発達障害~うーちゃんの話(7) | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日も、以前 受け持った子どもたちの記録の一部をご紹介しますね。

 

20年以上前になりますが、ブログがない時代に ホームページを作って書いていました。

今日も、うーちゃん。3年生の男の子の話です。

 

こちらが前回までの話。

 

 

 

 

 

 

 

プライバシー保護のため、多少 設定を 変えています。

また、当時の私の対応は 私なりの 精一杯ではありましたが、「見本」ではありません。

エピソードとして 読んでいただけたら、うれしく思います。

これで、うーちゃんのお話は 終わりです。


 

● かわいそう ●

またまた,うーちゃんパパから お電話があった。

「いやぁ,自分も 勉強が できなくて つらかったんで,

 うーが 勉強 できなくても 勘弁してください。

 かわいそうなので,あんまり 勉強させないで 欲しいんですけど…。」


その頃,算数での つまずきが 大きかったので,

家庭から許可をもらって 放課後に 一緒に 勉強していた。

そのことを,うーちゃんママから 今日 聞いたらしい。


「でも,学習で つまずいてしまうのも もったいないなぁと思って…。

 無理のない程度に 一緒に 学んでいけたら いいな、って 思ってるんですけどぉ。

 うふっ♡

(↑ 相手が パパだと、つい 使ってしまう ぶりっこ攻撃)

 あ、うーちゃんパパ、話は変わりますけど,

 最近 うーちゃん 授業中に 頻繁に トイレに行くんですが,お腹の調子は 大丈夫ですか?」


うーちゃんは,最近 やりたくないことが あると、トイレを 逃げ場にすることを 覚えてしまった。

でも,本当に おなかの具合が おかしいのかも しれない。

一応 聞いてみようと 思った。


うーちゃんパパは,何かを 思い出すかのように 話し始めた。

「あ~。う~ん。

 …それですけど,私にも 覚えがあります。

 勉強が イヤになると,トイレに 行きたくなっちゃうん ですよね。

 行かせてやってください。

 かわいそうなので。」


うーちゃんパパ,すっかり うーちゃんと自分を 同一化して 見てるんだなぁ。

かわいそうって,そういうときに 使う言葉じゃないと思うなぁ。


でも,ごめんなさい。

私 そこまで甘くないですヨッ。

だって、うーちゃんは やればできる子だもん。

ど---してもガマンできないときだけ,トイレを 許可することにします。
 

 

今はもっとたくさん、学習障害子たちへの支援がありますよね。

 

当時は ほとんど 見当たらなくて、私なりに工夫していました。

 

 

100点取れなくてもいい。

 

でも、まったくできないよりは、多少 わかってた方がいい。

特にうーちゃんは、時間はかかるけど やれば それなりに理解できる子だったから。

 

 

当時の私は、そう思って おそらく学習障害を抱えているだろう、と思われる子たちへ、個別対応をしていました。


 

7月に行われる「すまいるママ塾vol.8 グレーゾーン・発達障害」の講師、浜田悦子さん。

勉強に関しても たくさんの手立てをお持ちです。

 

 

 


数字への理解について、細かく観察しています。

とても勉強になりますね。

 

今回の「すまいるママ塾」では、勉強についての話はしないのですが、浜田さん(えっちゃん)のブログを読んでみると、たくさんのヒントがありますよ。

 

 

すまいるママ塾へのお申し込みはこちら

 

まもなく300名!
 

 

 

 

これから講座の募集が続きます。

 

メルマガ優先で募集をするので、登録しておいてね♡↓

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

 募集中・募集予定の講座 

●募集中●
 

【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

・継続コーチングセッション、コンサルティング 満席


・コーチングスクール ステップ1・ステップ2 満席

●予告●
いろいろやりたいんだけど、時間がないので少々お待ちを
 

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。