お金に困らない生き方①~節約主婦の暗黒時代でございます | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

来春、オーストラリア行きませんか?


心屋仁之助さんが、ブリスベンで コンサートをします。

 

心屋仁之助 in Australia

●日時:
2019年3月16日(土)16時開演

●場所:
Queensland Multicultural Centre

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください


立ち上げたのは、オーストラリア在住のおふたり。

 

コンテのりこさんと、リーなおみさん。

 

 

なおみさん(左)は、私の駆け出しのころのクライアントさん。今は友人です。

おととしのオーストラリアでのワークショップは、彼女のおかげで実現しました。

 

image

 

↓ブリスベンでのワークショップ

 

 



ぢんさんが、海外で歌うっていうのも 大きなことだけど、私は 2人のがんばりを応援したい。

 

 

奇跡が起きるのを いっしょに見たい。

 

だから、ブリスベンに行くことにしました。

 

 

娘も 学校を休むことをOKしてくれたので、さっそく 航空券を取りに行きます。

 

この時期、クラスマッチとか合唱祭とかあって、いつ日本を出るのかが 悩みどころ。

(↓寝起きの娘。いつも大量に 相棒を連れていく人)

 

 

ついでに、現地で セッションかグループコーチングを やろうかな。

 

誰かコーディネートしてくれたらうれしいけど、ホテルでいい部屋を借りれば そこでできるかな?

 

とかなんとか 考えてます。(いつもテキトー)

 

もちろん、それで 旅費がまかなえるということは ぜーんぜんないです。

 

娘連れだと いろいろ大変なので、ビジネスで行きますし。

 

優先搭乗とかラウンジの利用とか、いろいろ便利だから。


私、ブランドバッグとか高級車とかに 興味がなくて、洗えるナイロンバッグ、軽自動車で 全然OK。

 

物が増えるのもの好きじゃないので、物には あまりお金を使いません。


でも、目に見えない価値には お金を払います。

 

今借りてる事務所は、家賃を日割り計算すると ビジネスホテルにずっと泊まってる感じ。

 

それでも 眺望の美しさや利便性、快適さを考えると、惜しくない。

 

学びに数十万円出すのは よくあることだし、ホテルに泊まるときには すてきなところに泊まります。

 

コーチングセッションも 1回数万円ですが、もう10年近く受け続けています。

 

 

私は、体験・居心地の良さ・おいしいものなど

 

物として残らないものに、ドバっとお金を使うタイプなんだなーと思います。

 

 

お金を使う場所は、みんなそれぞれですね。

 

あなたは、どんなところに 惜しみなくお金を使いたいタイプですか?

 

 

で。

 

そうだった、今日は お金について書こうと思ったんだった。

私は もともと ケチケチ主婦だったんです。

 

学校に勤めていたころは、8時過ぎまで残業し、8時半に閉まるスーパーに駆け込んで

 

「今日も 割引の品を変えた!!」

 

と いう喜びに 命を懸けていました。(いや、命は懸けてない)

 

今も割引の品は好きだけど、当時は正規の値段で買うことに 罪悪感を感じていました。

 

だから、そこそこ お金が貯まっていき、若いうちに 一軒家も立てることができました。

 

 

でも、心はむなしかったのです。

 

結婚してから 自分が使えるお金も時間も無くなりました。

 

仕事には ソフトスーツで行くことが多かったのですが、ほとんどは学生時代から来ているものばかり。

 

なぜか 生活費は私が出すことになっており、家事も全部わたし。

0時近くまで家で仕事をして、0時半に夫を迎えに行き、あたたかいご飯を出し、朝5時半に起きて お弁当を作り…

 

なんて いじらしい奥さんだったのでしょう。

 

えらいなあ、わたし。

(↑当時は まったくそうは思えなかった。あれもこれもちゃんとできない私は、なんてダメなんだろうと思ってた)

 

 

夫が好きなものを買っているのを 横目で見ながら、

 

「私が稼いできたお金は生活費になっているのに、なぜ夫は使い放題なんだろう…」

 

我慢に我慢を重ねた節約だったので、どんどん むなしくなっていったのです。

(当時は、夫はOK、私はNGという価値観を持っていたので、文句を言ったことはありません。

 

 今は、どちらも自由に使っています。)

 

 

そんな私ですから、仕事をやめて 専業主婦になったら、言わずもがな。

 

「お金を稼いでいない私は、使う資格はない。」

 

「養ってもらっている私は、家事育児を怠けてはいけない」

 

「一日家にいるのに、子育てに手いっぱい。なぜ 掃除も満足にできないのだろう。」

 

「…私、生きてる価値、あるんだろうか」

 

そんな感じで、ますます お金も時間も 自分のために、使えなくなっていきました。

(つづく)


*数日たったら、アメンバー記事に移しますね

 

 

●募集中●

仙台にはめったに行かないので、ぜひ来てね!!

●【仙台・神楽坂・水戸】 初級・子どものこころのコーチング講座

仙台…あと7人

東京…あと1人

水戸…満席

 

●子どものこころのコーチング協会・インストラクター養成講座

 

●【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

 

●研修・講演の依頼はこちらです

 

 

●予告●

 

【中級・家族のこころのコーチング講座】

 

神戸(2回講座)

1月13日(日)

2月2日(土)

 

あとで、中級(東京)と、上級(東京・神戸)の日程も出しますね。