こんにちは。和久田ミカです。
現在、子どものこころのコーチング協会では、インストラクター養成講座の募集を行っています(5/21まで)
今日も、当協会のインストラクターを紹介しますね
■森山 史香(神奈川県)
「どんな自分でも受け入れられるように」
講座に出会う前は、 「普通はどうするの?」と、世間の目に捉われ正解を探す子育てをしていました。
講座を受講し自分と向き合う方法を知ったことで、
「私はどうしたい?」
「私は何を感じているの?」
と自分に焦点を当てられるようになり、子育てだけではなく、生きる事自体がラクになっていきました。
もっと深く学んでみたいと養成講座に申し込みました。
養成講座に申し込んだときは会社員だったので講座を開催するイメージが持てなかったのですが、
養成講座の1年間で、たくさんのママ達に講座を伝えたいという想いが強くなっていきました。
「普通でいい」と思っていた私が 「会社員としての私」を手放し、新たな世界に飛び込む勇気を持てたのは、
どんな自分でも受け入れられるようになったからだと思います。
講座最終日、受講生さんの緩んだ表情を見れた時がとても幸せな瞬間です。
また、全国のインストラクターとの出逢いは一生ものです。
どんな自分でも受け止めてもらえ、応援しあえる関係を築けるのは、子どものこころのコーチングを学んだからこそだと思います。
史香ちゃんは、会社員をやめたのですよね。
大きな決断だと思います。
肩書もなくなるし、安定したお給料もないし、事務・経理・営業 すべて自分で行うのが個人事業主。
どんな自分でも受け入れられることで、飛び込むことができたのですね。
それから、史香ちゃんは 前回のすまいるママ塾(明橋大二先生を招致)でも リーダーをしてくださいました。
あの安定感は、夜遅くまで 史香ちゃんが段取りを考えてくださっていたことも、大きかったです。
すんごくやさしいお顔立ちなのですが、芯の強い九州女なのだなーと思った次第です。
これからもよろしくね!
インストラクター養成講座の募集はこちら
森山史香インストラクターのブログはこちら