こんにちは。和久田ミカです。
おととい、ワンコが ブドウパンを食べてしましまして…。
でも10分後には、「まあ、いいや」と思いました。
生活できてるし。
特に困ったことはない。
私の記憶違いかもしれないし。
娘に
「泥棒さんにお金あげるわ。
そのくらい困ってるんだろうから」
と言ったら、呆れられたけど お金なんてそんなもん。
私は別にお金持ちじゃないけど、銀行にお金は「ある」。
だから、そこで この件については 終了。
私は、ネガティブなことが起きたときには、下の3つの視点から考えることが多いです。
①それは 変えられることか?
今回の件は、「変えられないこと」。
私が考えようが、悩もうが、怒ろうが、お札は戻ってこない。
②エネルギーの消耗具合(私にとっての重要度)
警察に届ける、という方法もあるのだけど、現場検証したり、書類を書いたり…
ということをしていると、私のエネルギーが枯渇しそう。
時間と労力をそこにつぎ込みたくないのです。
なので「泥棒さんに差し上げる」ことにしました。
泥棒さんがそれで 何か助かるかもしれないしね。
もちろん、パチンコですろうが、競馬で損をしようが それはそれで いいのだけど。
③ 現状を見る(緊急度)
現状は困らない。
大丈夫。
現実を受け止めつつ、今後は気を付けつつ。
という感じ。
で、こんな話を ブツブツフェイスブックに書いてたら、コメントをいただきました。
それぞれ、いろいろな 折り合いの付け方がありますよね。
・ウケるー!!(笑)
どれでもいいのだと思う、自分なりの 折り合いをつける方法をもっていれば。
ワンコを抱っこし、荷物を持ちつつ、だったので 車の鍵をかけ忘れたのだと思います。
というわけで、解決できないことは 悶々と考え続ける方が エネルギーロスが大きい。
仕事でも、家庭でも、子育てでも同じ。
募集中・募集予定の講座
<まもなく、予告予定の講座について>
ブログ講座(初心者向け)
心に刺さる、ファンが増える!ブログ講座(すでにブログを書いている人向け)
予約の取れないコーチ・カウンセラーになるための講座(月収5万~100万円の稼ぎ方)
ママにセッションができるようになる・オンライン講座(新ビギナーズ)
<現在募集中の講座>