こんにちは。和久田ミカです。
昨日、ワンコのバニラが 突然、もうろうとし始め、苦しそうなので、
「バニラ、お水、お水」
と水を飲ませようとしたら、硬直して 痙攣。
30秒かからず、意識が戻ったのですが、こわくて、こわくて、すぐに 24時間救急の 動物病院に行きました。
血液検査をするも、異常はなく、
「先天性のてんかんかもしれない」
と いうことで、様子を見ることに。
ステロイド注射をし、とんぷく薬をいただいて、帰ってきました。
そのあとも、具合が悪いらしく、しばらくクレート(犬用のカゴ)に潜っていましたが、だんだんと回復してきています。
娘を産んだときの 緊張を思い出しました。
命を預かっている、という緊張感。
何時間も起きないと、「息してるかな…」と見に行ったり、ちょっと不機嫌だと、「具合が悪いのかな」と心配したり…。
一人っ子ということもあり、慎重に育てました。
こわかったんです。
私のせいで 何かあったら大変だ!と思って。
私なんかが、命を預かるなんて 大丈夫かな、と 心配でしょうがなかった。
でも、当時を思い出すと、「こわい」という感情を押し殺して、ひたすら がんばってたな。
がんばった、わたし。
娘が生まれてから、子育てで何かを判断するときの基準は、
「あとから後悔しない」
ということ。
後悔しない子育て、決断、判断、選択…
いつも 冷静な判断ができるわけではないのだけど、
「これを選んで、あとから 後悔しない?」
と、自分に問いながら 子育てをしているような気がします、今でも。
その後、重度のアトピーやらなんやら、いろいろありましたが、最近やっと 娘が健康体になってきました。
よかった。
生きてるって 奇跡だなあと思います。
健康って なんてすばらしいんだろう!と思います。
バニラ、早く良くなってね。
とんぷく薬使わなくてすみますようにー。
さて、仕事再開。
募集中・募集予定の講座
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました
![]() |
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)
648円 Amazon |
↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!
![]() |
1,296円 Amazon |