心の声の聴き方 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。
 
ねむねむ(さちこ)さんが、自分のこころのコーチング講座(上級)の感想を書いてくださいました。
 
友達や知り合いに会って、いろんなこと話をして、その日は何ともないんだけど、次の日ぐらいから気持ちが何だか沈んでしまうときがあります。

何でだか分からなかったのですが、さっきピコーンと分かりました!!


こころの中がモヤモヤしてるんだ!

いつの間にか心の中に押し込んでフタをしてしまったおもいや感情が、出でこようとしてるんだ!


先日、和久田ミカさんの
 
「自分のこころのコーチング講座  上級」
 
を受けました。

私は「女のくせに」  と言われると異常に反応していました。

父がよく
 
「女の子は笑ってたらいいねん。勉強なんか出来なくていい。」

といっていました。

でも、私は勉強したかった。
 
女というだけでバカにしないで!と思っていました。


でもでも、上級講座のワークをした時に父以外の人からも「女の子はダメだ。」と言われた出来事があったのを思い出しました。

父が言うのよりも強烈で、とてもキズついた。
 
そうだ、この出来事以来自分の思いを伝えるのが怖くなったんだ…。


ちょっと真正面から向き合うのは怖いので、すこーしずつ すこーしずつこころの声を聞いてみようと思います。
聞いてあげれたらきっと気持ちも軽くなるはずニコニコ
 
 
こころの声を聴いてみよう、と思われたのですね。
 
もやもやしたときは、安心できる人に本音を話すか、自分で自分の話を聴くに限りますね!
 
 
たぶん、
 
「心の声ってどうやって聴くの?」
 
と思っている人も多いと思うので、2つだけポイントを挙げておきます(*'ω'*)
 
 
まず、自分の反応を知ること。
 
何かに反応して パッと出てくる「内側の声」があります。
 
たとえば、
 
「女の子はダメだ。」

と言われると、ねむねむさんから
 
「女というだけでバカにしないで!」
 
という声が、出てきます。
 
それに気づくこと。
 
 
んで、それを 少し客観的に聞く練習をします。
 
「女というだけでバカにしないで!って思ったんだなあ。
 
 軽く扱われたように思ったんだなあ。
 
 悲しいなあ。悔しいなあ。無力感があるなあ。」
 
のような感じ。
 
感情に巻き込まれずに、少し引いて観察しながら、
 
「そうだよね、悲しいよね」
 
と味わっていきます。
 
 
次に、自分をジャッジする声に気づいて わきに置くこと。
 
悲しい思いを感じた時、同時に自分を責める声が出てくる人もいます。
 
たとえば、
 
「がんばりが足りないから、いけないんだ!」
 
「女性は立場が低いからしょうがない。我慢するべき」
 
「そんなネガティブなことを考えてはいけない!もっと前向きに!」
 
のように。
 
 
そういった声は、心の声ではないのです。
 
自分を守るために、納得させるために、出てきた「思考の声」。
 
 
聞こえてきたら、
 
「頑張りが足りないからだと思ってるんだな」
 
「我慢しなくちゃいけない、と思ってるんだな」
 
「ポジティブであるべきだと思ってるんだな」
 
と受け止めて、流していきます。
 
受け止めるだけ。受け入れない。
 
否定も、肯定もしない。
 
抗わない。
 
とうとうと流れる、心の川にスッと流します。
 
 
この繰り返し。
 
何度も何度も、感情や思いがあふれてくるので、そのたびに丁寧に自分の話を聴いていきます。
 
こうやって自分と対話できるようになって、はじめて感情に巻き込まれにくくなります。
 
落ち込んでも、復活するまでが早くなります。

さらに「私はどうしたいか」「どうありたいか」という方向へ移行していけるのです。


あと、心のブレーキ(自分の思いを伝えるのが怖い)の外し方のひとつの例は、こちらの記事が参考になるかな。
 
 
ねむねむさん、ありがとう。
 
ねむねむさんの記事はこちら↓
 
 
 

 募集中・募集予定の講座 

●すまいるママ塾 vol.5 HSC(The Highly Sensitive Child)。「ひといちばい敏感な子」


会場は、定員100名を超えて締め切りました。

 

ライブ配信か録画配信は、2月20日まで募集しています。

 

・・・・・

 

日本ではまだまだ知られていない「HSC」。

 

明橋大二先生をお招きして、お話をお聞きします。

 

私も対談をしますよ。

 

 

●【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

 

↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)

648円

Amazon

 

↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

1,296円

Amazon