物事は光と影でワンセット。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。
 
中級講座(家族のこころのコーチング講座)を受講くださった、岡本ゆかりさんが 感想を書いてくださいました。
 

(前略)そんな自分を帰ってから振り返って感じたのは、

こどもの頃は赤がわりと強かったのですが

 

引っ越しなどの環境の変化により

ピンクで押さえてきた部分があったので、

自分のピンクの部分に×をつけてきたのかもしれないなぁということ。

 

どれが良い悪いとか優劣ではなくて

ただ「ちがう」だけなのにね。

 

 

そして、それぞれのカラーの自分に都合の良い部分しか見えていなかったなということ。

 

私は黄色の要素を全然持っていなくて、

自由に思ったことを表現して

明るくて楽しそうな黄色さんにずっと憧れてきました。

 

でも、黄色の人に聞いてみると

いつも怒られるとか、

発言がどう思われたか気になるとか、

いいことばかりではないのだとわかって。

 

私は黄色の素敵に見えるところと

ピンクのやだなって感じるところだけを

見ていたんだなって気づいたんです。(後略)

 

そんでどんな結論に達したのかは、ゆかりさんのブログをご覧になってね。

 

 

中級講座の目的は、カラーを決めつけることではありません。

 

そこで感じる違和感や、他のカラーを見たときに感じる思い。

 

さまざまなことを 体感できる場所を提供するのが、私の役割だと感じています。

 

↓ゆかりさんのブログはこちら!ありがとう!!

 

 
 

 募集中・募集予定の講座