環境がある
<受講料>
インボイス登録番号 2050001048486
17万円(税込 187,000円・テキスト代込み)
*再受講 2.7万円(税込 29,700円 テキスト代込)
*銀行振り込み(一括)
*分割払い 2万円×10回払い(ペイパル・クレジットカード)
外国にお住まいの方には、テキストはデータでお送りします
<募集期間>
*入金後はご返金できません。ご了承ください。
*携帯メール・cloudメールは届きにくくなっております
1日目~6日目までの内容はこちら(漫画)
さとちゃんレポも参考になさってくださいね♡