講座を受けてとにかく感動の一言に尽きます。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

豊田 忍さんが、家族のこころのコーチング講座(中級)の感想を書いてくださいました。

 

結果、行ってよかったー!

 

二日間もあるし、時間も長いし、

 

全く未知の世界だったので

 

不安がないわけなかったのですが、

 

一言で言うなら、

 

なんと安心・安全に満ちた場なんだろう

 

という言葉に尽きます。

 

 

講座は明確で分かりやすい解説をした後、

 

自分の中の気づきとしてインプットしたものを

 

すぐにアウトプットさせてくれる。

 

 

相手の反応を見ることで

 

さらに自分の気づきを得ることができる。

 

 

言葉にするだけでなく、文字にしたり、

 

動きにしたりすることで

 

視覚からも理解することができる

 

まさにコーチング三昧!

 

 

頭から湯気が出る思いでフル回転させるけど、

 

その流れがはやいからか

 

留まって濁らない清流に身を任せているような

 

心地よさ。(後略)

 

 

ありがとうございます!

 

そうなんです、中級講座は コーチング的な(?)ワークにしてあります。

 

私が学んだコーチングは、NLPの影響も受けているカリキュラムでした。

 

その中で、

 

●視覚が優位な人

●体の感覚が優位な人

●聴覚(言語感覚)が優位な人

 

に分かれると学びました。

 

 

ということは、

 

体の感覚が優位な人にとって 講義ばかりの講座は、退屈。

 

視覚が優位な人は、文章ばかり書かされたら 苦痛。

 

聴覚(言語感覚)が優位な人は、インプロ(芝居っぽいもの)のようなものばかりだと 緊張。

 

 

この講座は、どの感覚の人にも 訴えかけるワークが 入っています。

 

だから、楽しいと言っていただけることが多いのかな、とも感じています。

 

ぜひ、「講義ばかりのつまんない講座はイヤだ!」という人は 来てみてね。

 

楽しいから!

 

つづきは、↓忍さんのブログをご覧ください。

 

*私の中級講座については、中級・家族のこころのコーチング講座(東京)をご覧ください。