助けるなんてできない、誰のことも | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。
 

私は、講座やセッションで、あまり「役に立ちたい」という思いはありません。

 

だから、「今日はいいセッションだった」、なんて悦に入ることもない。

 

アンケートもとらないし、振り返りもしない、

 

いただいた感想メールにも ほぼ返事をしてない。

 

(ごめんなさい、筆不精で!お顔を 思い浮かべながら うれしい気持ちで 全部拝見しています♡)

 


私のおかげで 誰かが変わるなんてことはない。

 

変わったとしても それはその人の意思。


講座やセッションは。同じ時間を共有しているということ。

 

それだけのことだと思っています。

 

でも、私に出会ってくれてありがとう。

 

私が救われてる。

 
 
image
 
さてさて。
 
昨日は、神戸で 子どものこころのコーチング講座(初級)をしてきました。
 
茨城空港から神戸便が飛んでるので、3時間かからずにいけるんですよね。
 
フライトだけなら1時間半弱。近い!
 
でも、2便しかなくて 時間があったので、私が育てているインストラクターやコーチ(←コーチングセッションをする人)たちに声をかけました。
 
スタバでお茶飲んで、ランチしてから いざ講座へ。
 
(笑いすぎて 顔が痛くなった(笑))
 
 
 
講座では、再受講が3分の1以上。(手を挙げてくれてる↓)
 
ありがとーーーー!!!!!!
 
 
帰りもちょっと時間が空きまして、おすすめいただいた 明石焼き屋さんへ。
 
タコ入ってるけど、卵焼きみたいな感じで 薄味でおいしい!
 
 
さよなら、神戸。

また来週ね~!
 

で、めずらしく感想を載せてみる。

フェイスブックから。
 
 



ありがとー!

 

 

 

●募集中●

 

●子どものこころのコーチング協会・インストラクター養成講座

 

●【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

 

●研修・講演の依頼はこちらです