【満席】ママにコーチングセッションができるようになる講座(第3期) | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

満席になりました。ありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんにちは。和久田ミカです。

 

ママにコーチングセッションができるようになる講座(3期生・来年1月~12月)の募集を始めます。

 

*コーチングセッション=コーチングスキルを使った個別相談

 

この講座では、短期の目標達成よりも、人間関係と感情に軸足を置いた コーチングスキルをお伝えする予定です。

 

コーチとして10年近く歩み 得てきたスキルを、厳選して、惜しみなくお伝えします。

 

対象は、初心者~初級者です。

 

 

今回は第2水曜日(10時半~16時半)のコース、10名以下の少人数講座です。

 

締め切り:12月12日

 


講師:和久田ミカ(1児の母)

 

<プロフィール>

 

9年間、小学校で教鞭をとったのち、保護者とのトラブルがもとで心が病み、退職

トラブルの原因が「自分に聞く力がなかったこと」と気づき、コーチングを学ぶ。

 

現在、個別セッションをする傍ら、一般社団法人子どものこころのコーチング協会を立ち上げ、全国で講座を開いている。

講演会の依頼多数。

 

メディア実績

・NHK「あさイチ」 親×先生 クライシス
・AERA with Kids(朝日新聞社) 2014年 8月号・10月号
・Eテレ「ウワサの保護者会」新年度のストレス 子どもの声を聴こう
・TBS「好きか嫌いか言う時間」 など

 


 

ずっと温めていた構想のひとつに、コーチングセッション(個別相談)の方法をお伝えする、ということがあります。

 

私なんぞが教えるのも…と 尻込みしていたのですが、1年かけてコーチングを学んでいく、少人数クラスを立ち上げました。

 

今回は3期目です。

 

お互いの顔が見えるクラスにしたいので、募集は最大10人までといたします。

 

 

1年間継続のクラスになりますが、

 

・東京会場(6回)

・自宅で無料通話による勉強会(7回・うち個別指導3回)

 

と充実した内容となっております。

 

*無料通話=スカイプやzoomなど、パソコンやスマートフォンを使った無料通話

 

 

コーチングは一般的に ビジネス向けですが、今回の講座は次のような内容に特化しています。

 

●初心者~初級者を対象とした少人数講座

 

●お母さん向けのコーチングセッションに限定

 

●経験豊富なコーチ(和久田)が個別指導

 

子育てや女性の生き方に特化したケーススタディを多く行い、受講後は さまざまなご相談にのることができるようになります。

 

特化したのには、理由があります。

 

私はビジネスコーチングを学んだのですが、そのスキルだけで 子育ての相談に乗るのは、むずかしかったからです。

 

思考の癖、行動の変容、目標達成、マネジメント…

 

そういった対応だけでは、なかなか本質にたどり着けないときがあります。

 

 

なぜなら、子育ては 過去の感情や欲求が噴き出す時期だから。

 

子どもが心の蓋をこじ開けに来るから、覚悟しときな!という記事にも書きましたが、子育ては 心に揺さぶりをかけられる時期です。

 

未来に向かって 何をすればいいのかを考えるセッションだけでは、付け焼刃になりがち。

 

過去の体験、人間関係にある「根っこ」も探る必要があります。

 

そこにアプローチすることで、未来をも書きかえていく。

 

そんなセッションが必要なのだと感じています。

 

 

しかし、コーチングの基本はとても 大切。

 

講座前半は、基本的なコーチングのスキル、

 

後半は、応用編のセッションスキルをお伝えします。

 

 

特に、10年以上の経験を持つコーチのセッションを受ける機会は あまりないことでしょう。

 

私のセッションは、1回3万円~10万円です。

 

個別指導が4回ありますので、十分に元は取れると思います。

 

 

私の学びをふり返ってみても、最初は、経験の豊富なコーチのもとで学ぶ方が、得るものは大きいのです。
 

「聞き方」ひとつとっても、駆け出しのコーチとは、視点の豊富さ・間合いなどが ちがいます。

 

変な癖をつけないためにも、最初はぜひ、しっかりと基礎を学ぶことをおすすめします。

 


 

この講座では、同時に、自分自身の「あり方」についても扱っていきます。

 

コーチングの目的のひとつは、コーチ自身が「自己基盤を整える」こと。

 

「自己基盤」って、かたくるしい言葉ですが、自分の心の土台を固め、器を広げることだと、私は解釈しています。

 

 

たとえば、

 

●どんなスタンスで生きていくのか

 

●どんな思いでクライアントと向き合っていくのか

 

その辺があいまいだと、セッションもぐらいついてしまいます。

 

 

大きな力を持っているダイナマイトと同じです。

 

ダイナマイトは、鉱山を掘るときの大きな力になるだけでなく、たくさんのものを破壊する力もあります。

 

それを使う人によって、毒にも薬にもなります。

 

 

●コーチングという道具をどんな目的で使うのか、

 

●どんなスタンスで扱うのか、

 

それがとても重要です。

 

 

この課題は、コーチングを生業としない場合も、一生かけて 考え続けているものなのだと感じています。

 

ちがう言い方をするなら、

 

●自分が どう生きるのか

 

●どう生きていきたいのか

 

ということだからです。

 

 

すべてのクラスを受講し終わったあとは、開業後に使える「コーチングスターターセット」をプレゼントします。

 

(「契約書」「ワークシート」「質問シート」など、契約やワークに使える書類一式:ワード・PDF)


すぐにコーチングセッションが始められますね。
 

 

コーチングのスキルは一生ものです。

 

受講後は、コーチになってもいいし、ならなくてもいい。

 

あなたの人生を豊かにするツールとして、利用いただければ 幸いです。

 

 

