〇〇な私は幸せになれませんか?という質問について | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日は「「お母さんのせいだ!って怒ってみたらいい」にいただいた、ご質問にお答えします。

 

 

 

みかさん、こんにちは!

今でも母との関係が良くありません。

昔の自分の声をうんうん聞いているつもりでも、今現在母と話をするとやっぱり愛情を感じられない。

そしてまた悲しい気持ちが蒸し返される感じがします。


そもそも、母との関係がこじれていることは望ましいことではないのでしょうか。

他のいろいろな場面で、

「それはまず母親との関係を良くしてからだね」とか

「母親を許せない人は自分も許せない」とか

母との関係がこじれていることにマイナスのイメージをつけられることが多いのですが、母との関係を頑張ってよくしないと私は幸せになれませんか?

ミナ

 

えっとー。

 

私、そんなこと 言ってないじゃん(笑)

 

どこに「お母さんとの関係をよくしないと、幸せになれない」って 書いたっけ?


 

いや、っていうか。

 

私は、そういうことを 書かないから、質問していらしたのかな。

 

ミナさんは、たぶん、「そんなことないですよ」って言ってもらいたいのだと思う。

 

ちがってたらごめんね(*_ _)ペコリ。

 

私の得意技知ってますか?

 

先日、インストラクターにも言われたんですけどね、

 

放置プレイ

 

です。

 

ふーん、で?

 

というのが、私のスタンス。

 

そんなの 他人に聞くことじゃないもん、自分で決めることだもん。

 

 

 

しいて言えば、

 

「自分が 自分に、それを言ってあげてほしい」

 

って思うかな、私に対してじゃなくて。

 

 

お母さんとの関係がよくないと 幸せになれないだとぉ~?

 

ばっかじゃねーの!?

 

私、気にすんな!

 

って、プンプン怒って 自分に言ってあげたら、それでいいんじゃないかな。

私もよく 目にしますよ。

 

「夫婦関係が良くないと、成功しない」

 

「夫の成功は、妻にかかっている」

 

妻が世界の幸せを担わされてる っているという話。

 

 

うち、別居してますけど、

 

「へーーー」

 

って 思うだけです。

 

その人は そういう「説」を唱えているというだけ。

 

それを 採用するかどうかは、自分で決めればいいんです。

 

うちの夫、私なんかより稼いでるハイスペック夫だしね。

 

土日は、趣味三昧で楽しそうですよ(笑)

 

 

 

でも、自分で選択するのがこわいなら、逆の意見を採用する、という手もあるよね。

 

これ、読んでみてね。だいぶ前のものだけど。


 

「〇〇神話」に関係なく、幸せになっていいそうですよ♡

 

この説を採用しよう。

 

理由はいらない。エビデンスいらない。

 

どの説を唱えてる人も、それは「自分の中の真実」だから。

 

真実は、ひとの数だけある。

 

 

んでね。

 

この世界は、自分で好きなものを選べばいい、という仕組みになってるの。

自分の中の「本当」を拾い上げればいいの。

 

誰の許可もいらない。

 

まちがったら、選び直すだけのこと。

 

 

ただし!

 

罪悪感やおそれから選んだものは、たいてい ドツボへの道につながってますから。

 

ご注意。

 

 

 

 

  

募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ

「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

●公式LINE
子育てやブログ更新情報

 

友だち追加

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座