子育てをキャリアに変える / プロコーチ養成講座<基礎クラス>募集(4/11まで) | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

●プロコーチになりたい

●子育てをキャリアにしたい

●話を聞く技術を高めたい

 

という方向けに、プロコーチ養成講座の「基礎クラス」の募集をします。

 

今年はこれ1回のみの、募集となります。

 

次回は、来年です。

 

 

お申し込みはこちらです

 

 

プロクラスに進みたい人は、基礎クラスが必修となります。

 

まずは今回の講座を受けてくださいね

 

子育てをキャリアに

 

 

プロコーチ養成講座は、子育てをキャリアにしたいお母さん向けの、実践型コーチング講座です。

みなさんが、日常の中であたりまえに取り組んできた「子育て」は、人材育成のひとつのキャリア。

 

そこにコーチング技術を付け加えることで、自分や家族やまわりの人を幸せにするスキルを身に付けていきます。


プロコーチ養成と銘打ってはいますが、受講生の動機はさまざまです。
 

●プロとしてお母さんたちの相談に乗りたい
●自己研鑽のために学びたい
●子どもの力を伸ばすために、聴く力を身に着けたい


といったものから、
 

●教師として、子どもたちへの声かけに応用したい
●養護教諭として、子どもたちのサポートに活かしたい
●保育士として、保護者対応に対話技術を学びたい
●看護師として、現場でのやり取りに役立てたい
●接客の際に、お客様の声をヒアリングするスキルがほしい


など、職場で生かされる方が多いのも特徴です。


 

 

効率的に学べる


プロコーチ養成講座では、悩んでいるお母さんたちに、コーチングセッションができるようになることをゴールとします。

動画で知識を予習し、すべてオンラインで実技を学ぶため、地方にお住まいの方、お子さんが小さい方でも効率的に受講できます。

 



コーチングセッションは、相談を受けるためのコミュニケーションツール。


アドバイスをするのではなく、

 

●話を聞く

●クライアントの考えを引き出す

●行動につなげていく

 

のがコーチングの特徴です。


お母さんたちに対して、


●子育ての悩みを減らすために一緒に考えていく
●なりたい自分になるためのサポートをする


ことができるようになります。

対話技術は、さまざまな場面であなたの人生を豊かにするはずです。
 

 

基礎クラスとは


今回募集をする「基礎クラス」は、「クライアントの行動を促す」コーチングセッション(個別相談)ができるようになるプログラムです。

動画で予習をし、オンラインで実習をするスタイルなので、外に出かける必要がありません。


お忙しい方、お子さんが小さい方でも、効率的に学びを深められます。

 


 

聞く力をつける

 

相談を受けて、


「こうしたらいいんじゃない?」


とアドバイスしても いい顔をされなかったり、


「ただ聞くだけしかできない」


と残念に思ったりしたことはありませんか?


聞く力をつけると、相談相手の考えを引き出し、どうしたらよいか考えるサポートができるようになります。

 

特に当スクールのプログラムは、子育ての相談を受けるための初歩的な技術が詰まっています。


子育ての経験を生かして、お母さんたちの力になりませんか?


 

プログラムの特徴

 

基礎クラスでは、

●聴く
●質問する
●フィードバック

の3つのスキルの習得を目指します。

 



コーチングを学ぶとき、一番むずかしいのが「セッション」の仕方。

クライアントの話を聞きながら、コーチングフローに沿って話を進める技術です。

 


長年プロコーチを育ててきた経験から、このクラスでは「台本」を使用します。


●片付けのご相談
●子どもの問題行動についてのご相談
●怒りに関するご相談


に関して、ケーススタディを「型」で学ぶのでわかりやすいのです。


台本どおりに聞いたり、質問したりしていけば、簡単なセッションができるようになります。


ここで得た知識をもとに、さまざまな子育てのご相談にも応用できるでしょう。
 

 

基礎クラス要項

 

<カリキュラム>


1)コーチングとは・土台となる聞き方
2)コーチングフローと聞くスキル
3)ライフスタイル全体のご相談
4)ケーススタディ:片付けのご相談
5)ケーススタディ:子どもの問題行動についてのご相談
6)ケーススタディ:怒りに関するご相談

動画3.5時間(各0.5時間)
実技13時間(各2.5時間、最終日のみ3時間)


合計  16.5時間
*希望される方には、オンライン講座の前後に反復練習時間も設けています(最大4.5時間)

 

<日程>5月~7月

 

●水曜日コース(午前10時半~13時)

 

5月11日・25日

6月8日・22日

7月6日・20日

 

●日曜日コース(13時~15時半)

 

5月15日・29日

6月12・26日

7月10日・24日

 

*期間中はお振替制度あり
*オンライン講座の前または後に、30分間の自主練習時間付き

 

<特典>

 

夏休み前に、感想文の書き方シートを配布

<受講条件>

 

●パソコンで受講できる(またはタブレット)

●強いWi-Fiがある

●zoomが使える

●オンライン時に声を出して、セッションができる環境がある

 

<受講料>

 

 189,800円(税込)
*再受講 29,800円(税込)

*銀行振り込み(一括)のみ

 

<募集期間>

 

3月26日(土)~4月11日(月)

お申し込みはこちらです

 

*入金後はご返金できません。ご了承ください。

 

*携帯メールは届きにくくなっております