カリキュラム

【講座(東京) 6日間・基本的に第2水曜日】   

 

2月…聞く

3月…コーチングフロー

5月…質問・フィードバック

7月…イメージや体の感覚を使ったコーチング

9月…ケーススタディ・トラブルシューティング

12月…コーチとしてのあり方・コーチとして開業する

 

【無料通話(Skype・zoomなど)】


*日程は、参加者全員の予定をお聞きして、前の月に決めます


1月…コーチングセッション体験(個別60分)

4月…ショートセッション練習(集団90分)

6月…ワークシートを使ったコーチングセッション・練習(個別60分)

8月…コーチングセッション+練習(個別60分)
10月…ショートセッション練習(集団90分)

11月…コーチングセッション+練習(個別60分)

 

*受講生の理解度を考慮し、内容が変更になる場合があります。 ご了承ください。

 

*日程が変更になる場合には、1カ月以上前にお知らせいたします。

 

内容

●聞く

 

・アイスブレイク

・クライアントと信頼関係を築く聞き方

・コーチングのフロー(話を聞く流れ)

・クライアントの話の何を聴けばいいのかを知る

・チャンクアップ、チャンクダウン

・クライアントのビジョンを引き出す

・クライアントの心の器を広げる

・行動レベルのセッションと、もっと深いセッションのちがい

 

●承認・フィードバック・ビリーフ

 

・強み(思考や行動のパターンを知る)

・クライアントのビジョンへのずれを修正する

・クライアントの何を「認めて」言ったらよいのかを知る

 

●質問

 

・クライアントの意識を変える

・目的をもって質問する

・クライアントの「自分で考える力」がつく質問

・使わない方がよい質問

 

●ワークシートを使ったコーチングセッション

 

・ワークライフバラス

・人生曲線

・リスト など

 

●イメージや体の感覚を使ったコーチング

 

・空椅子の技法

・イメージ技法

・体の感覚から、過去の体験を読み解く

 

●価値観・ビジョンを引き出す

 

・クライアントの強み

・ニーズ(心の欲求)

・価値(ワクワクすること)

・ビジョン

 

●コーチとしてのあり方

 

・コーチとしてのスタンスを確認する

・クライアントとと境界線を引く

・自己基盤(ファウンデーション)を整える

 

●ケーススタディ・トラブルシューティング

 

 ・クライアントの話に共感できない

 ・クライアントの話が嘘に感じる

 ・クライアントが、コーチに対しての不満をぶつけてくる

 

など、よくあるトラブルへの対処法を、ケーススタディを通して学ぶ

 

 

Q&A

●欠席したときに、補講を受けることはできますか?

 

はい、少し期間が空いてしまいますが、次期にお振替で対応させていただきます。

 

 

●資格を得ることはできますか?

 

現在のところ、資格化することは考えておりません。

純粋にコーチングを学ぶ場とする予定です。

 

 

●すでに子育てを終えているのですが、大丈夫ですか?

 

子育てを終えていても構いません。

子育て経験のある方のみの講座としています。


*長く保育士をされている方は、お子さんの有無にかかわらず、お受けしています

 

 

●男性の受講は可能ですか?

 

この講座は、基本的に女性を対象としています。

 

 

●受講後は、コーチとして活動する予定はないのですが…。

 

もちろん、自分自身やご家族、職場でのスキルアップのために学ばれる方にもおすすめです。

仕事にする予定がない方も歓迎します。

 

 

●集客についても教えてもらえますか?

 

今回は、起業の仕方まではお伝えしますが、集客については お伝えする予定がありません。

 

主に、コーチングスキルと開業の仕方について学ぶ場となります。

 

 

●すでにコーチとして活動しているのですが、ブラッシュアップのために受講してもいいですか

 

いらしてくださっても構いませんが、対象は初心者なので、知っていることばかりだと思います。

 

その点をご了承いただき、仲間の受講生をご自身のコーチングに勧誘しない、ということをお約束いただければ 可能です。

 

 

●「コーチングスターターセット」でもらえる書類やワークシートは、どのような形式で受け渡しがされるのでしょうか。

 

自分で内容を変更しやすいようにワードとPDFでお渡しします。

 

 

●受講後、学び続ける仕組みはありますか?

 

安価なフォローアップ会、再受講制度を作ります。

 

 

●クレジットカードは使えますか?

 

「ペイパル」を通じて、各種カードをお使いになれます。

 

 

募集要項

●募集期間

11月29日(水)~12月12日(火)

 

●受講期間

 

2018年1月~2018年12月

東京会場6回(基本的に第2水曜日)
 2018/2/14
 2018/3/14
 2018/5/9
 2018/7/11
 2018/9/12

 2018/12/12

他に、無料通話による勉強会7回(うち個別指導3回)

●場所

 

フクラシア品川クリスタルスクエア

(品川駅港南口 徒歩8分)

 

●対象者

 

・女性のみ

・できれば、子育て経験のある方

 

●人数

10名以下(催行人数:3名以上)

 

●受講費用

30万円(277,777円+消費税) 

*銀行振込、またはペイパル

 

 

●ご了承いただきたい事

・長期にわたる講座なので、日程が変更になる場合があります。変更があった際は、1か月以上前にお知らせします。

 

・受講生の理解度やニーズを見て、カリキュラムを変更する可能性があります

 

・無料通話による勉強会で、受講生のパソコンやスマートフォンの不具合により 勉強会に受講できなかった場合お振替は行いません。

 

・お振替は来期になるので、少し時間が空きます。

 

・講座に出ただけでは、セッションの方法はわかっても上手にはなりません。講座以外で、練習をする必要があります。

 

・入金後はご返金できません。

 

特定商取引法に基づく表記