こんにちは、和久田ミカです。
ペアレントコーチングスクール・プロコーチ養成講座「基礎クラス」の募集は4月11日までです。
さてさて。
かれこれ、コーチングを伝えて15年ほど。
ずっと「聞くこと」をお伝えしています。
我ながら、ブレないわ!!
私ね、みんなが お互いの話を聞きあえるといいなあと思ってます。
対話できる社会を作りたい。
自分で自分の人生を生きられる人を増やしたい。
聞くって、何十年もやってきたことなので 「ふつうにできる」と思っている人も多いでしょ?
いやいやいやいや。
聞くこと、伝えることって、「境界線」のスキルなんです。
単に 情報のやり取りをしているわけじゃないの。
アドバイスしたい
役に立ちたい
解決したい
そんな思いが強すぎる人は、境界線を乗り越えて 他人に入ってしまう。
他人の問題や、他人の感情を なんとかしようとして、踏み荒らすんです。
逆に、相手に言いたいことが言えない人は、他人が踏み込んでくるのを 防げない。
NOが言えない
思ってることを伝えられない
嫌われたくなくて、人と距離を取れない
過度に共感(同感)してしまい、相手が自分の中に入ってきてしまう
自分の心を明け渡さないためには、「聞くスキル」を身に着けること。
少しずつ まわりの人と適切な距離が撮れるようになってきます。
だから、私は「聞く技術」「聞く子育て」を伝え続けています。
なにしろ、人の目ばかり気にしていて、自分が何を感じているのかが まったくわからなくなっていた私が、変われたのだから!
誰でも 変われるはず!!
(ただし、練習は必要です←ここを強調しておきますね)
もみちゃん(伊藤ともみさん)も、こんなことを書いてくださってます。
(協会のインストラクターでもあります)
数年前まで
ケンカばかりでかみ合わない!
親子の会話もないなぁ
と思っていた家族関係だけど
【話を聞く】ことで変わりました。
夫は私の仕事を応援してくれるようになり
子どもたちはおしゃべりが止まらず
「ママ大好き!」
と毎日毎日 抱きついています。
えぇ、今日も(*^^*)
私も相手との間に<境界線を引く>ことで
家族への怒りが ぐっと減りました。
もみちゃんの昔の話は、私もいろいろお聞きしてます。
今は 過去の経験を活かしながら、怒りの専門家として講演などもされていますよ。
つづきはもみちゃんの記事を読んでみてね
聞くスキルは、人生をも変えるのですよ↓

無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
募集中・募集予定の講座
募集中