あのとき学んでいなかったら、間違いなく気がおかしくなってた、と思うし。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

うちの協会のインストラクター、愛美ちゃんの記事です。

 

おととし 大病をされたときのことを振り返って、こう書いています。
 

(前略)もし、「聞く」を学んでなかったら

 

自分の中にある期待やルールを知らなかったら

 

心の声を聴かずに、怒りの根っこにある感情を押さえ込んでいたら

 

コミュニケーションカラーを知らずに対応していたら

 

自分に毎日いい問いを置いていなければ

 

 

間違いなく、

 

気がおかしくなってた。と思うし、

 

 

もともと気が短く、怒りスイッチがあちこちにあり、イライラしてるのが通常モードだった私なので

 

きっと入院のストレスで暴言吐きまくってたと思うし、医療者とは

 

丸腰で戦っていた。と思う。

 

 

それを回避できたのは、

怒りの根っこにある感情に寄り添えたから。(後略)



つづきは、愛美ちゃんのブログを読んでね。

戦いながら生きてきた人には、ぜひ読んでもらいたいな。