不安はかき消そうとするより まず、抱えられる人になろう。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

相談業をしてる人は、みなそうだと思うけど、なんとなく わかってしまうときがあります。

その人の行動や性格、クセ。職業など。

「え?なんで わかったんですか?」

と 言われて、ああ、やっぱりと思うことも。


でも、最近は 「言い当てる」ということをしないようにしています。

以前、

「私の未来も見えますか?見えていたら教えてください」

と言われたことが、何度かあり…


見えるわけないよー!(=◇=;) 

未来は 自分で作るものだよー!!

と、思ったことがありました。


 

そんなことがあるたびに、

 

「見えていたら、未来について聞きたいですか?」

と、伺ってみるのだけど、

「不安は軽くなるけど、それはそれで こわいですね」

そりゃそうだよね~、なんて話になります。



 

「不安」は、過去と未来から 来ています。

過去と未来は、同じものだからです。

 

「不安」のもととなるのは、過去に積み重ねた 価値観や体験です。

それらは、「データ」として 判断の材料になります。

 



たとえば、

●両親から、いい学校に行けないと幸せになれないと言われた

●テレビで、高学歴がもてはやされている

などの情報や体験を 自分の中に取り込んだ場合、

「うちの子が幸せになるためには、いい学校に行かせないと大変!」

という不安に変わる場合があります。


それは、さらに さざ波のように 未来へ不安を広げていきます。

「お受験に失敗したらどうしよう」

「うちの子だけ受かっちゃったら、他の人に どう接しよう」

「うちの子だけ落ちたら、どんな目で見られるだろう」

と、まだ受験が始まっていないのにもかかわらず、妄想でいっぱいになります。


不安を抱えていると、

 

「もしも…」

 

という思いで 心が不安定になるのですね。

 


もしも、〇〇していたら…

もしも、〇〇していなかったら…

もしも、○○さんが ・・・と思っていたら…

もしも、未来に こんなことが起きたら…


あーあー、果てしない~♪。

だから人は、未来を知りたいのですよね。

未来が決まっていたら、それに向かって 対策が取れますから。


受験に受かっていたなら、

 

「よし!今のままがんばればいいんだな!」

受験に 失敗していたら、

 

「今がんばってることがムダになるのか。じゃあ、志望校を変えよう」

のように。


わたしたちは、失敗したくない。

傷つきたくない。

損したくない。

不安を抱えていたくない。



みんなそうだよね(*^_^*)

私もそう。

だから、正解を知りたいし、「こうしたら、まちがいない!」という情報が欲しい。

 

魔法のように、一瞬で劇的に何かが変わることを 夢見る。



でもね。

できれば、自分で不安を抱えられる人になろう。

 

心の葛藤を 自分で引き受けられる人になろう。
 

 

 

失敗しないこと、後悔をしないことに、エネルギーを使うのも 悪くない。

でも同時に、失敗への不安、後悔することへのこわさを、自分で抱えられるようになること。


どんなことが起きても、それを自分で抱えられるとわかれば、

たいていのことは 失敗じゃなくなるし、後悔じゃなくなります。

 

方法については、ブログでもいっぱい書いているし、これからも書いていきます。

 

もちろん、初級講座や上級講座に来ていただくと よりわかりやすいと思います。



私が不安を抱えたとき、ふと思い出すのは、アランの言葉です。

アランはこんな感じのおじさま。↓

 

イメージは、ロマンチックな美青年だったんだけど…

 

という話はおいといて、 


「憂うつな人に言いたいことは、ただひとつ。”遠くをごらんなさい”」

「負の感情は、自然にはわいてこない。自分でつくっている。」

「他人を許そうと思うならば、自分を許すということが、第一条件。」

「人間は自分以外には、ほとんど敵はいない。

 まちがった判断や、杞憂や、絶望や、自分に向ける悲観的な言葉などによって、自分自身が最大の敵になる。」


まだまだ、まだまだ、ありますけど、アランの言葉はすてき。

哲学なのだけど、哲学っぽくない。

やさしい感じがするのです。

 

幸福論 幸福論
1,944円
Amazon

 

不安になることを おそれず、不安を抱えられる心を持とう。

不安になっている私。

 

ゆううつにつぶされそうになっている私。

 

そんな自分に寄り添えるだけの、心のやわらかさと強さを持とう。

そうしたらきっと、大船に乗って 未来へ漕ぎ出でていけます。


●予告●


【ママにコーチングセッションができるようになる講座】
今週中に募集をします。
忙しくて、お知らせ記事が書けない…

 
【上級講座】

4月6日・7日(東京)

4月下旬(神戸)